いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

学資保険入ってる?入ってない? 保険料が上がってしまう前に考えたいこと

pixta_26292742_M

子育てをしていくうえで切実な“お金”。わが家も子どもが生まれたときに、まず一番はじめに考えたのは学資保険でした。入ろうか、どうしようか……ウダウダ考えているうちに3年もの月日が経ってしまい(遅っ)、2人目が生まれてからようやく重い腰を持ち上げたのが本音。子どもの将来に向けて毎月の支払いを頑張っていますが、学資保険って実際のところ皆さん入ってる? 入ってない? ママたちのリアルな声を聞いてみました。

やっぱり必要でしょ! もちろん入ってるよ。

『3人とも産まれた月にすぐ加入。300万ずつだから足りないし、貯金は貯金でしてる。学資もある安心感はある。入ってて良かった』

『つい最近0歳の子どもの学資入ったよ。払い込みは総額260万くらいで満期は300万だから40万くらい増えるよ。銀行より断然いい。』

『うちの子のは怪我や入院なんかの時の保険もセットになってるし、進級でどっとお金が出るときに降りるから本当に助かったて大学生育ててる先輩お母さんに散々聞かされてるから入っていてよかったと思ってる。』

『産まれてすぐに入った。自分で貯金を出来る自信がなかったから。』

銀行にお金を預けているよりも、戻りの利率が良いという学資保険のメリットを上手に活用しているママが多いみたいですね。自分で貯蓄できる自信がないから……という声も多くありました。何を隠そう筆者も同じ(笑)。ついつい自分に甘くなってしまうので、学資保険は“強制的貯金”のイメージで加入。今では入っていることで安心感があるので、良かったかなと思っています。

“学資保険”にこだわらなくても……。入ってないよ。

『代わりに払込期間の短い終身保険入ってます。返戻金の率も良かったので。』

『貯金してる。学費のための口座に毎月自動送金されてるはず。しばらく記帳してないな。学資保険やっても大して得しないし、そのわりに解約したら損するから、キャッシュに余力を持たせたい我が家には合わなかった。』

『貯金するのが好きだから特に必要性がない』

『自分出て貯蓄するのとあまり変わらないから。戻り率もたいしたことないし。』

何も学資保険にこだわらなくても、学費目的のための貯蓄や、他の保険で代用する……という方も多かったです。学資保険の最大のデメリットは、何といっても途中解約。旦那さんが途中でお亡くなりになった場合(縁起でもありませんが)や、満期まで保険料を納めた場合は問題ないのですが、万が一途中で解約しなくてはならない事態になってしまった場合は、損をしてしまうことがあるのです。長い期間“貯蓄”が拘束されるわけですから、その間に何があるか分からないし不安……という方は、ご自身で貯蓄される方が良いかもしれませんね。

入っておけば良かったと後悔する声も……

『入っておけば良かったと後悔』

『現金貯金していけばいいや~って思ってたのが甘かった。。全く貯金できてない。今更、めちゃくちゃ後悔してる。』

『入ってたけど解約してしまった。本当に後悔。入ってた方がいいと思います。』

「入っていない」というママからは後悔の声もチラホラ。お金が空から降ってくると良いのですが……なかなかそうはいきません(涙)。貯蓄は日々の積み重ね。ご自身の貯蓄スキルがどのパターンに向いてるのか、しっかりと見極める必要があるのかもしれませんね。

家計の事情はそれぞれ。でも、子どもが大きくなればなるほど、福沢諭吉が羽ばたいていくという現状、親としてしっかり考えなくてはいけないのはみんな同じですね。子どもの将来の学費について、これからどしよう……と考えている方は、ご自分の家庭の貯蓄パターンを見直す良い機会になるかもしれません。もし、学資保険やその他の保険加入を検討されている方は、保険料があがる前の3月中がお得ですよ! 是非参考にしてみて下さいね。

 

文・渡辺多絵

渡辺多絵の記事一覧ページ

関連記事

大学の学費っていくらかかるの?中学生以上の子どもを持つママたちが語る「学費貯金」の話
※2020年3月時点の情報です。 小学校・中学校・高校・大学と、子どもが成長することは喜ばしいものです。しかし年齢があがるごとに額が大きくなって悩ましいのは「学費」です。みなさんはお子さんの...
学資保険がピンチ!? 他の貯蓄方法で子どもの学費が賄えるか考えてみた
“行為“の予定もないのに、夫に内緒で3人目の妊娠計画を練っていた今日この頃。飛び込んできました、不穏なニュース。 保険未加入の人は急いで! 4月から保険料が値上げになっちゃいます! 計...
将来の子どもの教育資金に備える「学資保険」はどのように決めたらいい?
子どもが産まれるときには出産費用やベビー用品代などが必要になり、臨時の出費が続きます。気がつくと一ヶ月の収支がマイナスになってしまったというママもいるかもしれませんね。筆者も出産してしばらくは...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
学資保険みんな入ってる?(集計)