いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<喜び下手?>プレゼントを喜ばない義父にモヤモヤ。もう何もあげなくてもいいかな?意外な本心は……

428_義父母(父母)_Ponko
誕生日やクリスマス、父の日や母の日、敬老の日などに実親だけでなく義親にもさまざまな贈り物をしているママは多いでしょう。相手のことを思い選んで渡すプレゼントは、せっかくならば相手に喜んでもらいたいもの。贈った相手の反応がないと、こちらも複雑な気持ちになってしまいますよね。ママスタコミュニティには先日、「ものをもらうのが下手な義父」というタイトルでこんな投稿がありました。

『父の日のプレゼントを持って行ったんだけど、お礼は言ってもプレゼントを渡して喜ぶ感じでもない。すぐにスッと横に置いたまま開けもせず、他に食べ物を渡しても「あーはいはい」みたいな反応。いつもだけど、もうちょっとなんとかならないのかなと思っちゃう』

プレゼントを渡しても喜ぶ素振りをみえないという投稿者さんの義父。さらには贈ったプレセントを使ったところも見たことがないために、「本当に嬉しいの?」とモヤモヤした気持ちを抱いてしまうそうです。この投稿に対してママたちからはさまざまな意見が寄せられていました。

うちの義父も全然喜んでいないからプレゼントしなくなったよ

『うちの義父もそうだった。いつからかあげなくなった』

『好意的に取るなら「照れくさいのかな?」と思うけど。後日プレゼントしたものに対しての感想もないのかな? 反応がないとこちらも義務的になって苦しいよね』

実父や義父にプレゼントを渡した後に、お礼や感謝の言葉がなかったり喜んでいる様子が見られなかったというママたちのエピソードも多数寄せられています。喜んだ様子がなく、プレゼントした甲斐がないように感じて「いつからかプレゼントしなくなったよ」というコメントもありました。ほとんど反応がなく、喜んでいる様子が感じられないと「もうあげなくてもいいかな」と思ってしまうものかも……。その場では照れ隠しだとしても、受け取ったプレゼントを使っている様子も見たことがないとなると、余計にそう思ってしまいますね。投稿者さんとしても何のためにプレゼントしているのか、わからなくなるのは当然ではないでしょうか。

『うちは実父と実母がそう。悪気はないし嬉しいとは思っているんだけど。義両親が喜び上手でお礼言い倒しの人だから、ビックリして見習って真似させてもらった。それを実家の両親にも伝えたら、言うようになった気がする』

一方で投稿者さんの義父の反応に理解を示しているママもいました。義父はもともと感情表現が激しくなかったり、言葉にするのが苦手だったりするのかもしれません。ましてや自分と血のつながらない嫁の立場の投稿者さんからのプレゼントとなると、なお一層どう表現したらいいか迷ってしまうのかも。ママのなかには「喜び上手でお礼をたくさん言う人の真似をするようにしたら変わった」という体験談もありました。本人としては自然な反応で、誰かに指摘されないと気づかないという可能性もあるかもしれませんね。

いらないのかも。義父がほしいものをあげたら?

『もらうのが下手っていうか、いらないんだろうね。あげなくていいよ』

『あげなきゃいいんじゃない? 私はとっくに義父母にそういうギフトをあげるのをやめた。でも欲しそうなものがあるとわかれば、タイミングは気にせずに買うよ。そのほうが喜ばれるから。常に無愛想な義父。私が出かけた先で見かけた義父の好きな野球チームのタオルを買ってあげたら、めちゃくちゃ喜んでいた。安くても欲しいものならこんなに喜ぶのかとびっくりしたよ』

投稿者さんが渡すプレゼントについて、「別にいらないものだから喜んでいないのでは?」という指摘もありました。投稿者さんがどんなものをプレゼントしているかはわかりませんが、サプライズ的にプレゼントをもらって困惑し、使うタイミングがわからないという可能性もゼロではないでしょう。「本人がほしそうなものをプレゼントしたら、不愛想な義父が喜んで使っていた」というエピソードも寄せられています。いっそのこと義父に「どんなプレゼントがほしいですか?」と質問をして選ぶといいかもしれませんね。

