いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<新入学前の疑問>担任の先生からどんな内容で電話がくる?学校の電話番号にビクッとしてしまうママも

072_小学校_善哉あん
学校に通う子どもの担任の先生とは、連絡帳やアプリを使ってやり取りすることも少なくありませんよね。そんな中もし突然、担任の先生から電話がかかってくるようなことがあったなら、きっと驚くのではないでしょうか。

『子どもの担任の先生から、電話がかかってきたことはある? どんな内容だった?』

お子さんにもよりますが、担任の先生からの電話がそれほど頻繁ではない、あるいは先生との電話を経験したことがないママもいることでしょう。だからこそ電話の内容は気になるものですよね。ママスタコミュニティに投稿をくれたあるママは、他のママたちの経験談が聞きたいようです。実際に担任の先生から電話がきたママたちは、その内容を詳しく教えてくれました。一体どのようなものだったのでしょうか?

子どもの活躍を伝える嬉しい内容

『学校出品で大きな賞を頂いたとき』

『図工作品が県で賞をもらったとき』

『月に1回くらいで電話がくる。「今日は発表会があって……」という子どもを褒める電話』

子どもの作品がコンクールで賞をとるなど、活躍を伝える電話はママにとって嬉しいものです。また、親が参観できないような学校行事では、子どもの様子を知ることができません。そんなときに先生が電話で様子を話し、子どもの頑張りを教えてくれることもあるようです。もしかしたら、「子どもの活躍を親からも褒めてあげてほしい」と思ってのことなのかもしれませんね。

全体でない事務的な連絡事項

『連絡事項』

『あるよ。まあ連絡事項』

学校には事務的な連絡事項があり、その情報は連絡網や一斉メールなどで届くことも多いでしょう。しかし特定の人だけに連絡すれば良いことの場合、例えば集金のことやPTAの会議の日程などの場合には、直接連絡がくることもあるようです。手紙の提出が遅れている場合に、確認の電話が来るとドキッとしますね。

親の不安解消。帰宅時間が遅くなること

『「友達の放課後居残り勉強に付き合っていたので帰りが遅くなります」「今学校を出ました」そういう連絡』

『「帰り道で友達が大きな怪我をしたため救護したり、先生を呼びに学校戻ったりしたので、帰るのが遅くなっています」という連絡』

子どもの帰宅時間がいつもよりも遅くなると、「途中で事故にあったのでは?」とママはとても心配になるでしょう。でも先生から遅くなる連絡があれば、理由も確認できて安心しますよね。親に心配させないという配慮から電話する場合もあるようです。

なかにはあまり良い内容でないことも……

子どもが怪我をしたり、具合が悪くなった

『怪我か具合が悪くなったから、「迎えに来てください」がほとんど』

『体育で骨折したときと、病欠で連続して休んだ日』

学校生活の中で怪我をしたり体調が悪くなると、「迎えに来てください」と連絡がくる場合がほとんどではないでしょうか。学校で対処できないこともあって、病院に行くようすすめられることもあります。

『休んだ日は必ず夕方に電話がかかってくる』

また子どもが学校を休んだことで、先生が心配して電話をくれることも。季節によっては高熱が出ると感染症の疑いがあり、検査結果を聞かれることもあります。生徒の体調を心配する気持ちもあるでしょうし、学校として感染症対策をとるためにも必要であるため、確認としてかけているのかもしれませんね。

友達とのトラブル

『クラスの子から引っかかれて出血』

『友達とイザコザがあったときかな』

学校で起きる友達とのトラブルの場合、誰に責任があるのかに関係なく、関係した子どもたちの親全員に連絡をすることも少なくないでしょう。子どもが親に話さないこともあるので、先生から直接連絡をして、経緯を知らされることもあります。例えば怪我をさせてしまったなど、トラブルの内容によっては親が知らなかったでは済まされないことも。親同士でもきちんと解決できるように、学校があいだに入ってくれることもありますよね。

先生からの電話はビクッとする。でもなくてはならないもの

『学校からの電話はビビる』

『学校からの着信は心臓に悪い』

担任の先生からの電話は、喜ばしい内容がある一方で、親にとってはあまり良い内容でないことも少なくありません。そのため電話がくるだけでビクッとして、「出たくないな」と思ってしまうこともあるでしょう。しかし当たり前ですが、先生も必要だと思うからこそ電話をしているので、きちんと話を聞いて対処していくことが大切です。

『子ども同士のトラブルでも、「親同士で何かあると大変なので、お見知りおきを」という連絡がくる。あとは「傷ついているときは家で様子を見てほしい」「ケアするように」との連絡がくることも。こんな感じだから、頑張っている先生は大変そう。でもそんな先生のおかげで間違いなく親子共に救われている』

学校での出来事は親には見えません。先生からの連絡で、子どもの学校生活が垣間見れることもありますよね。例えば怪我をしたとしても、どんな状況で起きたのかは、先生からの説明のほうがわかりやすいこともあります。それに友達との関係性なども、先生のほうが詳しく把握していることもあるでしょう。先生からの電話は、ありがたいものなのかもしれませんね。

文・こもも 編集・古川純奈 イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<箱入り娘の結婚>娘「出産が怖い、子どもを産みたくない!」私は育て方を間違えた……?【第1話】

こももの記事一覧ページ

関連記事

<女子の仲間外れ>人間関係の壁にぶつかった娘に勇気をくれた担任の先生の言葉
私にも身に覚えがありますが、小学校高学年くらいの時期、女子ならではの人間関係が難しくなってくる時期ですよね。 元々ポジティブ思考の娘は、嫌なことがあってもすぐに忘れたり、受け...
<いじめと担任>いじめをちょっかいだと言い張る担任……親はどこまで出て行っていいの?【前編】
小6の娘が泣いて帰宅しました……。 そんな学校でのやり取りを毎日のように聞いています。 「先生に言ったら?」と言うと「先生はちょっと注意するだけで“自分たちで解決しなさい”ていわれる…」と娘は...
小学校の通知表で初めてついた低評価の「△」。担任との相性が悪かったせい?
小学生以上の子どもを持つ多くのママたちが、毎学期末に一番気にすること。それは子どもが学校からもらってくる、通知表ではないでしょうか? 評価のよしあしがどうであれ、親子ともに納得できる内容ならよいで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
担任から電話きたことある人