いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<仲間外れになるの?>【後編】学校のルールが一因!?小3息子が友だちを遊びに誘わなかった理由は

199_小学校_Ponko
前回からの続き。投稿者さんの息子さんは小3で、普段はAくんとBくん、そしてCくんの3人をお家に呼んで遊んでいます。ある日家にAくんとBくんしか来なかったため、投稿者さんがなぜCくんがこないのかと理由を訪ねます。すると息子さんは「Cくんは新しいゲームのソフトを持っていないから誘わなかった」と答えました。その日の夜、Cくんママから「息子が学校から泣きながら帰ってきた。誘わないなんてひどい」との電話が掛かってきたようです。
しかし息子さんの通う学校ではソフトの貸し借りは禁止とのルールがあります。このルールがある限りはCくんを家に呼んだとしてもゲームで一緒に遊ぶことができないどころか、見せつけるだけになってしまいかねません。するとママたちからは「仲間外れにしたくないからCくんを呼ばなかったのかも」と息子さんの肩を持つようなコメントも寄せられました。

誘われなかった子のママは暴走気味……?

夜にクレーム電話をかけてきたCくんママに対して、批判の声もあがったようです。

『一方的にクレーム入れてくるのはおかしいね。泣いて帰ってきても親がなだめて説明すればいいだけの話』

『それぞれがソフト持ってないと遊べないから仕方ないと思うけどな。そんなことでわざわざクレーム言ってくるママもどうかと思うわ』

学校側が「生徒間でのソフトの貸し借りは禁止」とのルールを出している以上、投稿者さんの息子さんがCくんを誘わなかったのは「Cくんがソフトを持っていないから」でしょう。単なる意地悪ではなくきちんとした理由があるにもかかわらず、それを理解せずに一方的なクレームを入れるのはやや自己中心的ではと考えられたようです。

『Cくんママが悲しかった気持ちはわかる。うちの子も誘われなかったことはあるから。でも深い意味はないと知ってから気にならなくなった。ソフトが理由ってわかりやすくて心配いらないよね。買う予定がないなら他の子を誘って遊べばいいよ』

ご自身のお子さんが誘われなかった経験があるからこそ「Cくんママの気持ちも理解できる」と話すママさんも現れました。ママとしては子どもの人間関係が心配になるのも無理はないでしょう。しかし誘われなかった理由がちゃんとあるならば、納得できますよね。

子どもたちが解決するのを見守ることも必要

子どもの人間関係が気になるときに親が介入すべき場合もあるでしょう。しかし親が口を出すときには冷静さが必要ですね。

『こういうトラブルって時々起こることだよね。大人が介入することじゃないと思う』

『子どもたちは経験から社会勉強中なんだから親が直接出てくることはないわ。まず子どもたちで考えさせるようにしたほうがいい』

『私も以前は、周りの子がつらくならないように「全員誘ったら?」とか「駄菓子屋さんに行くのも、みんながお金があるわけじゃないなら言っちゃダメ」とかいちいち声かけてたけど、今となっては後悔している。自分たちで失敗して傷ついて傷つけあって考えて学ぶ前に、親が無理矢理正解に導いてた。ヤキモキするのはわかるけど少し見守ったほうがいい』

「今回の件ではCくんママが介入するべきではなかった」と判断したママたちも。時には大人が子どもたちを正しい方向へ導くことも大切ですが、子どもたちはお互いに傷つけあったり学んだりしながら社会性を得ていくものなのかもしれません。大人としてそっと見守ることも重要なのでしょう。

考え方は人それぞれ。もはや価値観の違い

『私は「ゲームを持ってないんだから仕方ないじゃん」と思う側だけど、CくんとCくんママからしたら意地悪だったんだろうね。それはもう価値観の違いよ』

『こんなことよくあるよね。子どもって正直だから悪気もないししょうがないと思うわ。次の日になったら親の心配をよそに仲良くしてるよ。Cくんのママもわかってくれるといいけど』

悪気はなかった息子さん、傷ついたCくん、そしてクレームを入れるほど怒りに満ちていたCくんママ。みんなそれぞれの価値観があるからこそ今回の出来事の受け取り方もいろいろだったのでしょう。人間関係のトラブルとしてはよくあることなのではないでしょうか。「誰が悪い」と簡単に言える問題ではないのかもしれませんね。

いつもの仲良しメンバーのなかで1人だけを誘わなかったことで生じた今回のトラブル。Cくんは仲間外れにされたような気分になり悲しかったのでしょう。しかし息子さんとしては「新しいゲームで遊べる友だち」と遊んだだけで、決して意地悪をしたわけではありませんでした。今回はお互いの気持ちがすれ違ってしまいましたが、子どもたちはトラブルと経て成長をしていくこともあります。もし親として思うところがあっても一度冷静になって、介入するべきかどうかを考えてみるのがいいかもしれません。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<私の離婚エピソード>えっ別れた元夫がカッコいい!?離婚を後悔。これは未練……?【前編まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<仲間外れになるの?>【前編】小3息子が友だちを遊びに誘わなかったら親からクレームが……
幼稚園や小学校などで集団生活を送るようになると、子どもたちは親の知らない間に人間関係を作ります。子ども同士の関係が何の問題もなくうまくいくときもあれば、些細なことが原因でトラブルが起こってしまうこ...
<遊び場勝手に移動問題>【前編】低学年のわが子が、行き先にいない!叱る・注意するべき?
小学生にもなると、放課後に学校のお友だちと一緒に遊びに出かけることもよくありますよね。しかし親としては事件や事故なども気になりますので、出かける際はどこへ行くのか子どもに確認をしておきたいもの...
「小学生、夏休みに誰とも遊ばないお子さんはいますか?」ママたちの驚きの回答とは?
自分が子どもの頃は、夏休みは海に行ったりプールに行ったり虫を捕ったり……たくさん遊んだことを思い出す方もいるのではないでしょうか。その分、いざ自分にも子どもができて、子どもが夏休みにどこにも遊...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
これうちの子が悪い?