先輩ママたちに聞く「オムツ卒業」の方法とタイミング
昼のオムツが外れても、夜のオムツはなかなか外れない、でも外したい……。特に暖かくなり、洗濯物が速く乾く時期に子どものオムツを外したいと思っているママたちは多いのではないでしょうか? 夜のオムツを2歳で完全に卒業したという子から、小学生でもときどき……な子もいたりして、ママとしてもどうしていいものやら悩んでしまいますね。
いつから始めればいいの? どうやって卒業したの? ママスタコミュニティの先輩ママたちの声を集めてみました。
タイミングを見て挑戦!
『うちは夜のオムツが濡れない日が2週間続いたから外したよ』
『昼のオムツが取れたと同時に夜もパンツにしておねしょシーツを敷いたよ。最初は2,3回くらいおねしょをしたけど、全部出しきる前に自分で気づいて起こしてくれた。それからは朝起きるまでしなくなったよ。1週間に1度くらいなら、思いきってパンツとおねしょシーツにしたらいいんじゃないかな? 』
『5歳になる数ヵ月前から夜のオムツをやめて、防水ズボンと防水シーツで乗りきっている。波があってまったく漏らさない週もあれば、ほぼ毎日漏らす週もある』
『うちは小1でやっと夜取れたよ。年中年長のお泊まり保育にもオムツを持って行ったよ。数人オムツの子がいたみたい。うちはおねしょ覚悟でおねしょシートを敷いて寝かせたら、初日から漏らさなかったよ。どうやらトイレに行きたいと起きても、「オムツしているからいいや」と思っていたみたい』
夜のオムツ外しのきっかけはいろいろ。数回の失敗でオムツを卒業する子もいれば、波がある子もいるので、ママたちはおねしょ対策グッズを駆使して構えているようです。それでも雨の日にはさすがにママも泣きたくなりますよね。心で泣いても顔で笑っているママたちにあっぱれ!
自然に外れるまで気長に待つ
『5才。夜オムツ。上の子も卒園近くまで夜オムツだったけど、急に「俺もう平気」って言って自分からパンツにした。そこから失敗なし。だから気長に待つよ』
子ども自身の“パンツ宣言”、心の準備が整ったのでしょうか?
『うちは息子が3人いて、末っ子が今年で4才だけれど夜はオムツだよ。たまにしかおねしょをしないからパンツの上に履かせている。上の2人も1年生になるまではオムツを履かせていたよ。下は1年生の5月くらいまでしていたかな?』
パンツの上にオムツを履く技! これでオムツでも子どもにお漏らしの感覚をわかってもらえます。
『夜オムツにしていたけれど、寝る前に必ずトイレに行かせていたら出ない日が増えて、出そうになっても本人が起きるようになったから、おねしょマットを敷くことにして外した。その少し前は、出ると気持ち悪がって起きてた。特に焦ってなかったけど、自然と取れたよ』
寝る前にトイレに行かせることはオムツ外しの第一歩。
『うちも4月から小2になった息子がまだ夜はオムツだよ。病院に行って相談もしました。2年生の終わりになってもまだおねしょするなら治療も考えましょう、と言われました』
5~6歳を過ぎても月に数回夜のおしっこが続く”夜尿症”の可能性が頭をよぎったら、泌尿器科や小児科で相談してみるのもよいかもしれません。病院に行っても治療を行うとは限らず、様子を見る場合もあるようです。
気長に待っているように見えるママたちも、いつかは取れると何もせずに待っているわけではないようですね。頭が下がります。
なんで!?こんなケースも
『一度無理やり夜のオムツを外したら、プレッシャーやストレスで昼間もチビってしまうようになり断念した』
ママの焦りは子どもの体に敏感に反応するのでしょうか? オムツが取れたと思ってもおねしょが再開する場合も。
『うちは9月生まれの5歳だけど、去年の年少さんの夏に全部取れたと思ったら冬はやはり何回かお漏らしされて「ハーーー」ってなった。漏らされるストレスよりオムツを履いていたほうがいいと思って、今年の冬もオムツを履かせたら、まったくお漏らししなくていきなりパンツで寝られるようになったよ。慌てないでオムツ履かせて寝かせた方がママが楽だよ~』
完全に取れるまでは冬だけオムツという方法もいいですね。結果的に成長を待って、よいタイミングになったのですね。
ご参考になりましたか? オムツ外しは個人差が激しいもの。子どもだけでなく、ママの心の準備も大切。無理せず焦らず。子どものおねしょの回数が減り、ママが「ドンマイ! ドンマイ!」と笑いとばせる心の余裕ができたとき、始めてみるのもいいのでは?
文・sona イラスト・ももいろななえ