『うちもそんな感じだけど、特に気にせず渡している。反応なくても「これすごく人気のお酒で!」とか「美味しくて、今有名な和菓子なんですよ!」とか一通り説明する』

またママのなかには、相手が喜んでいようが特に気にしないでプレゼントしているという人も。そもそもプレゼントは「しなければいけない」ということはなく、こちらが相手のためを思って贈るもの。反応やお返しなど、何かしらの見返りを求めて渡すのであれば、渡す必要はないですよね。相手がどう思おうが気にせずプレゼントを渡すというママは、「自分があげたいからあげている」というスタンスを取っているのではないでしょうか。

心の中では喜んでいるよ!あげたいからあげるというスタンスに切り替えたら?

『個人の性格もあるけど日本人は感情表現が下手だよね。特に昔の人や田舎の人はそうだよ。いただいたものをその場で開けるのは、はしたないと教えられて育ったのなら仕方ないよ。自分とは同じ感情表現をしない人もいることを理解したほうがいいかも』

『そういうのが苦手な男性って結構多いよ』

『私の実父も私もそう。感情表現が少ないんだよね。リアクションも小さめだし、話したり笑ったりするときに「口が開かないよね」って言われたことがある。心のなかでは本当に嬉しいし「嬉しそうにしなくちゃ! 喜んでいるのわかってもらわなきゃ!」って思っているよ』

『そのときの行動だけじゃなくて、その後の行動も見たらどうかな? 食べ物を渡したら義母に「この間の○○は、お義父さんのお口に合いましたか?」って。食べてくれていたなら喜んでいる証拠だよ』

感情表現が苦手、別にほしいものではないなど、さまざまな推測がなされた今回の投稿。筆者の義父も何かをプレゼントしたときはもちろん、久々に孫を会わせたときですら全然嬉しそうに見えないタイプです。「怒っているのかな?」と不安になることもありますが、夫に聞いてみると「昔から感情を態度に出さない人だけど、あれでもすごく喜んでいるよ」とフォローされました。投稿者さんの義父も、心のなかではその気遣いにとても感謝して喜んでいるかもしれません。また「あげた直後の反応よりも、その後の行動も見てあげたら?」というアドバイスもありました。食べ物であれば、食べてくれたのなら喜んでくれたということでしょう。身に着けるものでも「もったいないから使えない」という事情があるかもしれませんね。

投稿者さんの義父も「こんなプレゼントはいらない」と断ってきたり、明らかに嫌そうな表情をしたりしているわけではなさそうです。投稿者さんも「私がプレゼントしたいからあげている」「きっと喜んでいるのだろう」と切り替えて考えてもいいのではないでしょうか。相手の反応が自分の思った通りではないとモヤモヤするというのも理解できますが、義父の年代や性格を慮ることも必要かもしれませんね。義父にプレゼントを続ける投稿者さんを悪く思っていることはないはず。今後も投稿者さんが続けたいのであれば、プレゼントを続けてみてもいいのではないでしょうか。

文・AKI 編集・kunel イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<気が回らないフキゲン義母>晴れ姿を見せたい娘と義母宅へ「お祝金はムリよ」……え?【前編まんが】

関連記事

義母が入院中「義父の世話をして」と言われたけど元気なのに必要ある?ママたちの考えとは
時代や家庭が変わると夫婦のあり方も変わるので、義両親や両親が当たり前のように言ってくることでも「なんで?」と疑問に思うことがあるのではないでしょうか。ある投稿者さんは入院予定の義母に、家にいる義父の世...
「人見知り」で挨拶もままならない娘に義父が酔って暴力をふるった。落ち込む娘をどうサポートしたらいい?
たとえば思春期や反抗期の子どもの態度について、家族内では「いつものこと」と済ませられる場合があります。でも事情を知らない人が子どものそういった態度を見ると「常識がない」、「あの態度はなんだ」と思っ...
実父や義父に贈る父の日のプレゼント。何を贈る?予算はどれぐらい?
※2022年6月時点の情報です。 5月の母の日に続きやってくる6月の父の日。2カ月連続で贈り物に頭を悩ませているママも多いのではないでしょうか。母の日の場合、贈り物の定番となる「カーネーション」...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
物を貰うのが下手な義父