いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<束縛される娘>【後編】このままでは登園拒否になりそう。娘を大人の都合の犠牲にしないためには

127_親子_松本うち

前編からの続き。赤ちゃん時代から仲よしの男の子Aくんに、幼稚園でもべったりされているという投稿者の娘さん。そのため他のお友達と遊ぶことができないそうです。娘さんの悩みを担任の先生に伝えても、返ってくるのは「Aくんと一緒で楽しそうですよ」という呑気な言葉。娘さんの気持ちを理解しようとしない先生に、投稿者さんは強い不信感を抱いてしまったようです。

異常なほどにも感じられる束縛。子どもには大きなストレスでは?

ずっとモヤモヤしていたという、投稿者さん。トピックを上げるに至ったのは、この日、園の参観があったからのようです。

『衝撃を受けました。Aくんはどこに行っても瞬時に娘の隣をキープ。がっちり手をつないで、満足げにニコニコ。他のお友達が何人も娘に声をかけてくれましたが、Aくんが絶対に離れないのでみんな去っていきました。Aくんは帰り道も娘と手をつなぎ、保護者たちの前で「今から公園に行って、娘ちゃんと遊びたい!」と宣言。みんな苦笑いしていましたが、私は鳥肌が立ちました』

投稿者さんの目にはAくんの行動が過剰に映ったようですが、そのとき会った他の先生に話したところ「たしかに一緒にいるのはよく見かけますが、ふたりとも楽しそうですよ」という、やはり呑気な返答が。「そうじゃないんだけど! という答えの連続で、もう絶望です」と投稿者さん。

コメントのなかには、似たような経験があるというママたちもいました。

『息子ですが、男の子に気に入られました。他の子と遊んでいると割り込んできたそうです。しばらく続いた頃、息子は夕飯時に自分の頭を叩き出し、泣き出しました。子どもにとっては相当なストレスだと思います』

『同じようなことがありました。うちの子は嫌がっているのに相手が強引で、「いや!」と言うと号泣。先生に怒られるのが面倒で諦めると、相手の要求がエスカレート。家で「もうイヤ!」と泣き出しました』

クレームではなく相談という形で話をしよう

こうしたママたちの声を受けた投稿者さんは、園にしっかり経緯を伝えることに決めます。「感情的にならずに話す」「できればダンナさんと一緒に園に行く」といった基本的なアドバイスに加え、多くのママたちが「これは完璧!」と太鼓判を押すコメントもありました。

それは投稿者さんの悩みを、第三者の立場から見てまとめたもの。「園長先生に話すなら、こんなふうに伝えてみては?」という、あるママからの提案でした。

1.Aくんからの娘への関わりは過剰に思える。
2.他のお友達とも遊びたいのに、断ったら娘が悪者にされた。
3.担任に相談したところ、母親がノイローゼになっているような言い方をされた。
4.娘は諦めてAくんと遊ぶ日もあるが、帰宅すると「他の子とも遊びたい」と泣いている。
5.担任の先生には娘がガマンすればよいと期待されているようだが、もう十分頑張っていると思うので配慮してほしい。
6.このままでは登園拒否になるかもしれない。

こうして整理すると問題点がはっきり見えてきますね。

「担任の先生は本当に気づいていないかもしれないので、強く申し入れるより『困っています』と相談する形で」というアドバイスもありました。投稿者さんがここまでやって、それでも話が伝わらないのなら、いっそ転園も視野に入れたほうがよいのかも……?

同じ経験のある子が「ガマンを重ねたけど、ついに『幼稚園に行きたくない』と言い始めた」といった実例もあったので、「転園」のワードも大げさではないはずです。「このままでは転園せざるを得ない」と、話してみてはどうでしょうか?

娘さんがAくんの犠牲になっていることに気づいて

園に相談するのが、まず第一。さらに「Aくん親子から距離を置くようにしたほうがいい」という助言も、少なからずありました。

『Aくんママにも、はっきり言っていいと思う。「今はよくても性別も違うし、ずっとこのままではいられないよ。娘はAくんのせいで女の子と遊べなくなっているの。これからずっと娘にお世話係をさせる気なの?」って』

Aくんママの強い希望で同じ幼稚園に入園したことを考えると「同じクラスになったのも入園前の面談でAくんママがお願いした可能性がある」という声もありました。Aくんだけでなくそのママからも、過剰な執着を感じてしまいますよね。

「家は近所ですが、幸い小学校はギリギリ別の学区です」という投稿者さんに対して、「絶対に越境入学してくると思う!」というコメントも複数ありました。娘さんがロックオンされているのは、間違いありません。

『他のママ友には軽い感じで、べったりされ過ぎて困っていることを話しておけば、悪者にされずに済みそう。根回しが大事だよ』

Aくんママにはっきり伝える前に、周囲に根回ししておくことをすすめる声もありました。Aくんの悪口ではなく「困っている」と相談風に話しておくとよいかもしれません。

『降園後に他の女の子たちと遊べそうなら、そこから仲良くなれると思う。投稿者さん宅に呼んだりさ。親が頑張って、交友関係を広げてあげたら?』

Aくんのいないところで他のお友達と遊ぶのも、ひとつの手ですね。習い事を始めて、園以外のお友達を作る提案もありました。バレエやチアダンスなど女の子の多いであろう習い事もよいのでは?

「ひとりの子に固執していては、Aくんのためにもならない」というコメントもありました。そのまま「小学校に上がってもべったりされた」という体験談もいくつかあったので、早目に今の関係を改善しておくほうがよさそうです。

Aくんママや担任の先生は「投稿者の娘さんがいるから、Aくんは大丈夫」と思いたいのかもしれませんが、大人の勝手な都合の犠牲にされるのはかわいそうです。園長先生に相談する、対応に不満なら転園させる、Aくん親子と距離を取る、他のお友達と遊べる場所を作る。娘さんの心が病んでしまう前に、動き出しましょう。

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・松本うち

【つぎ】の記事:<許せる?許せない?>「おもらししちゃった」新築のお宅でわが子が。潔癖な義妹は……【前編まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

<束縛される娘>【前編】幼稚園でお友達を作りたくても作れない!原因は娘にべったりの男の子
わが子にはじめてお友達ができたときのうれしさを、覚えているママもいるでしょう。「うちの子と遊びたいと思ってくれた!」「好きになってくれたんだ!」と考えるだけで、感動さえ覚えてしまいそうです。た...
<子どもの人間関係>幼稚園での初めてのトラブル!お友達のケンカに巻き込まれる娘「どうして仲良く遊べないの?」
幼稚園に通う娘はおっとりのんびりとした性格。1人遊びも楽しくできるタイプで、お友達とは誘ってもらえれば仲良く遊んでいました。しかし……。 年中さんまで特に仲の良かったAちゃんとは、年長さんになり...
幼稚園のお友達からの理不尽な意地悪にイライラ……。ママたちの実体験や対処法をご紹介
幼稚園や保育園は、子どもたちが生まれて初めて体験する「社会」。小さな社会の中ではいろいろなことが起こるとはいえ、なるべくショッキングなことは降りかかってほしくない……というのが正直な親心ではないで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
年少娘が特定の男の子に依存されています