いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ペーパードライバー夫婦>運転できない旦那が嫌。「男ならできて当たり前なのに」の意見に……?

619_旦那_Ponko
旦那にはもっとこうしてほしい。他の旦那さんがこうだから、同じようになってほしい。日常の些細なことでもそんな理想を抱いてしまうことはありますよね。そんななかママスタコミュニティには「旦那に運転ができるようになってほしい」というタイトルでこのような投稿がありました。投稿者さんは現在妊娠7ヶ月。運転が苦手な旦那さんについてママたちに相談をしています。

『夫婦ともに6年ほどペーパーです。都内在住のため、運転できなくても生活はできていました。しかし切迫早産で入院し、退院後の生活について医師に聞いたところ、「車移動ならいいが電車はやめなさい」と言われました。そのため現在は徒歩圏内にしか出かけられない状況で、ベビーグッズなども見に行けません。旦那が運転できればいろいろなところに行けるのにと思ってしまいます』

免許は持っているものの、ずっと運転していないためペーパードライバーだという投稿者さん夫婦。妊娠中の生活について主治医からは車移動を勧められていることもあり、投稿者さんは旦那さんが運転できないことに不満を抱いていることを綴っています。この投稿にママたちからはどのようなコメントが寄せられたでしょうか。

ベビーグッズは配送、出産に関することはタクシーで乗り切るのは?

『配送してもらうのは?』

『ベビーグッズなんて通販でいいじゃん。どうしても移動が必要なときはタクシーを使えばいい』

これから生まれてくる赤ちゃんのためのベビー用品を買いに行く上で、車がないのはたしかに不便ですよね。今後出産に向けて、たとえば急な陣痛がきたときにも車があれば安心材料になるでしょう。しかし普段の生活のなかでは車がなくても、タクシーを使ったりネット通販で購入したりという対策はできますね。車があってもなくても、ベビー用品の購入にネットを使っている人は珍しくないでしょう。陣痛がきたときにも今は陣痛タクシーがあるので登録しておくなどして事前準備をすれば、対応できるのではないでしょうか。

『うちもずっと繁華街で同棲していたからお互いペーパー。私だけ講習を受けて運転できるようになったよ。今は運転できないなら、産まれるまでタクシーでいいんじゃない』

また投稿者さんと同じように、産前産後に車を利用する機会が少ない地域に住んでいたママからの体験談も。夫婦ともにペーパードライバーだったものの、運転が苦手な旦那さんに代わってママ自身が運転できるようになったことを綴っています。今は切迫早産のために運転はできなくても、投稿者さんが産後に体調が回復してから運転できるようになるのも一つの選択肢かもしれませんね。

周囲は旦那や彼氏が運転するのが当たり前なのに

『子どもが産まれたらいろいろなところに連れて行きたいと思っています。本音は旦那に運転をしてもらって、私は子どもの面倒を見るというのが理想です。旦那に運転の練習をしてほしい旨を伝えましたが、強く言うと「お前も運転できないくせに!」と喧嘩になります。周りで結婚していたり彼女がいたりする男性で運転できない人なんていません。子どもは関係なく助手席に乗せてもらうことに憧れがあると同時に、周りは当たり前にしてるという羨ましさ、妬みの感情もあります。「旦那が運転できないとかありえない! 運転できるようになってほしい!」と思っているのが正直なところです』

旦那さんに運転してほしい理由について、投稿者さんは本音を打ち明けていました。たしかに産前のベビーグッズ購入や産後の家族のおでかけのときに、車で移動したいという気持ちは理解できますよね。しかし旦那さんに対して「男なのに運転できないなんて」と役割を押し付けているようにも思えます。周囲で彼氏や旦那さんが運転をして、助手席に座る女性が多いことで憧れを抱いていることも吐露していました。投稿者さんとしては今回の妊娠や子育てをきっかけに、旦那さんに運転ができるようになってほしい狙いもあるようですね。

運転は向き不向きもある!一緒に運転できるように頑張ったほうがいいのでは

『旦那にだけ運転させようとして嫌がられているんだから、生まれたらあなたも一緒に運転できるように初心者講習を受けたら?』

『旦那に運転してもらいたいなら旦那の要望も聞いてあげないとね』

『「私はやらないけどお前は男だからやれよ」って卑しい考えが透けて見えるから旦那とも喧嘩になるんでしょ。「私も産後に練習するからあなたも頑張って」でいいじゃん』

『うちも旦那が運転苦手だから、遠出はいつも私が運転しているよ』

投稿者さんの本音を知ったママたちからは、「旦那にだけ運転を求めるから喧嘩になるのでは?」という意見がありました。夫婦ともに運転ができるようになれば、お子さんが生まれてから投稿者さんとお子さんだけでお出かけもできるようになりますよね。車を所有するかはさておき、いざというときに夫婦どちらも運転ができるというのは安心です。また運転には向き不向きがあるので「男性だから」と性別でくくるのではなく、得意なほうが運転すればいいだけの話。「男なんだから運転できて当たり前」といった押し付けのような考えが、旦那さんに伝わっている可能性もあります。だから旦那さんも、ペーパードライバー講習へ行くことにますます消極的になっているのかもしれません。

旦那さんにだけ自分の理想を押し付けるのではなく、旦那さんの要望も聞いたり一緒に運転ができるように頑張ったり。そんなふうに夫婦で足並みを揃えて問題を解決していくことが、これからの子育てでも大いに役立つはずです。投稿者さんは今回の件をきっかけに、夫婦で運転の練習を頑張るとともに運転に限らず旦那さんと協力する姿勢を見せていくことが大事になってくるのではないでしょうか。

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

関連記事

<同居の義母、家事を放棄!?>アラフォー義姉が出産!喜ぶ義母!ガマン限界のワタシ【第1話まんが】
わが家は5人家族。夫と中1の娘(ナギ)、小6の息子(トモヤ)と70代の義母と一緒に住んでいます。順調にすごしていた義母との同居生活ですが、義姉ユリコさんの妊娠・出産が私たちの生活に影響するようになって...
<見栄っぱり>周囲がお金持ちにみえて羨ましい。車だけでも買い替えたら満足できる?
ママ友との何気ない会話のなかで「習い事をかけもちしている」「よく旅行に行っている」そんな話を聞いてしまうと、「お金持ちなんだな」と心のなかで思うことがあるかもしれません。比較しても仕方ないとは思い...
子どもがいるのになぜペーパードライバーなの?スーパーが近い、交通事故が怖いなどママが車を運転しない理由とは
ペーパードライバーであることに疑問に感じるママから投稿がありました。 『主婦で子どもがいるのにペーパードライバーの人は、なぜ運転の練習をしないの? 日々の買い物に困らない? 遠出するとき旦那さま...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
夫に運転できるようになって欲しい