<義姉の育て方、問題アリ?>ウチの子育てに口を出さないで!キッパリ【第7話まんが:義姉の気持ち】 | ママスタセレクト

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義姉の育て方、問題アリ?>ウチの子育てに口を出さないで!キッパリ【第7話まんが:義姉の気持ち】

この記事は会員限定記事です。
会員登録またはログインで続きを読むことができます。

私はサヤカ(35)。両親と子どもたちは買い物に出かけているので、今は私と旦那コウスケ(37)、そして弟のノリユキ(32)と弟の奥さんのユリ(32)さんの4人で実家にいます。当たり障りのない話をしていると、ユリさんが急に「子どもたちに勉強をさせすぎている。自分の低学歴コンプレックスを子どもに押し付けないで」と難癖をつけてきたのです。今まで私は弟の子育てには口を出さないでいました。でもそちらが口を出してくるのならば……。

広告

7-1-1

【修正版】7-1-2

7-1-3

7-2-1

黙って聞いていればユリさんは私の子育てに難癖ばかりつけてきました。さすがの私も腹が立って、先日預かったときのゴウくんの粗相の数々を話しました。ユリさんは多少驚いた顔を見せましたがすぐに開き直って「元気な子どもはそれくらい」「まだ子どもだし」と、言い返してきました。

7-2-2

広告

7-2-3

7-3-1

正直、弟夫婦にわかってもらおうとは思っていません。だってお互い自分の子育てが正しいと思っているんだから。今のまま自分の子どもにそうしていればいいと私は思うのです。でも最後に……私もこの際なのでハッキリ言ってやりました。
「だから、私の子育てにも口を出さないでくれる?」

広告

7-3-2

7-3-3

ここまで言うつもりはありませんでしたが、売り言葉に買い言葉で言いすぎたかなと反省しました。
私の子どもの将来が心配だと善意のフリをして、引きずりおろそうとする思惑に腹が立ってしまったのです。
弟は「母さんたちがちゃんと俺に勉強しろと言ってくれなかった」、「まわりがズルい」、「ラクして儲けたい」という性格なので、似たもの夫婦なのでしょう。
価値観が合わないのだから、お互い子育ての方針には口を出さない方がいい。
出すのなら自分も批判される覚悟を持っていないといけませんよね。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・林檎りん 編集・石井弥沙

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

林檎りんの記事一覧ページ

関連記事

<学歴至上主義の義母>4歳の娘にかけ算ドリル!孫の進路に口を出しトラブルに【前編】【まんが】
わが家にはもうすぐ4歳になる娘がいます。 周囲には早期教育に熱心な家庭もありますが、私と夫は「幼いうちから無理に勉強はさせなくてもいい、それよりも今はのびのびと遊んでほしい」と思っています。 しか...
<義姉の育て方、問題アリ?>正解は「ディスる」?ママ友の求める答えがワカラナイ 【第1話まんが】
私はハルカ(33)。小1の息子がいます。みなさんのまわりには、身内や他のママ友の悪口を言うママさんはいますか? 常にいろいろな人の不満を言っている人に対しては「自分の悪口も言われているのだろうな」と警...
大学受験に落ちた私!「授業料は払わない!」教育熱心な父から出た信じられない言葉【前編まんが】
私は地元の公立中学に入学するとき、父にこう言われました。「大学進学を見据えたら、A高校に進むのが一番いい。A高校専門の塾に通いなさい」A高校は地元では有名な公立の進学校です。「私があんなレベルの高い高...