懐かしい?年齢バレる?使ってると正直ダサいと思う言葉といえば | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

懐かしい?年齢バレる?使ってると正直ダサいと思う言葉といえば

先日ママスタコミュニティで「使ってると正直ダサいなって言葉」というトピを見つけました。

そこには懐かしい言葉がたくさん!

『アベック』

『パンタロン』

『ムームー』

『シミーズ』

『コール天』

『天花粉』

など、たしかに古いかもなー! と思うものから

『〜からの!!』

『パティーン』

『オシャンティー』

『ガラケー』

など、わりと最近でも聞いたことあったかも? という言葉までいろいろありました。
私にとっては年代的に「おっはー」や「チョベリバ」あたりが懐かしいなぁと思いつつ……。

 


あれっ!? 私、今でも使ってるよ!? という言葉もチラホラあって。ダサいのこれ!? とちょっと恥ずかしくなってしまいました(笑)

広告

よくよく読んでみると、今使えばたしかにダサい? という言葉たちですが、どれも流行時には自然と使われてたものばかり。

『ダサいと言うか、書いてあるのほとんど使わないし死語じゃん(笑)』

たしかに、きっと流行り廃りの中で認識が変わっていっただけのことですね。

同世代間など通じる相手となら、そんな”死語”もあえて使って、楽しむのもアリかもしれません。

04_02

息子が大きくなる頃には、今の流行語がまた廃れていって、全く新しい言葉が飛び交うようになっているのではないでしょうか。

きっと思いもよらないような言葉ばかりなんでしょうね。

 

文、イラスト・Ponko

次の連載へ

関連記事

オムツ替えで発見!生後6ヶ月の息子のオシッコに少量の血!膀胱炎?それとも?
息子生後半年の頃でした。 いつもどおりにオムツ替えをしてたら、オシッコに血が混ざっているのを発見したのです。 ※膀胱炎とは、細菌が膀胱のなかで起こす感染症です。乳児の場合は発熱...
2歳息子がパパを拒否!イヤイヤ期もあるけれど根本的な原因は「パパ自身」だった
「おいで」と言ってもイヤ。 「これ食べる?」と誘ってもイヤ。 「じゃあ抱っこ……」イヤ!! そうして今日もママだけにベッタリ。 ……もうすぐ2歳になる息子が最近パパを拒否す...
ママには幼児語が理解できない!お兄ちゃんは弟の最強通訳だった
わが家には2歳の弟と5歳のお兄ちゃんがいます。2歳になった弟がようやく言葉を少しずつ話すようになった頃のことです。 「はぁん! はぁん!」 と泣きながら私に訴えました。しかし私には何のことやらさっ...