いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<極端な成績低下に悩む>小学4年生、算数のテストが悲惨!塾も意味がなく。苦手を克服するためには?

034_教育・習い事_マメ美
算数が苦手なお子さんがいるママはいるでしょうか。算数は単純な計算から読解が必要な文章題まで、学年が上がるごとに難易度が上がっていきます。一度苦手意識を持ってしまうと、勉強への意欲も下がり、リカバリーが難しくなる可能性もありますよね。早いうちに算数嫌いを克服したいとお困りのママがいるようです。

『1年生のときから算数が苦手で4年生になり算数のテストが50点や70点です。塾に通っていて計算は早いですが、それだけです。塾は本人はやめたがっており、自由時間が欲しいと言います。どうしたら良いでしょうか?』

こちらはママスタコミュニティに寄せられたあるママのお悩みです。投稿者さんのお子さんはもともと算数に苦手意識があるようですが、小学4年生になって成績が顕著に下がり、心配されています。このままではマズいと感じているようですが、どうすればいいかわからず投稿したようですね。他のママはどうでしょうか。ママたちの声を紹介します。

小学4年生のうちに算数嫌いを克服をして!

『4年生でそんな感じだと5、6年になったらもっと酷くなるから今のうちに何とかしないと』

『うーん。4年生でテストの点数がそれなら5年生になるとガクンと落ちるかもね。一気に難しくなる。計算より文章題が増える』

『うちは去年4年でガクンと落ちました』

小学4年生になって学校のテストの点数が下がったといったママの声が寄せられています。また小学5、6年になるとさらに算数は難易度が上がるため、今のうちに勉強のやり方の見直しが必要といった先輩ママからの声も寄せられました。小学4年生は、算数嫌いを克服できるかどうかのターニングポイントになりそうですね。では具体的にどのように克服すればよいのでしょうか。

家での勉強に徹して、工夫してみる

『塾ってそんなにハードなの? 私ならやめさせる。でも勉強はやめるわけにはいかないし、50点のテストを見ても責めずに、苦手を克服するよい機会ととらえて家庭学習に専念するかな』

『うちも4年生、勉強は紙を丸めて捨てて、鉛筆も折って投げるほど嫌い。書店のドリルを1年生からつきっきりでやる』

『嫌がっているのなら塾はやめる。嫌々通うと余計に勉強が嫌になりそう』

『塾には行きたくないと言われたので、5年生になってからわかりやすい人の動画見せたり、一緒について勉強を始めたらグン! と上がりました! 長い時間させてもダメだから、短い時間で集中させています!』

投稿者さんのお子さんは現在通っている塾をやめたがっているとあるので、塾はやめて家庭学習に切り替え、工夫してみては? とアドバイスをくれたママもいました。通っている学習指導が合わないのであれば、ますます算数嫌いを助長させる可能性も考えられますよね。であれば、一度やめて家庭学習に専念して学習習慣をつける方がいいかもしれませんね。ママの声のなかには、動画など子どもがとっつきやすい教材コンテンツを見せて学力を伸ばしたママの声もありました。家庭学習に専念する場合はママの負担も増えます。子どもにあった教材選びがキモになりそうですよね。

何が不得意なのかじっくり見てみる

『点数取れない原因はなに? 計算が早いならそれなりにできると思うけど、式のたてかたが分かってないの? 図形? 算数でも単元によっていろいろだから、何ができて何が苦手なのかよく見てあげたら?』

『算数の何でつまずいているかによる。計算が早いならケアレスミスとかではないの?』

『4年でその点数ってことは2、3年の問題ですでにつまずいていると思うので、そこからやり直すしかないよ』

『うちの子は3年生のときに分からない問題があったから教えたけど、覚えるのに1ヶ月くらいかかった。分からない問題が2問あったけど、両方とも1ヶ月かかった。理解できていない問題を繰り返し粘り強く教えるしかない』

また家庭学習をするうえで、子どもが何を不得意としているのかじっくり見るといいとアドバイスをくれたママもいました。投稿者さんのお子さんの場合、計算は早いとありますが、計算ミスがある可能性もあります。また計算以外の文章題でつまずいている可能性もあるでしょう。計算ミスの場合も、問題をきちんと見ていないケースもあれば、低学年で学んだ計算が理解できていないケースもあります。また繰り返しの作業が苦手なお子さんもいるでしょう。何がネックになっているのか見分ける必要はありそうですね。もし、低学年の計算でつまずいている場合は、ママの声にあるように復習から始めるとよさそうですね。「できない」意識より「できた」の積み重ねで算数嫌いを克服できるかもしれません。

「がんばったら漫画1冊を買う」など報酬式を取り入れる

『80点を取ったらマンガ1冊買ってあげる! とかでは頑張れない子なのかな? うちはホイホイ釣れるから、必死で勉強して、それがクラスで100点1人だけだったと自信にもなっていた』

また報酬で学習意欲を高めるといったママの声もありました。投稿者さんは国語は得意なようなので、読書は好きかもしれません。であれば、前述したつまずきポイントを見定めが終わったら、つまずいたときに粘り強くやりぬく力を伸ばす工夫も必要でしょう。もしがんばってやりぬいた場合は、好きな本や漫画を買うといったご褒美をあげてもいいのではないでしょうか。

子どもの学力に合った外部サービスを頼ってもいい

『算数の個別指導か、家庭教師じゃないかな』

『家で教えるのが無理なら個別塾しかないんじゃないかな』

もし家庭学習でどうしてもうまくいかない場合は、外部のプロの力を借りるのもいいですね。こちらのママたちは子どもの学力に合った指導をする個別指導か家庭教師をおすすめしてくれました。学校の授業に加えて、さらに学力を伸ばす進学塾ではなく、子どもの学力に合った指導を行うサービスが良いでしょう。また学校の授業に遅れをとっている場合は、補習を行う塾もいいかもしれません。いずれにせよ、先生にお願いするときに、家庭学習で親が見立てた子どものつまずきポイントを事前に伝えるとより効果が上がりそうです。先生にすべてお任せするのではなく、先生と相談を密にして、お子さんの算数嫌いを克服してみてはいかがでしょうか。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・マメ美

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

学校のテストでなかなか100点が取れない小3の息子……。子どもの学力レベルに不安を感じるママができることは?
小学校では教科ごとにテストが行われ、お子さんが自分の学力レベルを測る機会もあるでしょう。筆者の子どもが小学生のときには「カラーテスト」と呼ばれる教材が使われていました。カラーテストは先生が問題を選...
高学年の子どもが算数の授業についていけない!ママはどんなフォローをしてあげたらいいの?
学校の勉強は学年が上がるにつれて難しくなっていくものでしょう。次第に分からない問題が増えていった、苦手意識を持つようになったという人もいるのでは? 今回のママからの相談は、小学校高学年の「算数」につい...
算数が苦手な子に共通する「3つの共通点」とは?
 小学校に入ると算数の授業が始まりますが、学年が進むにつれて「算数が苦手」という意識が出てくる子もいるかもしれませんね。戻ってきたテスト結果を前にため息が出ている親子もいるのでは……? 20歳で学習塾...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学4年生勉強