<お呼ばれマナー>2歳児ならお菓子をこぼしたりおもちゃを壊したりは仕方ない?最初にすべき声かけは
自宅に2歳の子どものお友だちとママ友を招いた投稿者さん。一緒に楽しく遊んでいたそうですが、お友だちがおもちゃを踏んだり、食べものがついた手で本を触ったりおもちゃで遊んだりし始めたそうです。しまいには寝室に入り込み、ベッドでトランポリンのように跳ねたそう。ママ友とのおしゃべりや、わが子がお友だちと楽しく遊べたことには不満はなかった投稿者さんですが、ママ友が帰ったあとベッドの隙間にまでお菓子が落ちていて、とてもモヤモヤした気持ちを抱えてしまうのでした。ママスタコミュニティのママたちは、投稿者さんのモヤモヤに対してどんなコメントを寄せてくれたのでしょうか。
潔癖な人は小さい子を家に呼ばないほうがいい
『新築には小さい子を呼ばないのが無難。許せるならいいけれど無理なら外で遊んだ方がストレスないです』
そもそも自分が潔癖だと思っているママは、自宅に他人を呼ばない方がいいとのコメントがありました。外で遊ぶようにすれば、自宅内でのモヤモヤはなくなりそうですよね。子どももピリピリした雰囲気を感じずに遊べそうです。とはいえ、仲がよくなるほど家に招いたり招かれたりするもの。ママ友との関係性の狭間で、子どもに注意する難しさはママなら多少なりとも感じたことがあるのではないでしょうか。
『私は潔癖だから小さい子ども連れが家に遊びにくるときはその前に掃除しないよ。帰宅後にする。そうするとイライラを軽減できる』
投稿者さんの寝室には鍵がなく、入り込まれないようにすることは難しいとのこと。おもちゃに関しても、音がなるものや絵本を足で踏んでいたことも投稿者さんは気になったようです。「うちもよその家にお邪魔したときは気をつけようと思った。そもそも行かずに済む方法を考える」と、そうとうモヤモヤしている様子。自分がママ友の家に招かれたときのことよりも、「招かれたときどうやって断ろう」とまで考えてしまっているあたり、今回のお招きが相当こたえたようですね。
親が止めるくらいはしてほしいよね
もし投稿者さんの意にそぐわないことをされても、ママ友がいるところでその子どもを叱りづらいもの。ではそんなとき、グッとこらえなくてはならないのでしょうか。それともやはりイヤだと思うことは叱ってもいいのでしょうか。ママ友との関係性もあるかもしれませんが、微妙なところですよね。
『まず家に入ったら手を洗わせてというし、本踏んだら滑ってころぶから危ないと言う。食べながらウロウロも座って食べてね、という。わが子だよ、親が言わなきゃダメでしょ?』
『私は最初に、うちはテーブルだけで飲んだり食べたりする決まりだからね、って言っておく。親がいても最初に言っていたことだから注意しやすいよ』
確かに最初に「子どもたち! お菓子はテーブルで食べて! ソファに持っていったり、食べながら歩かないでね」としっかり号令をかけておくと、それを破ったときに注意しやすくなるかもしれません。ママ友の前で、その子を叱ることは難しいでしょうが、言い方ひとつで場の空気も和みそうです。「子どもたち」と子ども全員に声がけしておくと、ママ友たちもいいと悪いの境界線がわかって、子どもに注意をしてくれるのではないでしょうか。家に呼んだりママ友の家に呼ばれたりすると、神経質になっていつの間にか許容範囲がわからなくなることもありそうです。家に呼ぶとき、家に呼ばれるときの許容範囲とアウトの範囲は折に触れて見直しているとトラブルも減って、楽しい時間を過ごせそうです。せっかく出会えた気の合うお友だちですから、今後も長くお付き合いしていけるとよいですよね。
文・岡さきの 編集・みやび イラスト・Ponko
関連記事
※<姉、アレルギーより愛犬>私の癒やしをジャマする姉「実家に犬を連れてこないで!」【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 人の家でどこまで許容範囲??