いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

慣らし保育は「親子」で乗り切る!泣き続ける子どもに親ができる働きかけとは #産後カルタ

k0419

新年度が始まるタイミングでお仕事を始めるママは少なくないでしょう。保育園へ子どもを本格的に預ける前に午前中だけ、あるいは日中2時間だけなど、短時間の保育から始めて、子どもが段階的に環境に慣れるようにする期間「慣らし保育」がスタートしますね。

産まれてからずっとママと一日中一緒にいた子どもにとってはわずかな時間でもママと離れてしまうことに不安を感じて、慣らし保育のときに泣いてしまう子どももいるでしょう。また、ママもつられて泣くこともあるかもしれません。

慣らし保育に不安を感じるママから悩みが寄せられました。先輩ママたちはどうのりきったのでしょうか?

『慣らし保育やり直し。2歳になる女の子です。4月第一週が慣らし保育でした。第二週は朝は泣くものの順調でした。第三週の今週は朝から一日中泣きっぱなし……。昨日から給食も残すようになりました。園長と担任から慣らし保育やり直しましょうと言われ、やり直ししたからといって上手くいくかどうかはわからず、辛いのは子どもなのに私が悩んでしまっています』

2ヶ月?1年半?先輩ママたちの「慣らし保育体験談」

『うちの長女も2才で入園して、全く慣れずに慣らしに2ヵ月かかったよ』

『うちの子は1年半毎朝泣いてぐずった。母子家庭だから、保育園退園するわけにいかないし、本当に辛かった』

『うちの子2歳半から預けて1年半毎朝泣きっぱなしだったよー。私が見えなくなったら遊ぶみたいだから気にしないでって先生に言われていた』

慣らし保育を経験したママたちからは、子どもがママのいない環境に慣れるのにはそれなりに時間がかかるよ、という優しいアドバイスが寄せられました。毎朝ママを恋しがって泣く子どもの姿を見るのは、ママもつらいですよね。しかし、保育園に預けることを決めたからには子どもにも慣れてもらわないといけません。

しかしいったんママの姿が見えなくなれば、楽しくおもちゃで遊ぶ子どももいるので、ずっと泣き続けているということではないかもしれません。あまりママが気に病むことはないでしょう。

先生と笑顔で話す・迎えに来るよと話しておく!先輩ママたちの乗り切り方とは

『子ども抱っこしながら先生と笑顔で会話するといいかも。うちの子はたぶんこれで警戒心が和らいだみたいです』

『2歳ならこっちが言っていることを子どもなりに理解してくれるので、ちゃんと迎えにくる事を(ねんねして起きたら迎えにくるからね等)何回も何回も言ってみたらどうでしょうか?』

『(慣らしに2ヶ月かかったけれど)小学3年生になったいまは毎日元気に出て行きます。ママもお子さんもいまは辛いだろうけど、必ず慣れる日がくるから。ママはいつも笑顔でいてあげてください』

ママたちからは保育園という場所と先生への警戒心を解くために、子どもを抱っこしながら笑顔で先生と話すといいよ、というアドバイスがありました。また子どもは子どもなりにママの話を理解できるので、「必ず迎えにくること」を繰り返し話すといいよ、という声も。慣らし保育に時間がかかっても子どもも日々成長していきます。ママは必ず笑顔で送り出してあげてね! という先輩ママの言葉はつらい時期を乗り越えたからこその言葉かもしれません。

毎朝別れ際に子どもに泣かれてしまっては、ママの心が折れそうになってしまうかも。でもそこで先輩ママのアドバイス通り、ママは笑顔で送り出すことを心がけてください。子どももママと離れても保育園が安心できて楽しく過ごせる場所だと理解できる日がいつかは来るでしょう。その日は日々近づいてきています。子どもの成長を信じてあげることも親の大切な役割のひとつです。子どもが笑顔でバイバイできて保育園で過ごすことができた日には、抱きしめて思いっきり褒めてあげてくださいね。

文・しのむ イラスト(産後カルタ)・あい

しのむの記事一覧ページ

関連記事

子どもが泣く……。育児休業中の「慣らし保育」を乗り切るコツは?
保育園入園直後にやってくるのが、母と子の最初の壁ともいえる慣らし保育。慣らし保育とは、保育園に少しずつ慣れるために保育時間を徐々に延ばしていくというものです。 慣らし保育の期間や時間はその保育園...
保育園に預けるときに子どもが泣かないのは「愛情不足」が原因?
保育園に預けて働きに出るママに泣きながら「ママー!」と後を追う子ども。慣らし保育を始めたばかりの保育園にはよくある光景です。一方でママスタコミュニティにはこんな意見も寄せられました。 もしかしてママ...
祝・入園!登園時に泣いて離れない子どもにママができることとは?
新年度を迎えると、親も子も環境が変わりますね。大人ですら新しい環境に慣れるのには時間がかかります。慣れない間は多少ストレスを感じることもありますよね。子どもなら、なおさらかもしれません。新しく幼稚...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
慣らし保育やり直し