<弁償するべき?>「弁償しない」とは言ってない!夫の考えにも納得できず…モヤモヤ~【中編まんが】 | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<弁償するべき?>「弁償しない」とは言ってない!夫の考えにも納得できず…モヤモヤ~【中編まんが】

私はメイコ(33)。年中の娘・ネネがいて、現在妊娠中です。先日、ネネが保育園で転んでしまった拍子に、お友だちのプールバッグの紐をちぎってしまいました。担任の先生には「同じものを探して弁償してください」と言われましたが、私は引っ越しをしてきたばかりで、相手の保護者とは面識がありません。次の日に担任の先生に「謝罪と、弁償内容について先方に聞きたいから手紙を渡してほしい」と、言ったところ呆れた顔で「普通は弁償する」と言われてしまったのです。

広告

2_1_1 (29)

帰宅した夫にも話を聞いてもらいました。

2_1_2 (29)

2_1_3 (27)

2_2_1 (29)

夫はズバッと指摘してきました。

2_2_2 (29)

夫は「前の保育園は前の保育園のルールでしょう? 今の保育園のルールは弁償で、先生はきちんと説明してくれているのに、そうやってごねているから呆れられたんでしょう」と、呆れたように言いました。

広告

2_2_3 (27)

夫は「あちらが最速の弁償を望んでいるのかもしれないし、園のルールなのかもしれないけれど、グダグダやっている方が意味わからないよ」と、早く同じものを買うように促しました。

2_3_1 (29)

もしかしたら私は、心のどこかで相手に「大丈夫ですよ~!」と言ってもらえるのを期待していたのかもしれません。だから、先生の言う「弁償」に納得できなかったのでしょうか……。

広告

2_3_2 (29)

2_3_3 (26)

私と実母は同意見なのですから、私たちの常識が絶対に間違っているとは言えないでしょう。それに担任の先生の「弁償」が園の方針なのかも疑問です。ですから、その話を先生としたかったのに夫にとめられてしまいました。

夫は「先生が言っているのだから、そうするのが当たり前だし園によってやり方が違うのも当たり前」だと言います。弁償と言われているんだから、グダグダ悩んでいる方がおかしいと。結局夫の言うことに従って同じものを購入しましたが、気持ちはモヤモヤしたままです。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・チル 編集・横内みか

続きを読む(明日配信予定)

ログインして、最終話を先読み

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

チルの記事一覧ページ

関連記事

<弁償するべき?>被害を受けてやっと気づいた!保育園「独自のルール」が生まれた理由【後編まんが】
私はメイコ(33)。年中の娘・ネネがいます。先日、保育園でネネが転んだときに誤ってお友だちのプールバッグを壊してしまったそうです。先生には「弁償」と言われたのですが、私は相手のご意向をうかがいたくて、...
<弁償するべき?>娘が壊してしまったお友だちのプールバッグ。弁償するのは当たり前?【前編まんが】
私はメイコ(33)。年中の娘、ネネがいます。今、下の子を妊娠中で、これから子どもを2人育てることを考えると夫婦2人ではなかなか難しく、両親や夫と相談をして、実家近くに引っ越しを決めました。保育園も転園...
<学校トラブルから親バトル!>靴が泥まみれ!?ウソでしょ、謝罪も弁償もナシなの?【第1話まんが】
数年前の出来事です。私は小学3年生の娘さくらを育てる専業主婦のカナです。夕方学校から帰ってきたさくらが泣いていました。詳しく話を聞いてみると、休み時間にクラスの男の子に意地悪をされるトラブルがあったよ...