いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

渡しているお昼代500円を使わずに家で食べる大学生のわが子。お金を返してもらう?もらわない?

003_大学生_Ponko
大学生にもなると、アルバイトをしながら自分でお金のやりくりを考えるようになることでしょう。1人暮らしをしている場合は、自分自身で生活費の管理をする必要があります。一方自宅から通っている子どもの場合はどうでしょうか。お昼代を節約するお子さんについて、ママスタコミュニティのあるママからこんな相談がありました。

『自宅通学の大学生がいます。学食があるため、毎日500円を昼食代として渡しています。金銭面でいうと学費、スマホ代、教習所代は親が払っています。洋服などは、シーズンごとに少し買っています。子どもは、バイトで月に4万円前後稼いでいるようです。
本題ですが、子どもが遊ぶお金を増やすため、私が渡す500円を使わずに帰ってきて、冷蔵庫の材料を使い自分で適当に作って食べる日も多いです。そのため、ご飯代を渡す意味がある? と思ってしまいます。でも食べようが食べなかろうが、ご飯代を渡すのは親の義務かなとも思います。みなさんならどう考えますか?』

昼食代として500円を子どもに渡していますが、それを使わずに家でご飯を食べることもあるそうです。しかも理由が遊ぶお金を増やすためなので、500円を渡す必要はないと思ってしまう投稿者さんの気持ちもわかります。一方で学食を利用する可能性もあるため、昼食代を渡しておいた方が安心なのかもしれません。1日500円でも、日々積み重なれば大きな金額になりますが、他のママたちはどう考えるのでしょうか。

500円ならば、あまり気にならない

『500円なら、自分でお弁当を作る手間賃と思える』

『うちは大学生の息子がいて、投稿者さんの家と同じようなお金事情だけれど、気にならない。むしろ自分で適当に何か作れることを尊敬する』

『お小遣いを増やすために自分なりに考えたんでしょ。それくらいで目くじら立てないわ』

もし子どもがお弁当を持っていく、あるいは家でご飯を食べるためにお昼を用意しておくとなると、ママたちの手間や時間がかかってしまいます。しかし今回の場合は、お子さん自身がお昼ご飯を作っているので、手間賃と捉えることもできそうです。また、家でお昼ご飯を食べる目的はお小遣いを増やすため。自分なりに考えて工夫しようと思ったのでしょう。無理にお小遣いをねだるわけではないので、お昼代はそのまま渡すという意見もあります。

正直に言ってくれれば……

『500円は使わなかったんだけれど、どうする? と聞いてきてくれたら。いいよ、持っておきな、と言うんだけどなぁ』

500円を渡している身としてスッキリしない気持ちになるのは、子どもが何も言わずに500円をポケットに入れてしまうからかもしれません。500円を使わなかったから返すと言ってくれたら、それを受け取ることはしないのでしょう。一言の報告もなくお金を受け取っていることが、投稿者さんのモヤモヤにつながっているのではないでしょうか。

お昼を家で食べる子どもに、投稿者さんができることは?

500円は返してもらう

『「学食で食べなかったなら、今日の分の500円は返して!」と言う』

『普通に500円を返してもらう。昼食代であって、お小遣いじゃないんだから』

もともと500円は学食の昼食代として渡しているものです。お小遣いではないので、使わないならば返してもらうこともできますね。遊ぶお金はバイト代から出すようにして、もし足りないならばバイトを増やすなど自分で考えさせる必要もあるでしょう。

500円を渡す代わりに洋服やスマホ代を出してもらう

『500円はまだよいとして、スマホと洋服代は本人に出させたら?』

『私だったら、毎日500円を渡すくらいならお小遣いとしてまとめて1万円を渡す。その代わり洋服は自分で買ってもらう』

今はシーズンごとの洋服代やスマホ代を親が負担をしています。昼食代の500円を渡すのは続けるとしても、その他の支出を子どもに出してもらうのもよさそうです。この方法であれば、500円をどう使うかを口出しすることもなく、子どもの判断に任せられますね。子どもなりにお金の管理を考えるきっかけになるかもしれません。

500円を後払いにする

『レシートと引き換えにお金を渡すようにする。後払い方式ね』

500円を先に渡してしまうので、それを手にした子どもはお小遣いにしようと考えるのでしょう。その考えに納得できないならば、お昼ご飯を学食で食べたらその都度、代金分を渡すという方法もありですね。

次の日は500円を渡さないようにする

『食事代として渡しているんだから、使わないなら次に使ってもらう』

今日渡した500円を使わなかったならば、その分は子どもの手元に残っているはずです。それを次に大学に行く日の昼食代に使うようにしてもらい、その日は新たにお金を渡さないようにしてはどうでしょう。毎日500円を渡すと考えるのではなく、手元に残っているお金を使ってもらう。この方法だと、投稿者さんのモヤモヤした気持ちも落ち着くのではないでしょうか。

子どもと話してルールを決めた方がよさそう

昼食代として渡している500円を子どもがお小遣いに回してしまう。親としては納得できない部分がありますよね。昼食代も学費の一部と考えると、使わなら返してほしいと思うのも自然なことでしょう。また、子どもなりの工夫ではありますが、家でご飯を食べて500円を浮かすことをずる賢いやり方と感じる点もあるのかもしれません。

お金のことは子どもと話して改めてルールを決めた方が、お互いにスッキリするのではないでしょうか。子どもも黙ったまま500円をポケットに入れていることに、多少なり後ろめたさもあるかもしれません。入学した当時と今では状況も違ってきていますから、それに合わせてお金のルールを変えていくことも必要かもしれませんね。

文・こもも 編集・kunel イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<助けてあげなくちゃ義母>「私が仕切らなきゃ」産後の手伝いへ!だけど料理はニガテ【第1話まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

<自宅通学の大学生>【前編】お小遣いなし、学費以外の費用はバイトでまかなってというのは酷?
子どもの年齢とともに育児の悩みは変化していくものではないでしょうか。子どもが親の手を離れて大きくなるにつれて、お金の問題で頭を悩ませるママたちもいることでしょう。今回の投稿者さんは、大学生のお子さ...
<経済的DV?>【前編】共働きなのに月3万円の食費以外はすべて旦那が管理。家事にも文句を言われ
家庭によってルールはさまざま。とくに金銭的なルールには、その家庭の価値観が色濃く出るものかもしれませんね。今回の投稿者さんは、お金のルールについて質問したいことがあるようですよ。 『旦那さん...
<合格する気ある?>一浪中の息子が勉強せず反抗的で困る。100万円渡して自立させたいけれど甘い?
子どもが成長し自活できるような年頃になると、近いうちに実家を出て一人暮らしをするようになるだろうと考えるママもいるのではないでしょうか。たとえば大学入学を機にお子さんが一人暮らしを始めることもあり...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
これは許容範囲内?ほっとく?大学生の昼食