いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義家族ご一行、私がお世話?>挨拶もされない私「無意識に軽く見ている」指摘ビシッ【第7話まんが】

前回からの続き。私(ユリ)は、夫のシュンと子どもたち(3才の娘、1才の息子)との4人家族。2年ほど前から二世帯住宅で義母と同居しています。今年も大型連休になり、義兄ケンジさんと義弟ユウキくんが家族を連れて帰省してきました。あまりの負担に私が不機嫌モードで対応すると、あたかも私が悪者であるかのような雰囲気で解散となりました。義母や夫は結局、「私の労力ありき」で義家族ご一行の帰省を実現しようとしているのです。

広告

7_1_1
7_1_2

7_2_1
もっとやりようはあったはずなのに、無意識に私のことを軽く見ているのでしょう。私にこんなに負担を強いておいて、自分たちに反省すべきところがあると認めないところも問題です。私が淡々と話しつづけると、夫は話を少しそらしてきました。

広告

7_2_2
7_3_1
私は言いたいことをハッキリと言い切って、最後にこんなお願いをしました。私は実家が遠方だし、兄夫婦が同居しているから気軽には帰れない。だから義兄や義弟家族を招き入れている間、子どもたちと旅行することにしたい、と……。

広告

7_3_2fix
いくら話しても、なかなか「実家に兄や弟家族が来ることの何が悪いんだ」という認識が抜けなかった夫。根気強く話していくうちに、少しずつ理解してくれるようになったかなと思います。
そもそも夫と私が建てた家を「実家」扱いして、わが物顔で帰省するなんて図々しいと思います。義母も息子や孫たちに会いたいのであれば、自ら息子たちの家に出向けばいいのです。そう言うと「お互いに気を遣うから」なんてサラっと言われ、義母は私の気遣いには無頓着でいるのだな……と思ってしまいました。
次回からはもし義家族一行が帰省するなら不在にします。二度と私がおもてなしせずに済みそうなので、これで良かったと思います。

【第8話】へ続く。(明日配信予定)

原案・ママスタ 脚本・渡辺多絵 作画・りますけ 編集・井伊テレ子

続きを読む(本日配信予定)

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

りますけの記事一覧ページ

関連記事

<義家族ご一行、私がお世話?>また来るの?集まる義兄と義弟家族、同居の私が大変!【第1話まんが】
私(ユリ)は、夫のシュンと子どもたち(3才の娘、1才の息子)との4人家族。義父が他界したのをきっかけに、二世帯住宅で義母と同居をはじめました。生活スペースは完全に別になっていてお互いに自立した暮らしを...
<同居嫁の仕事デスカ?>納得いかない!トイトレ中の甥っ子お漏らし⇒モヤモヤする~【第1話まんが】
私(チエ)は夫のアツシと2人の子ども(小3のミオと小1のハルト)を育てています。現在は義両親と同居中。大らかで優しい性格の義両親とは、今のところ大きなトラブルもなく過ごせています。夫の弟カズキくんは、...