いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

満員電車で泣くわが子 授乳ケープを使用しても良い?

ママスタコミュニティで「満員電車で授乳している人をみた!」というトピックスがありました。

満員電車座った状態子どもギャン泣きでのシチュエーション。子どもを泣き止ませるために、謝りながら授乳ケープを使って授乳していたというママさん。きっと、やむを得ない行動だったのでしょう。大変でしたね。

しかし、ここで意見が分かれたのが「満員電車で授乳」の賛否。さて、みなさんはどう思いますか?

反対! 「満員電車」以前に、人前で授乳なんてありえない!

E07A43C6-A0F2-494D-A38F-183517351C96

『授乳ケープをしていても音はリアルだし。やはりいろんな方がいるから迷惑行為だと思うよ。結局は人前で吸わせてることには変わりない』

『私は人目が気になるし恥ずかしいし不快に思う人もいるだろうから、自分では絶対やらない。でも他人がやっててもそこまで不快感はもたないかな。電車内で化粧する行為に近い感覚。降りてやるのが普通だとは思うけどね』

『わたしも完母で母乳過多気味だったけれど、それでも人前での授乳はどんな場合でもないなと思っちゃうわ。時間を考えて電車を降りてトイレに行くとか考えないのね。いろんな人がいるのね……』

このトピックで多数派だったのが「人前で授乳なんて!」という意見。授乳ケープをしていようがなんであろうが、公共の場で授乳をする行為自体に疑問を呈するママたちが多いようです。

子どもが泣いて困っている状況には、もちろん共感。しかし、そうなる前にあらかじめ授乳を済ませてから乗る、泣いたら降りて別の場所で授乳をする、そもそも満員電車になる状況に乗らないようにするなど……なかなか辛辣な声が見られました。

擁護派! 授乳ケープをしていたのならいいんじゃない?

0978C2B9-3FA1-48D5-862F-1C164E999589

『ケープしていたなら許せるわ。泣き叫ばれるよりマシ』

『別に私は良いと思うけどいろんな人がいるからね。人それぞれ捉え方も違うし。私はママさん大変だなーとしか思わない。というか、そこまで他人を見ていない』

『してる人いたよー。いいと思っている』

『早く帰りたいだろうし、降りてまた乗り直したら今度は座れないかもしれないと思うと……。最低限の配慮として授乳ケープしてたなら、周りにできることは、見ないであげることだけだと思う。謝るのもなんか違う』

そもそもなんでダメなの? と疑問をもつママも。泣き止まなかったら泣き止まなかったで、きっと「うるさい」と言われてしまうだろうし。満員電車に乗らなくてはならない事情があったことを考えて、大目にみてあげても良いのでは……と、同調する意見もありました。

そもそも、授乳ケープってどこで使うの?

ここでひとつ疑問をぶつけるママが。

『そもそもケープはどこでどう使うのが正解だろうか』

なるほど……反対派・擁護派に分かれるのは、ここの認識の違いが大きいのかもしれません。

人前での授乳をカバーする」のが授乳ケープ。この「人前」は誰にあたるのでしょうか?

大部屋の授乳室など、たくさんの人が授乳する場においての「人前」なのか。家族や親族、または親しい友達などがいる「人前」なのか。それとも、公共の場においての「人前」であるのか……。その意識の違いによって、授乳ケープを使う場は違ってくるのだと思います。

もちろん正解はありませんが、「マナー」とひとことで言っても人それぞれなのが難しいところですね。

ママにとっては「おっぱい」は赤ちゃんにあげるもの、でも周りから見れば……?

その中で、特に目立ったこんな意見。

『赤ちゃんが生まれる前は、おっぱいって性の対象に充分なモノなのに、赤ちゃん対象だからって急に人前であげるのはなんで? 女はわかるかもしれないけど、「授乳だからわかって」と言っても男が急にそんな穏やかな目で見られるの?』

『見ちゃいけないって周りが気を遣う。若い男の子は特に。かわいそうなレベルかも』

そう、授乳をするようになってから大きく変わる「おっぱい」への意識。

子どもが生まれる前までは、それこそ女性のシンボル的存在だったものが、授乳をはじめた瞬間から、“子どもを育てるためのツール”と化してしまう「おっぱい」。ママになると「おっぱい」に対する意識が低下してしまうのかもしれません。

しかし周りの人にとっては、赤ちゃんが飲んでいようが何であろうが「おっぱい」はあくまでも「胸」なのです。目の前で授乳を見て、何とも思わない人の方が少ないのかも……。「見てないだろう」と思っても、気にしてしまう人がいるということを忘れてはいけませんね。

子育てには正解がない分、授乳ケープの使い方も人それぞれ。どこで使おうとも、それは個人のマナーの範囲によって変わってくるもの。

泣いている子どもにも、周りの人への配慮も忘れずに、互いが優しい気持ちになれる社会になれるように願うばかりです。

文・渡辺多絵 イラスト・ももいろななえ

渡辺多絵の記事一覧ページ

関連記事

理想的な授乳は赤ちゃんと目を合わせること?ママたちがぶつかる「理想と現実の壁」
1日に何度もやってくる授乳タイム。母乳派であれミルク派であれ、乳児を育てているママたちにとって、授乳の時間は日常生活の一部です。だけど家事に育児に忙しく、自分の時間を持つことができないママたち。授...
新常識!「差し乳」は存在せず「溜まり乳」はトラブルのサインだった
ちょっと理系な育児のsumireです。書籍『ちょっと理系な育児 母乳育児篇』発売を記念して、今回は母乳育児でよく聞く話と事実のギャップを、書籍から1つご紹介したいと思います。みなさんは、こんな話を聞い...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
授乳ケープ