<マリンレジャーの参考に>海水浴に行きたい!おすすめのきれいな海水浴場はどこ?【東日本エリア編】
夏本番! ムシムシ暑くなってきたら、行きたくなるのは海ですよね。どこかきれいな海に行きたいけれど、一体どこに行けばいい? 迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。ママスタコミュニティにもあるママよりこんな投稿が寄せられました。
『沖縄や海外の海以外で、今までで一番きれいだと思った海水浴場はどこ?』
ママスタコミュニティのママたちが「ここが良かった!」と感じた場所が寄せられました。今回はこのママたちの声と、環境省が「快適な水浴場」として選定した「快水浴場百選」の情報をもとに、おすすめの海水浴場をエリアごとに紹介していきます。
「快水浴場百選」って何?
まず「快水浴場百選」について紹介しましょう。「快水浴場百選」とは、環境省が選定した、全国の水浴場100カ所のこと。水質・自然景観の「美しさ」、環境への「清らかさ」、安全性の高さによる「安らぎ」、利便性の「優しさ」、そして人と水との関わりの「豊かさ」といった視点で評価されています。特に子育て世代のママにとっては、安全性が高く、水の事故が起こりにくい海水浴場が気になりますよね。今回は「安全面の評価が高い」海水浴場を厳選してご紹介します。
関東エリアでおすすめの海水浴場
『茨城県の北の方は、水質がきれいですよ。たとえば久慈浜、水木、河原子』
関東地方からは、茨城県の海を推すママの声が寄せられました。水質がきれいという声が寄せられ、久慈浜、水木、河原子といった名前が挙がっています。東京から日帰りで行くことも可能なので、首都圏にお住まいのご家庭におすすめです。
環境省の「快水浴場百選」では、茨城県から伊師浜、水木、河原子、大洗サンビーチ、波崎の5カ所が選ばれています。なかでも大洗サンビーチや波崎は遠浅で、波も穏やかなため、小さなお子さん連れでも安心して楽しめそうですね。
東海エリアでおすすめの海水浴場
『南伊豆エリアはきれいなビーチが多い』
『伊豆の白浜中央がおすすめ』
東海エリアでは、南伊豆エリアの海水浴場が人気のようです。なかでも「快水浴場百選」に選ばれている白浜中央や弓ヶ浜が家族で出かけやすいようです。白浜中央は、防波堤の内側で海水浴ができるため、海が荒れていても比較的安心して遊べます。弓ヶ浜は遠浅で波も穏やか。ファミリー層に特に人気のビーチです。
東北エリアのおすすめの海水浴場
東北エリアのビーチに関しては、ママたちからの投稿はあまりありませんでしたが、たとえば山形県のマリンパークねずがせきは、波が穏やかな人工ビーチで、小さなお子さん連れでも安心なのではないでしょうか。また、秋田県の釜谷浜海水浴場は、水質の良さで知られており、安全面でも高い評価を受けています。
お盆過ぎは海水浴はダメ!?
『お盆以降は絶対に海水浴はダメと小さい頃からの言い伝えを守っている』
『お盆過ぎたら行かないよ』
ママたちの声には「お盆以降の海水浴は危ないので行かないようにしている」といった意見が目立ちました。お盆を過ぎるとクラゲが発生しやすくなるほか、台風の影響で波が高くなりやすい時期です。遠くの台風でも波が高くなり、危険な潮の流れが発生しやすくなります。実際に、安全性が高いとされている海水浴場でもお盆以降に水難事故が発生する可能性も。また、お盆前であっても、水に不慣れな小さなお子さんが事故に巻き込まれる可能性もあるため、十分な注意が必要です。大人は決して子どもから目を離さず、常にお子さんのそばで見守ることが大切ですね。今年の夏の海水浴は、細心の注意を払いつつ、家族で楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。
|
文・安藤永遠 編集・横内みか イラスト・Ponko
次の連載へ
関連記事
※<長男嫁だけが大変!?>おもてなしはすべて私の役目!?義弟たちの帰省、もうイヤ!【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 海水浴によく行く人
- 茨城県の海どこがおすすめ