いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義母、恩を返せ!>老後は育児の成績表、か。せめて最期くらいは……【第6話まんが:義母の気持ち】

前回からの続き。私は1年前に夫を亡くしました。2人の息子たちはすでに家庭を持って自立をしており、私はひとりで暮らしています。昔は、子育てが窮屈で仕方ありませんでした。育児で発生するすべてのことが煩わしくてたまらなかったのです。そして私は「子どもを生かすことだけに専念しよう」という考えに至りました。衣食住を整え、生活や学校に必要な最低限のものを与えてさえいれば、子どもは勝手に育っていく。そう思っていたのです。そうしてそのお陰で、子どもたちは立派な大人へと成長しました。ここで私はようやく「子どもを産んで良かったな」と思うようになったのです。このまま最期の日を迎えるまで、一緒に暮らしたい。そう思っています。

6_1_1

6_1_2

6_1_3

この子たちはなんて薄情なのでしょうか。

最終的には、私を高齢者施設にでも入れるつもりなのかもしれません。そうしてもいい……でも費用は一切払うつもりはありません!!

私は一緒に暮らしたいといっているのに、勝手に施設に入れるのならば、その費用は親不孝者の息子たちに出させてやる!!

6_2_1

6_2_2

6_3_1

「老後はさ、育児の成績表みたいなものなんだよ」

ジロウの言葉には腹が立ちました。つい思いっきり怒鳴ったら、ジロウ夫婦は帰ってしまいました。

私だって、大変ながらも一生懸命子育てしてきたっていうのに……。
だったら、なに? 私の子育てが間違いだったっていうの? 子どもたちは、私だけが悪いと言いたいのでしょうか。

6_3_2

同居を申し出たところ、子どもたちからことごとく拒否をされました。
親を見捨てるなんて、何て親不孝な子どもたちなのかしら……!
つい腹立たしさが勝ってしまいましたが、自分が過去にしてきたことが巨大なブーメランになって返ってきただけなのかもしれません。
たしかに必死だった育児の日々。
けれどまさか子どもの心に傷を残してしまうような幼少時代を過ごさせてしまっていただなんて……。
今さら何を思っても、時間は巻き戻らないのです。

子どもたちに頼れないと分かったいま、最後に私ができることは子どもに迷惑をかけない老後を過ごすことなのかもしれない……そう思うのでした。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・渡辺多絵 作画・よしはな 編集・石井弥沙

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

よしはなの記事一覧ページ

関連記事

<同居できる?>バツイチだけど優しい夫「両親に孫との時間を!」突然の同居話に困惑【第1話まんが】
私(ハルナ)は、現在夫のトオルと1才の息子リクと3人で暮らしています。夫のトオルはバツイチでしたが、その優しいところに惹かれて結婚を決めました。気性が荒かったという元奥さんは義両親との関係がうまくいか...
<義母、恩を返せ!>「夫婦ふたりでウチに来なさい」電話じゃダメって……まさか!?【第1話まんが】
私(チカ)は、夫のジロウと息子のエイタ(幼稚園年少)との3人暮らしです。私の実家は遠方にあるため、帰省は長期休みのタイミングでしかできません。一方、夫の実家は車で30分ほどの距離にあります。頻繁ではあ...
<義母、トイレは嫁が!?>イビる義母のマイルール「ワタシの家よ!文句を言うなッ」【第1話まんが】
私はマミ。夫・カズユキと小学3年生の息子・ミナト、そして義母のチエコさんと一軒家で同居しています。みなさんは同居している義親の行動に頭を悩まされることはありませんか? 私は義母のトイレ事情に頭を抱えて...