いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小さいころから好きだった本、教えて!大人になっても色褪せない絵本たち

pixta_40914725_M

まだ文字が読めない小さい子どものころから、ママやパパ、おじいちゃんやおばあちゃんに読んでもらった「絵本」。子どもたちひとりひとりの記憶にはそれぞれ大好きな絵本の記憶が色あせることなく残っているでしょう。そしてその絵本の記憶は子どもたちが親になったとき、また子どもに読み聞かせることによって受け継がれていくことになりますね。

今、親となっているママやパパが子どもの頃から好きだった本を伺いました。

『小さい頃大好きだった絵本教えて! 私は「だるまちゃんとてんぐちゃん」、「はじめてのおつかい」とか』

未就学児に読んであげてほしい!ママたちも読んでもらった珠玉の絵本たち

『だるまちゃんとてんぐちゃん』

ほとんどのママさんがご存じかもしれません。押しも押されもせぬ『だるまちゃん』シリーズです。筆者の4歳になる息子は中でもこの『だるまちゃんとてんぐちゃん』が大好き! 作中だるまちゃんがてんぐちゃんのうちわの代わりに葉っぱを選ぶシーンがあります。その葉っぱと見た目が似ている葉っぱを公園などで見つけると必ず「だるまちゃんのうちわ!」と喜んで拾って帰っていました。

『ぐりとぐらシリーズ』

ぐりとぐらの絵本には2匹が歌うシーンが出てくることがあります。筆者が子どものころ、母はそのシーンをメロディに乗せて読んでくれていました。息子にも同じように歌いながら読んであげると声を上げて喜んでいましたね。

『ノンタンシリーズ』

ノンタンシリーズは通常のシリーズに加え、赤ちゃん向けの文字が少ないバージョンの絵本が出されるようになりましたね。また、ノンタンの妹も登場するようになりました。ノンタンの妹の存在を知ったのは、筆者が親になってからでした。

『11ぴきのねこ』

ねこが集まって何かをする、ということ自体が子どもにとっては不思議なできごとでしょう。時々教訓めいた内容になったりもするのですが、基本的には楽しめる内容の絵本です。筆者の両親が、孫である筆者の息子へクリスマスプレゼントに買ってくれた1冊も『11ぴきのねこ』でした。

『バーバパパ』

人間でもいわゆる動物でもない生き物が登場する「バーバパパ」。土の中から生まれたのをご存じですか? いつの間にか家族が増えていましたね。絵本という立ち位置でありながら、太陽光発電や水力発電、風力発電などの話が出てくる作品がありました。もしかしたら原作者の方は子どもたちに、「自然を生かしながら人間も快適に生きられる手段があるよ」と覚えていてほしかったのかな……と、筆者は息子に読み聞かせながら感じたものです。

小学生になったらさらに本の世界は広がります!ママたちも読んだことがあるかもしれない絵本たち

『こまったさんシリーズ』

現在40歳の筆者が小学2年生の頃に出合った絵本です! 「こまったさんのカレーライス」では、カレーを作るストーリーの中で玉ねぎを切っている最中に海の中に突然入りこむシーンがあります。この展開が小学生には印象的で、カレーを作ってみたくなり、母にお願いしてカレーづくりをやらせてもらいました。

『小学生のころは「わたしのママは魔女」シリーズ。この前何気なく本屋の児童書のところを見たら、小学生のときにはなかった新刊が出ていてびっくりしました』

長く愛される絵本シリーズ、続刊が出ている場合もあります。ノンタンシリーズ同様、静かに続いていた絵本シリーズはまだまだありそうですね。

『はれときどきぶた』

こちらも筆者が小学生のころ読んでいた本のひとつです。かなり読み込んだ記憶があります。

『小学生の頃はズッコケ三人組が好きだったな』

『かいけつゾロリシリーズ』

筆者は地元の図書館で、これらのシリーズがズラリと並んでいたのを見たことがあります。息子が小学生になったら借りてもらってこっそり読もうと計画しているところです……。

