<特性の理解には>【後編】3歳の娘のかんしゃくがひどい……私の育て方が悪いのでしょうか?
前回からの続き。3歳の娘さんのかんしゃくに振り回され、「自分の育て方が悪いのかも……」と落ち込んでいる様子の投稿者さん。しかしママスタコミュニティのママたちからは「親の育て方ではなく、本人の性格が大きく影響していると思う」との見解が寄せられました。さてそんななか、ママたちから投稿者さんにある提案が上がったようです。
専門機関に相談をしてみては?
娘さんのかんしゃくの起こし方を聞いて「専門機関に相談をしてみては?」との提案がされました。
『発達支援センターには臨床心理士もいるから、簡単なテストは初回にできるし本格的な検査もできるし、その結果に基づいて具体的な対応を教えてくれるよ。希望するなら療育も行けるし、私はそれまでの苦労を理解してもらえただけでもありがたかったよ』
『子育て支援で相談してみて。そこで「療育や病院に行ってみたら」と言われたらショックかもしれないけれど、とりあえず行ってみたほうがいいよ。発達障害と診断されなくてもその子に合った対応の仕方、親から子どもへの接し方、声かけの仕方について教えてくれるから。頑張りすぎて思いつめないようにして』
『発達障害かどうかは大して問題ではなくて、結局は親の関わり方(そして幼稚園の先生や学校の先生、向いている習い事など)の問題だから、ますは簡単なテストをしてもらって子どもの特性を把握しよう。それに合った対応を教えてもらうというのはとてもいいことだと思うよ』
『地域の発達支援センターに行ってみたらどう? 相談に行ったからって診断されるわけではなく、ただ発達障害だろうがそうでなかろうがそういう特性の子に対する接し方を教えてもらえるよ』
投稿者さんから注意を受けるたびに、暴力を振るおうとしたり床に寝転んで泣きわめいたりする娘さん。その様子を聞いて、然るべき専門機関に相談をしてみてはどうだろうという意見が届きました。「苦労を理解してもらえただけでもありがたかった」「子どもの性格に合った対応を教えてもらえる」と、経験談を話してくれたママたちも。そのような話を聞くと、相談をしに行ってみる価値が大いにありそうだなと感じますね。この提案に対して投稿者さんもコメントを寄せてくれました。
『今は幼稚園には通っているので、先生にお便り帳で家での様子を書き、幼稚園でもそんな様子はないか心配している旨を書いたのですが「幼稚園ではそのような姿はないですよ」と書いてありました。あまりひどいかんしゃくが続くようなら相談にも行ってみます』
娘さんを心配する投稿者さんは、どうやら幼稚園の先生には相談をしていたようですね。しかし幼稚園では特に目立ったところは見られないとのことで、娘さんは幼稚園では自分なりに頑張っているのでしょうか。優しいママにはつい甘えてしまうのかもしれませんね。いずれにしてももしこれ以上かんしゃくが続くようであれば一度相談に行くのもひとつの手でしょう。
あまり思いつめすぎないで!
投稿者さん自身を心配する声も続出しました。
『育て方じゃないと思うのであまり思いつめないでくださいね……』
『「なんで自分だけ」なんて思わないで、どんどんいろいろな行政の力を借りて。ひとりで考え過ぎるとマイナスなことしか考えないでしょう? 最近自分のためだけに時間を使った? 今の投稿者さんに必要なのは、自分を大切にすることよ』
『でも幼稚園でいい子で家ではワガママという子もいるみたいね。相当園で頑張っているんだよね。投稿者はたくさん話を聞いてあげていて娘さんは「完全なる味方!」って思っていると思うから、投稿者さんに対してストレスを発散している可能性もあるかもね』
『なんだか投稿者さんが壊れそうで心配だよ』
投稿者さんは優しいママだからこそ、娘さんがかんしゃくを起こすたびに「自分の育て方のせいかも……」と思い悩んでしまうのでしょう。そんな投稿者さんに対して「自分を労わってあげて」とのコメントが集まりました。あまり思いつめることなく、いろいろな人の力を借りながら楽しんで育児ができるといいですね。
子どもの性格は、育て方の違いだけではなくそれぞれに生まれ持ったものなのかもしれません。とはいえ母親である投稿者さんがかんしゃくに疲れてしまうのもまた事実です。だからこそ一度相談に行ってみて、娘さんにピッタリの対応をプロの方に教えてもらうのはいかがでしょうか? 娘さんも投稿者さんも笑顔でいられる日がもっと増えるといいですね。
【つぎ】の記事:<浮気はもはや病気>【前編】5年も関係を持っている、旦那の不倫相手に電話をかけたい!どう思う?
関連記事
※<私のせい?>【前編】3歳の娘のかんしゃくがひどい……私の育て方が悪いのでしょうか?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 3歳4ヶ月の女の子の躾について自信がない