いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

部活の遠征の送迎が難しい。他の保護者に頼れといわれたけれど、他に解決策はある?

117_ママ(単体)_Ponko
子どもが入部する部活によっては、練習試合や遠征などで遠くまで行く機会が増えることもありますね。そうした場合、親の送迎が必要になることもありますが、親にも都合が……。ママスタコミュニティのあるママも、部活の送迎で悩んでいてこんな相談がありました。

『部活の遠征が増えてきました。入部時には遠征が多い部活ではないと聞いていて、実際1年目の遠征は1度のみでした。しかし、今年に入って月に2回、多いときは毎週末です。部活は強豪校ではありません。
遠征は親の送迎ですが、他のきょうだいの習い事の送迎、地域の役員会などもあり、夫婦だけでは対応できません。さらに夕方から塾もあり、疲れて眠くなってしまうとのこと。今までは何度か断ってきましたが、もうこれ以上は辛いです。
子どもも塾に集中したいし、体の疲れが取れないと話しています。先生に送迎ができないので休むと伝えると「誰かの家の車に乗せてもらえ」と話すのみなので、前日の夜に断りの連絡を入れているくらいです。どうすればよいのでしょうか』

遠征をする場合に親の送迎が必要になるという状況ながら、他にもいろいろと予定がある投稿者さん。毎回の送迎が難しい状況です。先生に話しても、他の部員の親に頼るように言うだけで、聞く耳を持ってくれない様子。もちろんこういった問題に誠実に対応していく先生もいるでしょうが、この先生は違うのかもしれませんね。他のママたちからも、こんなコメントが寄せられました。

先生が送迎を軽く考えすぎでは?

『誰かの家に乗せてもらえるなら、家庭の事情は関係なくない? と先生は思っているだろうね』

家庭の事情があって遠征の送迎が難しいとしても、他の部員の親に頼めばいいと、顧問の先生は簡単に考えています。部員の保護者同士でつながりがあり、お互いに頼れる関係性と思っているのでしょう。もしかしたら先生は同じような経験をしたことがなく、親の気持ちを想像できていないのかもしれませんが、どこか無責任さを感じてしまいますね。

『車に乗せてもらうのだって、私が頭を下げなければ成り立たないのに、何で先生が軽く言うの? と思いました。先生の言うことをきかない=反抗、と捉えている感じです』

他の親に頼むことの大変さを知らず、軽率に発言する先生にはイライラを感じている様子の投稿者さん。しかも顧問という立場で、圧力をかけるような雰囲気もあるようです。親も子どもも先生には逆らえないようで、それも悩みの一つになっているのでしょう。

どうにか都合はつけられない?

『他のきょうだいの習い事の送迎や地域の役員会などを調整できないの?』

部活の遠征を休むのが難しいのであれば、部活を優先して、他の予定を変更することもできそうです。他のきょうだいには公共の交通機関を使って習い事に行ってもらったり、地域の役員会には遅れて参加したりするなど方法があるかもしれません。

保護者や学校側との話し合いをする?

『できれば部活の保護者会を開いて、話し合いの場を設けられたらよいんだけれど。負担に感じている家庭はあると思うよ』

遠征の送迎が問題なくできる家庭がある一方で、それが難しい家庭が他にもあるのではないでしょうか。送迎について不満を感じているのは、投稿者さんの家庭だけではないかもしれませんね。他の保護者にも意見を聞きつつ、部活の保護者会を開き、遠征の回数や送迎について話し合ってみてはいかがでしょうか。そこで意見が出てくれば、部活の方針にも変化が見られるかもしれません。

『学校側が話し合いの場を設けましょうというなら設けてもらって、他の保護者と学校責任者と同席で話せばよい。何も遠征をやめろと言っているのではなく、自由参加にするなどの妥協案を探ればよい』

『学校に相談したほうがよいんじゃない? せめて、公共交通機関で行けるよう場所の配慮をしてほしいとかね』

部活は学校も関係してくることです。校長先生や教頭先生などを含めて、話し合いの場を設けるのもよいでしょう。遠征の実態や親の負担について話す機会があれば、学校も理解を示してくれるかもしれません。遠征をやめるのではなく、参加を選択できるようにする、あるいは子どもたちが公共の交通機関を使って行けるような場所にするなど、妥協案が出せそうですね。

子どもへの負担も大きい。部活をやめるのも選択肢の一つ

『日常生活に支障をきたすレベルなら、親の判断でしばらく休ませるよ。続けられないなら退部もやむなし』

『うちはやめさせたよ。一学期末で退部する旨を伝えた。顧問と何度か話して』

遠征の回数が多いと親の負担も大きくなりますが、それ以上に子どもへの負担が心配になりますね。現に投稿者さんのお子さんは疲れが取れない状態になっているようで、このままでは体調不良や怪我につながる恐れもあります。さらにお子さんには塾に集中したいという希望もあり、部活よりも勉強に力を入れたいという気持ちもうかがえます。部活をしばらく休む、あるいはやめるのも視野に入ってきそうですね。
部活に参加することで、体力をつけたり部員とのコミュニケーションが取れたりして、子どもの成長につながる部分はあるでしょう。一方で、親や子どもへの負担が大きくなり、それで悩みが増えるのは好ましくない状況ではないでしょうか。この先のお子さんの生活を考えると、退部を決断するのも一つの方法といえるのかもしれません。お子さんや旦那さんの意見を聞きながら決めていけるとよいですね。

文・こもも 編集・kunel イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<夫と娘にイジメられています>「ママ、早くあっちいって!」私に暴言を吐く5歳の娘【第1話まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

<新入学・部活動の参考に>お金がかかる部活といえば何?逆に出費がかさまない部活は?
子どもが部活に入ることになった場合、応援したい気持ちはありつつも、一体どのくらい費用がかかるのか気になるママもいるのではないでしょうか。ママスタコミュニティにもあるママからこんな質問が寄せられまし...
<夫婦間の嘘>子どもが部活をやめたけれど、旦那さんには言えない。このまま黙っておくとまずい?
子どもの教育に関しては、夫婦で話し合って決めていくのが理想ですよね。しかし旦那さんと考え方が合わない場合、内緒にすることも出てくるでしょう。ママスタコミュニティのあるママも、旦那さんに話せずにいる...
小学生の習い事、ゆるーく続けている状況。大会に出て優勝するくらいじゃないと将来困る?
子どもの習い事。わが子のタイプや性格にあうもので、本人がやる気の出せるものが見つかればいいのですが、なかなかそうはいかないもの。周りのお子さんたちの習い事での活躍ぶりを知ると、不安になってしま...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
家庭の事情で部活の遠征は行けない