バレンタインデーの友チョコ交換は迷惑!?ママたちの本音ともらったときの対処法とは
お正月が過ぎてやれやれと思ったのもつかの間。次のイベントに「バレンタインデー」があります。ママも子どもの頃に「今年は誰に渡そうかな?」と好きな男の子にチョコを渡すことを考えてはドキドキしたことがあるのではないでしょうか? しかしウキウキした気分とは逆に、この時期を憂鬱な気持ちで過ごしている小学生や中学生の女の子やママたちがいるようです。というのも女の子同士で手作りの「友チョコを交換しよう」と子どもが約束をしてきてしまうというのです。
そもそも「友チョコ」って何のこと?
バレンタインデーにまつわるワードには、「本命チョコ」や「義理チョコ」などがありますよね。「友チョコ」は義理チョコの一種で、恋愛感情がない女の子の友だち同士でチョコレートなどを交換することをいいます。女の子同士で交換するの? と思うママもいるかもしれませんね。でも子どもたちは1つのイベントとして楽しみにしているようですよ。
手作りの友チョコの交換を辞めてもらえませんか?
ママスタコミュニティには
『バレンタインの頃ってインフルエンザだの胃腸炎だのいろいろ気を遣う時期なのに、毎年仲良しの子数人で「手作りの友チョコ交換しよう」っていうお誘いがあって迷惑。そもそも衛生的な環境で作られてるのか不安だから、時期は関係なく嫌だけど。断るとノリが悪いって感じになるし、わが子がチョコ大好きなのは周知の事実で断りにくい。普段そんなに遊んでない子まで便乗して「交換しよう」って言ってきて、女子力自慢みたいなものに巻き込まれてる。既製品の交換か、せめて既製品のチョコを持ち寄ってパーティとかにしてほしい』
というトピックが立てられています。同じように女の子を子育て中のママはもちろん、手作りチョコをもらってきた男の子のママからもコメントが寄せられているのでご紹介しますね。
子どもはウキウキ!一方のママは面倒で憂鬱な気分に?
『前にもらったときは、慌てて手作りして渡したけど今年もかな。面倒くさい』
『あー娘いるとめんどくせえ。バレンタインとかいらないわ、マジで』
『手作りはやめた方がいいと思う。小汚いキッチンで子どもが手作りする過程をSNSにあげてる人がいるけど、ありがたくないよね』
手作りしてもらった友チョコをもらうと、手作りで返した方が良いのかな? と思ってしまいますよね。手作りしているキッチンの環境が気になるというママもいました。子どもたちが口にするものなので、ママたちは心配になってしまうのかもしれませんね。
『毎年本当に面倒! ファミリーパックのお菓子をたくさん買って詰め合わせしたこともあるけど、今年はちょっと凝ったのを「作りたい」って言っていて本当に憂鬱』
大袋に入ったお菓子の詰め合わせで対応したママも。でも友達が手作りすると言い出したときには、わが子もつられて「私も手作りしたい」と言いたくなるのかもしれませんね。
『友だちがガトーショコラ作ってくれたけど、苦くてガチガチに固まってて食べられたもんじゃなかった。食べられないものを渡す神経が理解できない』
手作りを渡す側のマナーとして、味見をしてから渡すようにしたいですね。
作る楽しみを奪えないし仲間はずれにされる心配も!?
『娘が誘われたけど、いろんなクラスで学級閉鎖になってるから、と断った。でもかわいそうかなと思って、自宅で家族用のカップケーキ作る約束したよ』
『断れって言うけど、断れないんだよね。女の子ってちょっとはずれたことをすると、すぐ仲間外れにするじゃん』
断る理由に困るというママのコメントも。女の子同士のもめごとの発端は些細なことが原因ということもあるようです。
『うちも友チョコ作るって。ごめんね。嫌なら食べずに捨てていいから。人に作るっていう娘の楽しみをダメとは言いづらい』
『娘は手作りが大好きだから、同じように手作り派の子たちで交換の約束してくる。正直面倒だけど、年に1回だから』
『うちも交換する約束してるから作ってる。公園で食べて帰ってくるから、どんなものをもらってるのか知らない。親も手伝うだろうし、そこまで不衛生じゃないと思うけどな』
子どもの楽しみをママが奪えないと考えている方もいました。子ども同士で決めて楽しくその日を迎えようとしているわが子を見たら、やめるように伝えるのも酷だと思えるかもしれませんね。
『変なものを入れてる子もいるから、付き合ってる子以外のは「食べるのやめなさい」って言ってる』
『手作りするならちゃんと調理器具の殺菌してね。自分の家のいつも使ってる調理器具で作んないで。素手でこねたり、デコったりしてるの想像するだけで気持ち悪い』
『手作りはいいけど、よそのお子さんに渡すものだから小学生のうちはちゃんと親も見てなきゃいけないと思うよ』
子どもだけで手作りしないとは思う、あるいは衛生面に注意して作ってほしいと思っているママも。たしかに家で料理をするときに、ママも衛生面に気を遣いながら作っていることでしょう。わが子が手作りをしたいと言った場合には、付き添って作るなどのサポートが必要かもしれませんね。
『友だち同士で「交換しようね」って言ったのに「持ってこなかった」とか手作りって約束したのに既製品だったとかでもめたりするよ。あとホワイトデーに返すとか返さないとか、口うるさいママの子だとすごくヒヤヒヤする』
『相手がうるさいママの子だと気を遣う。子ども同士のことだから口を出したくないけど、手作りにするなら衛生面だけは使い捨て手袋やマスクをつけてかなり気を付けて作らせる』
子ども同士のことだけではなく、相手のママのことを気にしているママも。子どもたちのように、単純に交換することを楽しむとはいかない大人の事情もあるのですね。
『あげるものは市販にしてる。もらったのは手作りでも食べるし食べさせる。別に普段見てて汚なそうな子いないし、親も雰囲気知ってるし。溶かして固めた系チョコはもらわないから気にならないっていうのもあるかもしれない。みんな手作りするにしても焼き菓子』
友だちの様子が分かっていれば、手作りのお菓子をもらってもあまり気にならないというママもいるのかもしれませんね。
男の子のママも手作りチョコに困惑しているかも!?
『申し訳ないけどうちは息子に捨てさせてるよ。それで変な病気になったら余計に腹立つから。でもお返しはするよね、仕方なしに』
『男の子側の親からすればバレンタインなんてなくなって欲しいとも思います。息子が小さいときに、もらえなくて帰ったら大泣きしてました。アホくさいですよね』
『手作りチョコをもらってくる息子たちにも困ってる。手作りを捨てなさいとも言えないし、手作りを捨てる男にはなってほしくないから何も言わずに食べてるけど。ずっと体調を気にしてしまいます』
男の子のママたちからもコメントが寄せられていました。友チョコだけではなく、本命のチョコをもらってきたとしてもママたちの中には憂鬱な気持ちになっている方がいるのですね。
今やバレンタインデーを心待ちにしているのは、男の子だけではないようです。手作りの交換をさせてあげたいというママも、手作りの友チョコには否定的な考えをお持ちのママもお互いに気持ち良くその日を迎えられるようにサポートできると良いですね。
文・藤まゆ花 編集・しのむ
関連記事
※「モテ体験」こそが人間関係の基礎となる!男の子ママ必見「バレンタイン大作戦」とは- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 女子の手作り友チョコ撲滅してほしい!