いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママは臨月!小学3年生「どこにも行けない夏休み」の過ごし方

pixta_29434804_M

子どもにとっての「夏休み」は、とびきりのワクワクが詰まった時期。夏休みまっただ中の今、毎日を満喫している子もたくさんいることでしょう。ところが中には、期待とはまったく違う夏休みになってしまいそうな子も。
ママスタコミュニティに投稿されたのは、ずばり「夏休みどこも行けない」というタイトルのトピックでした。この夏に下の子を出産予定のため、お兄ちゃんになる上の子をどこにも連れて行ってあげられないのだとか。投稿者さんの悩みは、そんなママの事情に納得しない息子についてでした。

「夏休みは家で赤ちゃんのお世話を」と指示された子の気持ちは?

小学3年生の息子がいる、とあるママからの投稿です。

『第二子が、この夏休みに誕生予定です。息子には夏休みはどこにも行けないこと、ママや赤ちゃんが大変な時期だから「パパといっしょに家のことや赤ちゃんの世話をしなさいね」と言っていますが、納得してくれません。なんと言えば納得してくれると思いますか?』

もちろん「夏休みはパパといっしょにお出かけしたら?」と最初に提案したそうですが、息子さんは大のママっ子。「パパはイヤ!」と拒否されたので、「じゃあ、どこにも行けないね」となってしまったのだそうです。
多くのママたちから寄せられたのは納得させるための言葉……ではなく、息子さんへの同情でした。

『家事やお世話をしなさいねって言われたら、そりゃイヤだよ、夏休み丸つぶれみたいな、がっかり感がすごい』

『こっちの都合なのに、子どもにお世話をしなさいというのはどうかと思います。近くの公園でも近所のスーパーまで歩いていくのでも、子どもは楽しいと思いますけど。我が家も去年そんな状況でしたが、朝と夕方は子どもといっしょに近所を散歩していましたよ』

『このままじゃ、「ぼく、赤ちゃんキライ。生まれてこなければいいのに」となっちゃうかも』

『お兄ちゃんお姉ちゃんだからガマンしなさい、というのはかわいそう。なりたくて上になっているわけじゃないからね。「赤ちゃんが来るのを楽しみにしていてね」とか、もっとボジティブに言えばいいのに』

今までひとりじめしていたママの愛情が、赤ちゃんのほうにいっちゃうかも? そんなばく然とした不安があるところに、「遊びに行かずに、お世話をして」と追い打ちをかけられた……。息子さんの気持ちを想像すると、並大抵のショックではないかもしれません。「パパはイヤ!」という言葉だって、このままじゃ赤ちゃんにママを取られてしまうかもという不安から出た可能性もあります。

せっかくの夏休み。ふだんはできない遊びや習いごともおすすめ

小学3年生といえば今までママべったりだったとしても、少しずつ外の世界への興味が広がっていく時期でしょう。「パパといっしょにお出かけしてもらう」ことを大前提とした多数の意見のほかにも、楽しい夏休みを過ごすためのアイデアが挙がりました。

『パパと一泊旅行とか。パパから「男同士のふたり旅だぞ! 楽しいぞ!」って、誘ってもらうようにしたらどうかな? ママも「ママのいないところで、パパが甘やかしてくれるんじゃない? いいなぁ」くらいに言ってみたら? 赤ちゃんが目の前に現れなきゃ”お兄ちゃん”の自覚は芽生えないと思うよ』

『自分の両親にお願いして、旅行に連れていってもらうとか? 私が下の子を出産したときは、義両親に遊園地に連れていってもらったよ』

『うちも自分の親には頼れない状況だったけど、近所の人たちに恵まれていたな。友達のママパパが、映画や公園にいっしょに連れて行ってくれたし。あとは学校主催のイベント、子どもだけ参加の短期水泳教室、市がやっている短期工作教室・料理教室とか。うちの子は1年生だったけど楽しかったみたいで、それから毎年せがまれるようになった。友達もできたし、本人の自信にもつながったわ』

『出かけられないのなら、家での遊びを充実させてみたらどうかな? 庭でプールや花火とか、DVDを借りてきて薄暗い部屋にポップコーンを用意して、”おうち映画館”みたいにしたり。せっかくの夏休みなんだから、家族みんなが楽しめるといいよね』

『好きでお兄ちゃんお姉ちゃんになるわけじゃないんだから、そんな説得の仕方はないと思う。私も夏に下の子を出産したけど、上の子はキャンプに入れたり、休日はできるだけ遊んであげるようにダンナに頼んだよ。赤ちゃんは言葉がわからないんだから、今は「あなたが一番だよ」って伝えてあげて。送迎つきのスイミングやキャンプとか、習いごとに入れてあげるのもいいと思う』

夏休みは子どもが大きく成長できる時期。せっかくなら、ふだんとはまったく違うこともいいかもしれません! ママとパパが強力なタッグを組んで、上の子の気持ちに寄り添ってあげられるといいですね。

文・鈴木麻子 編集・しのむ

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

「上の子に申し訳ない」2人目育児でママが抱える心の葛藤
ママスタコミュニティに、第2子を出産して少し経ったママから「上の子に申し訳ない気持ちでいっぱい」という投稿が届きました。 覚悟を決めて臨んだはずの2人育児。きっと子どもたちの世話に翻弄される日々...
2人目育児がスタート!上の子に『あなたがとってもかわいい』を伝えたくて選んだ1冊
私の2人目育児がスタートしたころは、正直なところ、あまり余裕がありませんでした。下の子が赤ちゃんのうちは、やはり手がかかりましたし、上の子もまだ幼くママやパパに甘えたいさかりだったと思います。 ...
教えて!下の子が産まれたら上の子はどうフォローすべき?
二人目のお子さんが産まれた時、上のお子さんが赤ちゃん返りをするのは自然な流れです。 特に3歳までのお子さんの場合は、今まで独り占めしていた両親・祖父母の愛情が自分以外の赤ちゃんへも注がれることに対して、敏感に反応します。
参考トピ (by ママスタコミュニティ
夏休みどこも行けない