いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

毎日の赤ちゃんのオムツ替えが楽になる「サイン」とは? #育児は大変で楽しい

オムツ替えって、すごく大変ですよね。
ひねりを加えて逃げる! 足をバタバタする! どっか行く!

ウンチをしているときなんて、とんでもないですよね。
オムツ替え1
我が家では「オムツ替えサイン」を駆使し、オムツ替えをしています。
特別なことを覚えるとか実践しているわけではないので、参考になればと思います。

生後3ヶ月の頃にベビーサインのイベントに行き、
「交換(オムツ替えるよ)」のサインを習って以来、オムツ替えのときには合図をするようにしています。

ベビーサイン「交換(オムツ替えるよ) 」
オムツ替え2

オムツ替えサイン第一形態

生後3ヶ月~生後半年頃。
首と腰に手を当て、ゆっくりと息子を寝かせ、オムツを見せ、ベビーサインをして、
「いまから、オムツ替えるから、おとなしくね」と声をかける。
オムツ替え3
これをやっていた時期、けっこう長かったです。
しかし、背ばいを習得、寝返りを完璧にマスターしコロンコロンと転がるようになってくると、両手を使うベビーサインをしている余裕がなくなってきました。

オムツ替えるサイン第二形態

生後半年~11ヶ月頃。
第一形態と同様、首と腰に手を当てゆっくりコロンと寝かせて床やベッドに1回自分も倒れ込んで押さえつけながら、「オムツ、替えるよ」と言い、オムツを見せて、お腹をポンポン。
オムツ替え4
おなかを少し押さえて、「ちゃんと寝ててね」アピールをします。

それでも転がりそうな時はおもちゃで釣る!
これはなかなか効きました。
あと、以前ママスタでコラムイラストを描かせて頂いた記事のおしりふきを持ってもらうという方法もかなり効果的でした。
オムツ替え5

オムツ替えサイン第三形態

生後11ヶ月~1歳2ヶ月現在。

だんだんこちらの言葉を理解してきてくれるようになってきた現在、
「オムツ替えようか」と言ってオムツを見せながら、息子を捕獲。
今まで同様ゆっくりころがし、「オムツ、替えるからね!」と目を見てもう一度念押し。
そしてズボンを脱がすと同時に、その脱がしたズボンをお顔にパサー! とかけ、こどもの顔を隠します。
オムツ替え6
そして「いないいなーーい?」と声を掛けると
「ばあ!」たのしそうに顔を出してくれます。
この間にママは一緒に楽しんでるだけでなく、さささっと手を動かします。
ズボンをポイッとされてしまったら次の手段で気を引きます。

「ねえねえおへそどこ?」
オムツ替え7
そんなことを話しているあいだにオムツ替え終了です。

「はい、おしまい! いいこ!」と言って終了です。

もちろん場合によっては暴れたり、楽しくなってしまって逃亡されたり、汚れたおしりを自ら触りに来るなどのとんでもないことも時にはありますが、
うちはこの方法で、基本的にコロンと寝転んだままオムツ替えを出来ています。

基本のベビーサインを覚えるもよし、
ママと赤ちゃんとでサインを作るもよし、お互いがわかる合図を作るもよし……。
意外と大変なオムツ替えがすこしでもラクに、たのしくなればいいな~と思います。

文、イラスト・193

関連記事

後追いが酷い息子が「ある方法」で泣かなくなった件 #育児の新発見
はじめまして、1歳になったばかりの息子『きゅん』のママをしています、193(いくみ)と申します。 突然ですがママのみなさん、赤ちゃんの「後追い」ってつらくないですか? 息子も7ヶ月頃からすこし...
買い揃える時期はいつがベスト?産後1年、未使用のベビーグッズたちを眺めて反省 #産後に気が付いたこと
マタニティ期間、大きいお腹を抱えて、赤ちゃんグッズを揃えるのはなかなか大変な作業ですよね。 未知の世界のことなので「はたしてなにから買えば……?」と思う方も多いのではないかと思います。 わ...
夜泣きが辛すぎる!育児の負担が減った夫婦の「寝かしつけシフト制」 #育児の新発見
我が家では、夜に息子が泣いて起きた時のルールを決めています。 息子・きゅんは、現在1歳1ヶ月。生まれてからの最長睡眠時間は5時間という、細切れ睡眠ボーイです。1回の睡眠はだいたい3時間です。 ...