いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<300円諦める?>ランチ会で金銭トラブル発生!もしかして立て替えたこと忘れてる?【前編まんが】

私はミズキ30歳。夫32歳と長女3歳の3人家族で、家事育児に専念する専業主婦です。長女の通う幼稚園で知り合いになったママたちと、月1回のランチ会をしています。そのランチ会で、あるママの300円を私が立て替えたことで問題が発生しました。そのママは立て替えてもらったことをすっかり忘れている様子で、見栄っ張りで小心者な私はモヤモヤするばかり。最終的に私がどのようにしたか……このお話を読んでもらえたらと思います。

広告

1-1-1

1-1-2

1-1-3

1-2-1

子どもが幼稚園に通いはじめ、ママ友ができました。そのママ友4人グループで月1回のランチ会をしています。ランチのあとは、みんなで幼稚園に子どもたちを迎えに行きます。ランチの支払いはメンバーの1人が代表ですることにしていて、今回は私が代表だったので現金が足りなかったママ友の分を立て替えたのです。

1-2-2

広告

1-2-3

1-3-1

そしてランチ会の翌朝。子どもを幼稚園に送ったところで、私がランチ代を立て替えたママ友のユウカさんに会いました。「昨日は楽しかったよね! 料理もすごく美味しくて」と、ランチ会の話題になったので、その流れでユウカさんがお金を返してくれるのを待ちました。しかし彼女の口から「300円」の言葉が出てくることはありませんでした。

広告

1-3-2

1-3-3

美味しい料理を食べ、ママ友とおしゃべりをして、楽しい時間を過ごす月1回のランチ会。
ある月のランチ会でユウカさんの300円を立て替えたことから、私の悩みがひとつ増えてしまいました。ユウカさんは、私が300円立て替えたことを忘れている様子なのです。私も私で「300円返して」と言えばいいのに、切り出せません。
貸したお金を返してもらうのは当たり前のことなのに、「300円返して」というのはセコイ気がしてしまって。それにこういうのって、日がたてばたつほど言いにくくなりませんか?

原案・ママスタ 脚本・ササミネ 作画・林檎りん 編集・石井弥沙

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

林檎りんの記事一覧ページ

関連記事

<300円諦める?>指摘にギクッ「セコいって思われたくないんだろ?」おっしゃる通り【中編まんが】
私はミズキ30歳。夫32歳と長女3歳の3人家族です。ママ友たちと月1回のランチ会で、深く考えずにママ友ユウカさんの300円を立て替えたことから、私は悩みはじめます。ユウカさんは立て替えたことを忘れてい...
<電子マネー派VS現金派>「お金を返して」は言いづらい!⇒現金派のママ友にモヤモヤ【前編まんが】
みなさんは電子マネーを使っていますか? 私(カンナ)は最近使い始めました。特に便利だと思うのが、集団での支払いのとき。個別会計ができないお店の場合、まとめて払ってくれた人に端数を支払うのが難しいですよ...
<ずうずうしい!?>家族の人数が違うのに、お会計は「3等分」理不尽な割り勘にモヤっ【前編まんが】
※2022年9月6日に公開された記事を再編集しています。 旦那同士が同僚で仲が良く、年に何回か集まって食事をしている3家族。でもそれぞれ家族の人数が違うのに、いつも3等分で割り勘することにもやもやし...