いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<モラハラの入り口?>【後編】家事に非協力的な旦那、産後も手伝わなさそう。でも諦めないで!

013_ママ(単体)_Ponko (2)
前回からの続き。1ヶ月後に出産を控えている投稿者さん。しかし実家とは折り合いが悪いうえに旦那さんは家事に非協力的で、産後の生活に不安があるのだそう。今まで何度か旦那さんに家事をお願いしたことがあるのですが、ゴミ捨ては嫌な顔をする、洗濯を頼んだら「コインランドリーに行けば?」と言われてしまう始末。投稿者さんは「この人に家事を頼むのは無理だ」と半ば諦めているようです。
ママたちからは「モラハラでは?」と旦那さんの言動を責める声があがり、また産後の投稿者さん夫婦の生活を心配する声も寄せられました。

友だちになら頼れるかも……?

現時点では実家も旦那さんも頼れそうにない投稿者さん。しかし1人だけ頼れそうな人がいるようですが……?

『20年来の友だちは近所に住んでいるので、何かあれば助けてもらおうかな』

どうやら投稿者さんの近所には、長い付き合いのお友だちが住んでいるのだそう。投稿者さんは困ったときにはそのお友だちに手伝ってもらおうと考えています。しかしこれにはママたちから反対意見が巻き起こりました。

『家事を旦那にやらせずに、友だちに頼るのはおかしいよ』

『友だちに頼るより先に、旦那に家事を教え込むべきだと思うけどね。友だちには友だちの生活があるんだし、頼るのは本当に最終手段ってときだけだよ』

産後の大変な状態のときに友だちを頼ること自体は、決して悪いことではないでしょう。しかし頼るべきケースは、旦那さんも事情があって家事ができない場合ではないでしょうか。旦那さんに「家事をして」と頼る前に友だちにSOSを出すのは順番が違うのでは? とママたちは考えたようです。

旦那さんに説明するところから始めよう!

「旦那は床上げのこともまったく理解していないと思う」と力なく話した投稿者さん。「それならばまずはきちんと説明するところから始めよう!」とママたちは励まします。

『旦那さんが非協力的だと困るね。産後しばらくは家事はちゃんとできないことは宣言しておいたほうがいいよ』

『床上げを知らないなら、床上げの必要性を説明してる記事や動画を見せたら? それでも動けって言うなら本当にひどい』

『今のうちに旦那さんと話し合ったほうがいいよ。万が一投稿者さんが産後に入院になったりしたら、旦那さんひとりで赤ちゃんをみなきゃいけないんだよ。今のうちに少しでも家事の練習をしておくべき』

知らないことを「理解して!」とお願いするのは難しい話かもしれません。それならばしっかりと説明をする必要があるでしょう。口頭で説明するよりも、床上げに関する記事や動画などを見せることで感情的にならず説明できるかもしれません。旦那さんも理解しやすいのではないでしょうか。

『私は旦那に床上げの話をして、産後1ヶ月は本当に家事もできない、育児も最低限しかできないって言い聞かせていたよ』

実際に床上げについて旦那さんに説明をしたママもいました。事前に詳しく話しておくことによって理解を得やすいかもしれません。

頼れるものにはどんどん頼ろう

旦那さんに家事を頼れたとしても、すべてを完璧に担ってもらうのは難しい可能性もありますよね。その場合には便利なものを利用してみるのはどうでしょうか。

『産後1ヶ月は宅配のお弁当、あとはネットスーパーで頼んで鍋オンリーの生活。掃除ロボットとドラム洗濯機も導入して、ミールセットもフル活用。買い物はショッピングサイト。限界のときはベビーシッターも週2くらいでお願いしていた時期もあったよ。便利なサービスは躊躇なく使った』

『行政で家事代行サービスはやってない? 地域によっても違うかもしれないから聞いてみたら? あとは家政婦派遣で食事の作り置きしてくれるのを頼んでみたらどうかな』

食事、掃除、洗濯、大きな買い物などは便利なものをどんどん利用してみるのがいかがでしょうか。それでも大変な場合にはベビーシッターや家事代行サービスに頼ってみるのもいいかもしれません。
最後に投稿者さんに送られたエールを見てみましょう。

『これを機に、旦那さんに家事を分担協力してもらおう。あれやって、これやってと堂々と言っていいんだよ。子どもが生まれたら、その存在がすごく味方になってくれる。無理せず頑張って!』

「生まれる赤ちゃんが投稿者さんの味方になってくれるはず」と話したこちらのママ。家事をお願いするのではなく、堂々と「分担しよう」と提案することも大事ですね。赤ちゃんが生まれたら、きっと今以上に強くなれるはずですよ。

産後の家事について頭を悩ませている投稿者さん。産前から旦那さんの非協力的な面が見えては不安に駆られるのも無理はないでしょう。家事を頼むたびに嫌な顔をされたら諦めるのも当然かもしれません。しかし今のままでは、産後に大変な思いをするのは投稿者さんです。今のうちから「産後にはママはできるだけ休むべきこと」ときちんと説明しておくのがいいでしょう。またそれでも家事が行き届かない場合には、便利な家電やサービスに頼ってみるのがいいのではないでしょうか。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<他人の悪口をいう旦那>「邪魔」「うるさい」と大声で……。私が考えた反撃とは!?【前編まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<モラハラの入り口?>【前編】家事を一切しない非協力的な旦那。産後はどう乗り切ればいい?
新しい家族を迎え入れるのはとても喜ばしいことでしょう。しかし初めての出産となると、喜びと同じくらい不安な気持ちも芽生えてしまうはず。今回の投稿者さんはもうすぐママになる予定の妊婦さんです。どうやら...
【前編】「1日中家にいるんだから家事くらいできるでしょ」産後の生活を甘く見ている旦那に怒りが爆発
出産は女性にとって大きなイベントのひとつです。体力をかなり消耗する上に精神的に大きな変化がある方もいるでしょう。今回の投稿者さんは、そんな出産を近く控えた妊婦さん。どうやら産後の生活に向けてある不...
もうすぐ第2子を出産予定。産後は家族の食事をどう用意したらいい?ママたちのアドバイスは
出産直後のママにとって、出産前と同じように家事をこなすことはなかなか難しいもの。特に毎日3回も食事の用意する必要があるとなると、産後の体には負担も大きいでしょう。自分の分だけならばまだしも、上...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
産後の家事はどうしてましたか?