Zeebra&美和:第6回 兄弟の存在はすごく大きい。親に言えないことも二人で乗り越えてくれる
第6回目となる今回は、二人の息子さんについてのお話を伺いました。
再婚までは、Zeebraさんが男手ひとつで育ててきた息子さんたちが、なぜそんなに優しくピュアに育ってきたのかのヒントが詰まった回になりました。
美和さんと出会うまでシングルファザーとして息子さんたちを育ててきたZeebraさんの、息子さんたちを素直に優しく育てた秘訣を教えてください。
美和:私が息子たちと初めて会った時の印象は、寂しい感じがなかったんですよね。もちろん、寂しいという気持ちは持っていたのかもしれないけど、“愛をもらっている”というのをとても感じたんです。彼もそうですけど、「すごく愛されて育ったんだ」と感じています。
Zeebra:それは本当に大事だと思います。愛情はたくさん伝えた方がいいですよね。
僕も子どもがすごく好きというのが大前提にあって、自分に8歳年下の弟が生まれた時には、オムツを替えたり、お風呂入れたりも全部やっていて、そもそもそういうことが好きだというのがあったから、息子たちのことも溺愛! チューしすぎ! みたいな感じで育ててるんですよね(笑)
あとは、子どもだからと思ってバカにしないことかなと思いますね。バカにしないというか、僕は子どものころからいろんなことを理解していたし、親が離婚して片親でということを小学校1年の頃には理解していたので、子どもだからとか、大人のことはわからないでしょ? ではなくて、同じ目線で接することですよね。
子どもと話す時にしゃがむじゃないですか。あれってすごく大事だと思うんですよ。
ただ目線だけではなくて、気持ちも同じにして話すっていうのが大事なんです。
子どもの遊びを一緒に思いっきり楽しんだり、大人がやることを敢えて挑戦させてみたりね。うちはそれこそ、子どもと4人でゲームをたくさんやりましたよ。
ナチュラルに一緒に遊ぶのって大事ですよね。
息子さんたちの思春期は大変でしたか?
美和:思春期は一瞬あったけど、ほとんどなかったよね。
Zeebra:うん。うちは反抗期らしい反抗期はなかったね。
美和:誰にでもあるようなレベルのものはあったけど、それが大変ということはなかったですね。
Zeebra:部屋にこもるとかもないし、オレらがこんな親なんで、ちょっと半分友だちみたいな部分があるから、先輩みたいなスタンスもあったしね。
美和:思春期の時期に感じる“親に全然わかってもらえない”とか、そういう部分がなかったからかも。
Zeebra:息子の友だちが家に集まったりもしてたし、その親たちと連携をしっかり取ったりもしてたから、それなりにうまくいったんじゃないかなと思います。
お子さんたちを怒る時に意識することはありますか?
美和:うちは、二人で同時に怒るっていうのはしなかったですね。どちらかが怒っているときは、どちらかがフォローにまわるという暗黙のルールがあって、私が怒ったときはパパが優しくしたりとか。
Zeebra:あと、うちの場合は上も下も年子だったんで、二人の中で解決できることもあるというか、親には言えないことも二人の中で分かち合ってということがあったんじゃないかなと思うですよね。だから、兄弟の存在っていうのはすごく大きいなと思うことはあります。
美和:それは本当によかったと思います。
Zeebra:一人っ子の家の子を見てると、親が遊びも何もかもを付き合わなくちゃいけなかったりするけど、うちは常に二人でそれをやってるからそこは本当に楽だったし、年子は超オススメだな!
美和:年子は、赤ちゃんのときは大変だけど、少し大きくなってからはすごく楽でした。
お友だちとトラブルがあった場合も、おたがいの友だちのことを知っているから、たとえば上の子のことを下の子に聞いたりもできるし、友だちとのこととかもわかってすごくいいんです。
Zeebra:子どもたち同士もすごく楽しいと思うんですよね。自分は弟と8歳離れてるから、一人っ子みたいな感じで育っていて寂しかったし、一人遊びが得意だったんだよね。そういう意味では、兄弟がいるっていいなと思ってますね。必ずしも年子じゃないにしても、兄弟はいた方がいいよね。
美和:うん。あと、私たち夫婦に事故や病気や何かあったときに、一人っ子だとそれを全部一人で受け止めないといけないから、悲しみや喜びを共有できる兄弟がいるというのは大きいと思います。子どもたちで助け合うことができるというのがすごくいいなって思う。
Zeebra:それこそ息子たちは、親の離婚・再婚というのを二人で乗り越えたんじゃないかな。あれが一人っ子だったら、きっといろんなことが難しかったんじゃないかなと思うことはありますね。
そのほかに子育てで意識していることはありますか?
Zeebra:子どもが成人したら、自分自身で責任が持てるようにしなきゃいけないと思うんですよね。オレはそこをすごくはっきりさせたんですよね。
息子たちが成人した時に、「今日までは、お前らに何かあったらすべてパパの責任だったけど、今日からはお前らへの責任はゼロだから」と。
成人したら家を出して、それぞれが自立した生活をさせました。そこははっきりさせましたね。
Zeebraさんと美和さんの子育て論はとてもシンプルで大事なことがしっかり詰まっていました。
お子さんの話をする時のZeebraさんの目がとても優しいのが印象的でした。
次回もお楽しみに!
(取材、文・上原かほり 撮影・泉三郎)