いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義母、2万アップして!>わが家の生活スタイルを変えるタイミングは「今」しかない【第3話まんが】

私はミカ。わが家は共働きです。夫のマサユキの帰宅はいつも22時すぎ。私もフルタイム正社員で19時になります。そのため平日は義実家が娘サトミの面倒を見てくれていました。すると先日義母が「毎月のお礼のお金を2万円上乗せしてほしい」と打診してきたのです。義実家には電気にガスに水道代、スマホ料金や固定資産税など、わが家が年間100万は支払っています。先輩のミナミさんからは、まずその費用負担を夫と話し合って明確にすべきだと言われました。

広告

【修正版】3-1-1

3-1-2

3-1-3

3-2-1
私は義実家のために支払っているもろもろの金額を、一覧表にして夫に見せました。夫はその金額の多さに驚いています。気づけば、義実家にかかる出費が年間100万円以上……。まさかそんな額を、うちが負担していたなんて、思いもしなかったのでしょう。
3-2-2

広告

3-2-3
先輩のミナミさんもこう言っていました。「うちの旦那も以前は仕事がすごく忙しくて、昼も夜もないような生活だったの。でも子どもが生まれたら、病院に連れて行くとかどうしても休みを取らなきゃいけない場面も出てきて……」
3-3-1

広告

3-3-2

3-3-3
私たちは平日、サトミと一緒に食卓を囲むことができません。
夫は夜遅く帰ってきて朝早く出て行くから会話すらありません。
私たち家族にとって今の状況は、必ずしも望んだ生活ではないのです。
義両親だっていつまで同じようにサトミの面倒を見られるかわかりません。
私たちの生活スタイルを変えるタイミングが今なのだと、ミナミさんからのアドバイスのおかげで気がつきました。
仕事をセーブすれば当然お給料は下がってしまうけれど、もし義両親への金銭的援助がなくなるなら生活できなくもないです。
義両親には本当に感謝していますが、根本から考え直さなければいけないと思っています。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・こごじら 編集・井伊テレ子

続きを読む(本日配信予定)

ログインして、最終話を先読み

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

こごじらの記事一覧ページ

関連記事

<義母、2万アップして!>驚きの事実が判明!義父もお金を渡した?100万の使い道【第4話まんが】
私はミカ。わが家は共働きで私の帰宅は19時、夫のマサユキは22時すぎ。そのため平日は義実家が娘サトミの面倒を見てくれていました。するとある日義母から「毎月のお礼のお金を2万円上乗せしてほしい」と打診さ...
<義母、2万アップして!>光熱費やスマホ代、年間100万以上も援助しているのに?【第1話まんが】
私はミカ。わが家は共働きです。夫のマサユキは数年前に家から遠く離れた部署へ異動になり、今は片道2時間かけて通勤しています。私もフルタイム正社員で平日の帰宅は19時です。そのため近所に住む義両親に娘サト...
<搾取される同居>夫の単身赴任がキッカケで同居。ん?ウチの負担……大きくない!?【第1話まんが】
わが家は私(ジュンコ)と夫のリュウタ、娘のマリ(5歳)の3人家族。私はフルタイムで働くワーキングマザーです。結婚したばかりの頃はアパート暮らしでしたが、結婚後しばらく経った頃、義両親と同居をすることに...