筆者推薦! 子どものころから好きだった絵本と息子が縁で出合った「読んでほしい絵本」たち

僭越ながら、筆者個人が好きな絵本をお勧めさせていただきます。

ばばばあちゃんシリーズ

豪快な性格のおばあちゃんが時に動物たちや月とコミュニケーションをとりながらストーリーが展開されていく絵本です。中でも筆者が大好きだったのは『いそがしいよる』というタイトルの本です。星を眺めようと家の外に出たばばばあちゃん、あまりにも星空が美しかったのでゆり椅子を持ち出します。お茶も飲みたい、なにか食べ物も……、などとどんどん家具を庭に持ち出す、という展開。最後のオチは当時小学生の筆者も唖然としたものでした。

100かいだてのいえシリーズ

これは息子と一緒に行った児童館の図書室で出合った本のひとつです。子どもが親しみやすい柔らかなイメージでありながら精密に書き込まれた絵に、一瞬で虜になってしまいました。2018年8月現在でシリーズ4冊が刊行されています。物語の舞台は海や地下、空と変わっていきます。

エディのごちそうづくり

こちらは息子と行った地元の図書館で、「本に呼ばれた」と感じた絵本です。いつも見ている本棚からなぜかこの本のタイトルだけがある日、目に飛び込んできました。「絶対おもしろい!」と確信して半ば強引に息子に読み聞かせしたところ、息子も大爆笑しながら絵本を楽しんでくれました。5回も繰り返し読まされましたね。

エディという小学校中学年くらいの男の子と4歳くらいの妹、ママがエディのおじいちゃんの誕生日パーティのごちそうをつくるストーリーです。3人で作業するはずが、ママにひっきりなしに来客が……。エディは妹のリリィと協力しながらごちそうを作ることになります。が、妹がなかなかの「くせもの」で、小麦粉まみれになってしまったり、トマトペーストを床に撒いてしまったりするのです。リリィが次々とやらかすいたずらに息子は大興奮していました。

チョコレート工場の秘密

こちらはジョニーデップ主演で「チャーリーとチョコレート工場」というタイトルで実写化された映画の原作です。映画を観たとき、本を読んだ時のイメージがほぼそのまま実写化されていたことに感動しました。原作者はロアルド・ダール。続編として「ガラスのエレベーター 宇宙にとびだす」があります。

絵本はひとつの「財産」。愛した絵本をぜひ子どもにも読んであげて

作家が亡くなっても、広く人々に愛された絵本は記憶に残り、愛され続けます。好きだった絵本を自分の子どもに読んであげることで、記憶も絵本とともに受け継がれていくでしょう。受け継がれるという意味では、絵本もひとつの「財産」ではないでしょうか。

夏休みなど、子どもと一緒に過ごす時間ができたら、ぜひ図書館に行ってみてください。懐かしい絵本に再び出会い、子どもたちと絵本を楽しむ時間を過ごすことができますよ。

文・しのむ

関連記事

親子で「平和」について考える。幼児~小学生にオススメの絵本4選とは
※2018年7月時点の情報です。 夏は終戦の日が近づくと、メディアで特別番組が組まれたり、追悼式典を放送したりと平和について考える機会が増えます。そのとき子どもにどのように「平和の大切さ...
ママも「マグロ」や「サーモン」が大好き!回転寿司で巻き起こる物語にクスッと笑ってしまう絵本『まわるおすし』
子どもが好きな外食先といえば、回転寿司というご家庭もあるでしょうか。中にはママやパパも回転寿司が大好きという方もいらっしゃるかもしれませんね。回転寿司でお昼や夕ご飯を食べるときの子どもは、浮か...
パパが子どもと遊ぶときのヒントになる!子どもとのふれ合い方に自信がないパパにオススメしたい絵本『おとうさんもういっかい』#ママの悩みに寄り添う絵本
休みの日は朝ゆっくり寝たり、ゴロゴロしたりしたいというパパもいらっしゃるでしょうか。でもママだってたまにはリラックスできる自分だけの時間がほしくなりますよね。いざパパに預けてみようと思っても、...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小さい頃に大好きだった本
小さい頃 大好きだった絵本