お雑煮のお餅、あなたは焼く派?煮る派?
お正月になると、毎年結婚後の最初のお正月を思い出します。新婚ということもあり、張り切って元旦の朝にお雑煮を作っていたときのこと。
「お餅は焼かずに煮てね」
夫に言われたこの一言に思わず料理をする手が止まりました。
「お雑煮に入れるお餅を焼かない?? 煮る?」
焼き目がついて膨らんだお餅を、熱々の汁に入れて食べるのがお雑煮だと思っていたので、この夫の発言で受けた衝撃はかなり大きかったのです。
結婚後に発覚する食の好みの違い。これ、実は夫婦関係を大きく左右すると、筆者は考えています。「あなたは、お雑煮のお餅を煮る派の人だったのね……。結婚前に確認しておくべきだったわ」とは言っていませんが、心の中では思っていました。
お正月を目前に、「焼く派と煮る派ってどっちが多いんだろう?」ということが気になり、ママスタコミュニティに寄せられていたコメントを見てみることにしました。
お雑煮は焼く派? 煮る派? それともレンジでチン派?
しっかり焼き目をつけたい派
『膨らんで焼き色がつくまで焼く』
『焼き色つくまで押さえて潰して更に焼く』
『焼き目がついたお餅が美味しい!』
焼いた食感が苦手という方も……
『焼き色つけると噛んだときにガリッてなるのが嫌なので膨らまない程度に焼く』
『焼かない。水に入れてレンジでチン』
『焼いたお持ちは嫌いなので、茹でるかお水に入れてレンジ加熱』
レンジでチン! 寄せられたコメントの中から新しい調理法も発見してしまいました。本当にいろいろな食べ方、調理法があるんですね。
我が家では、結婚後数年をかけて夫の好みを「焼いた餅」に変えることに成功したので、最近はしっかり焼き目がついたお餅を入れたお雑煮を、家族仲良く食べています。
みなさんの好みは、焼いたお餅ですか? それとも煮たお餅ですか?
関連記事
※「初正月」って、特別な意味がある?何をしたらいいの? #今さら聞けない基礎の基礎
※2018年11月時点の情報です。
ママパパになると、子どもが生まれてはじめて知る行事というのが意外にあります。今回ご紹介する「初正月」などはその典型ではないでしょうか? 「初正月」はその字...
※【節約おせちレシピ】りんごとさつまいもで、栗きんとん!?おまけの簡単きんぴらも
お正月に味わうおせち。小さな子どもがいる家庭にとっては、紅白なますや酢れんこん、伊達巻といった大人向けメニューは作りづらいですよね。そんなおせちの中で、甘くて子どもも食べやすい料理といえば、栗きんとん...
- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- お餅はぷっくら膨らんで焼き色がつくまで焼く?