いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<がんばろう>子どもの夏休み期間中にストレスが増える親は2人に1人!?有効なストレス発散法は

062_ママ(単体)_マメ美
子どもたちにとっては嬉しい長い夏休みも、親にとっては負担が大きくなるものです。どこに連れて行こうか、何をして過ごそうか、毎日のご飯はどうしようかと頭を抱えるママも多いのではないでしょうか。そんななか先日パナソニック株式会社は、小学生以下の子どもと同居しながら働く20代~50代の首都圏在住の男女800名を対象に、夏休み期間中の暮らしについての調査を行いました。

7割の親が夏休み期間中のひとり時間が「2時間未満」と回答

まず子どもが夏休みに入って家にいる時間が増えたことで、普段よりもストレスが増えたと感じたことがあるかどうかを聞きました。すると「かなりある」と「少しある」を合わせると55.5%となり、2人に1人がストレスが増えたと感じているという結果に。

sub4

その理由を掘り下げてみると、最も多かったのは「3食分の食事の準備が大変」(56.5%)、次いで「子どもにずっと付き合わなければいけない」(55.2%)、「自分の時間が減る」(49.1%)となりました。

sub5

小学生はまだ自分で食事を用意できないことが多く、またお出かけには親が付き添う必要も出てくるため、さまざまな負担がのしかかることになりますよね。家族の時間が増えるものの、自分だけの時間が取りづらくなる時期であることは間違いなさそうです。

sub6

次に子どもの夏休み期間中の「ひとり時間」を1日のうちにどのくらい確保できるのかを聞きました。すると「ほぼない(30分未満)」、「約30分~1時間未満」、「1時間~2時間未満」を合わせると74.6%に達しました。

広告

子どもが夏休み中の働くママは負担が大きい!

ひとり時間を「ほぼない(30分未満)」と回答した人も、2割を超えていることがわかります。特に30代女性では51.7%が「1日30分未満」と回答しており、家事や育児に追われる夏休み中の“自分時間の不足”が顕著に表れた結果となりました。

sub7

30代女性というと、子どもが小学校低学年で、夏休み中は学童保育に行かせているというママもいるのではないでしょうか。そうすれば普段の平日のように仕事ができたり、ひとり時間が確保できたりするかもしれません。しかし学童保育に行っていなければ、ママが仕事に行っている間に子どもだけで留守番をさせたり、ママの在宅ワーク中に子どもたちだけで過ごしたりするケースもあるでしょう。子どもにつきっきりの時間が長くなれば、ひとり時間も減ってしまいますね。

先ほどの「夏休み期間中に感じるストレスの内容」の調査でも「仕事に集中できない」(32.4%)、「気が抜けない」(22.1%)といった回答もあり、働く親だからこその夏休み中の苦労が垣間見える結果となりました。

広告

夏休み期間中に自宅でやっているストレス解消法は?

そんな子どもの夏休み中にストレス軽減のために「自宅でやっている解消法」について聞くと、第1位が「YouTubeで動画や音楽を視聴する」(33.8%)、第2位が「ドラマやアニメ、映画を見る」(32.9%)となりました。子どもが寝た後などのスキマ時間に自分の好きなコンテンツを楽しむことで、ストレス発散をしている親は多いようです。

sub8

また「お菓子やスイーツを食べる」(24.1%)、「運動やストレッチをする」(22.0%)という回答もあり、コンビニスイーツを食べたり宅トレで汗をかいたりと、これらもまた家から出ずに日常に取り入れられるストレス発散方法ですよね。特に夏はなるべく家から出ずに自宅で、自分なりのリフレッシュ方法を見つけられるとよさそうです。限られたひとり時間でうまく息抜きして、夏休み期間を乗り越えていきたいですね。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・マメ美

次の連載へ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<苦痛!ママ友と家族ぐるみキャンプ>「またか……」貴重な休みムダにしたくないのに【第1話まんが】
数年前の話です。わたしはカズミ、夫ケントと娘マイと暮らしています。共働き夫婦の私たち。このところ夫とは生活のすれ違いが続き、必要以上の会話を交わすことがありません。いわば「仮面夫婦」です。ただマイの前...
給食のない夏休みは大問題!みなさんお昼ご飯に何を用意していますか?<ママのリアル調査>
夏休み、それは子どもたちが自宅にいる時間が増える時期。ママたちの悩みのタネといえば、やはり「お昼ご飯」ではないでしょうか。そこでママスタセレクトでは、「長期休みの子どものお昼ご飯、どうしていま...
<2025年!SUMMER>夏休みの予定はもう決めた?今年の傾向は…<ママのリアル調査>
まもなく始まる夏休み。子どもとの思い出をつくる貴重な機会! と思いつつも、どのように過ごすか悩むママも多いのではないでしょうか。今回ママスタセレクトでは「夏休み」の限られた時間と環境のなかで“...