いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義母の介護問題>【前編】義母が施設に入所予定。実子ではなく嫁が頭を悩ませる、驚くべき理由とは

006_介護_Ponko
自分たちが年齢を重ねるにつれて、親もまた年をとります。時間の経過とともにだんだんと「介護」の2文字が現実味を帯びてくるものではないでしょうか。今回の投稿者さんもまた介護問題に頭を悩ませているひとり。どうやら義母の介護について、きょうだい間でやや不穏な空気が流れはじめたようです。

『義母が施設に入ることになり、お金や役割の分担で悩んでいます。義姉は義実家の近くに住んでいるので子どもの世話をしてもらったり、それ以外にも義母にはいろいろと手伝ってもらったりする関係でした。わが家と義兄家族は義実家からは遠方に住んでいて、年に数回遊びに行く程度です』

義姉は近居だったこともあり、義母にはよく子どもを預けていたようです。しかし投稿者さん夫婦と義兄は遠方に住んでいたために年に数回ほどしかかかわりがなかったのだそう。その関係性も踏まえて、介護施設に関するお金のことや今後の役割分担で悩んでいる様子ですね。

キーパーソンを決めよう

「どうしたらいいのか」と悩んでいる投稿者さんに、ママたちからは「まずはキーパーソンを決めるべき」とのアドバイスが寄せられました。

『キーパーソンを誰にするかで変わってくるよね。施設側からすると面談や何かトラブルがあったときに連絡が取りやすい、入所者のことをよく理解している人になってほしいはずだから、一般的には義姉が中心になるべきなんだろうね』

『私なら近距離の義姉には施設とのやり取りやキーパーソン的な役割をしてもらいたいので、金銭的負担は義姉は1割か2割。残りの8割から9割を義兄と2分割にします』

介護におけるキーパーソンとは、主介護者のこと。ママたちは、「連絡が取りやすく、義母のことをよく理解している人がキーパーソンになるべき」と考えているようです。義姉は義実家に近居なので、実際の手続きや日々のこまごまとしたことなどをしてもらいやすいことが考えられます。現在の状況を考えると、実子であり近居な義姉がキーパーソンにふさわしいのではないかという意見は理解できますね。

金銭的な負担の割合はどうする?

『そりゃ義姉がいちばんお世話になったんだから多く負担するべきじゃない?』

『「あんなにお世話になったんだから、義姉さんが多く負担するのは人として当たり前ですよね~」のていで話を進めたらよろしい』

『「親には散々世話になったし」って義姉が率先して動くのが普通じゃない? なんで嫁である投稿者さんが心配することになっているの?』

これまでのことを考えると「義姉は金銭的な負担も多く担うべき」との意見が寄せられました。近居であった義姉は子どものお世話をはじめとして今までいろいろな面で義実家にお世話になったのではないでしょうか。自分が若いころに助けてもらったのであれば、親が施設に入るときには今回は義姉が持ちつ持たれつで助けてあげる……というのもひとつの考えでしょう。しかし一方で「介護の指揮を執り、その上金銭的な負担もいちばん多いのは不平等では?」と主張するママたちも現れました。

介護のキーパーソンは想像以上に大変……

『施設もいろいろとありますよね。利用者本人である義母が払える程度の金額のところに入っていますか? 子ども世代が自分たちの老後資金を失うほどの金銭負担はしないほうがいいですよ。キーパーソンはいちばん大変です。なので金銭負担はキーパーソン以外のきょうだいが多く担うのがいいかと』

『放っておいても近居の義姉が日々のこまごましたことをやらざるを得ないんじゃない? あとはできる範囲で旦那と義兄が手伝えばいいと思うけれど。お金のことは話し合うしかないけれど、平等か義姉は少し少なめが妥当かと』

『きょうだいで均等割りでいいんじゃないかな。「自分たちは孫のお世話をしてもらっていないから分担金は少額」なんてケチだと思う』

介護の指揮を執るというのは、想像以上に大変なものでしょう。話し合いがあったり、さまざまな手続きがあったり、トラブルがあるたびに連絡がきたり……精神的な疲労は計り知れないほどかもしれません。そのような理由から、キーパーソンをお願いすることになるであろう義姉の金銭負担は、少し軽減するくらいの割合がいいと考えたようです。

義母が施設に入所するにあたり、お金のことや今後の役割分担に頭を悩ませている投稿者さん。義姉、義兄、そして投稿者さん夫婦と義実家との関係性がそれぞれ違ったことも、問題を複雑化させているのではないでしょうか。キーパーソンを決めるべき、義姉の金銭的な負担は軽減するべき……などのアドバイスが寄せられる一方で、「なぜ嫁である投稿者さんが義母の介護のことをここまで深く考えているの?」との素朴な疑問が寄せられました。

本来であれば、介護問題は実子たちが話を進めるべきものでしょう。この質問に投稿者さんが答えることで、今回の問題の根底にあるトラブルが表面化することとなりました。さて今回の介護問題の根本的な問題とは、一体どのようなものなのでしょうか?

後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

motteの記事一覧ページ

関連記事

<義母の介護問題>【後編】義母が施設に入所予定。実子ではなく嫁が頭を悩ませる、驚くべき理由とは
前回からの続き。義母が施設に入所することになり、お金や役割分担の問題で悩んでいる投稿者さん。キーパーソンを決めるべき、義姉の金銭的な負担は軽減するべき……などのアドバイスが寄せられる一方で、マ...
【前編】義母からLINEで「将来、私を施設に入れないでね」と言われた。そのやりとりがホラーな展開に!
自分も年を重ねると、自ずと両親も年をとっていきます。両親の老いの先にあるものは、家族の問題としてしっかりと向き合っていかないといけないですが、今回ママスタコミュニティに寄せられた相談はというと……...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義母が施設に入ることになりました