いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【後編】里帰り出産が楽しみな実父と、夫婦で産後を乗り越えたい旦那。あなたならどちらを優先する?

190_妊娠・出産_めい

“里帰り出産を楽しみにしている実父”と“里帰り出産をせずに「夫婦で乗り越えよう」と話す旦那さん”のあいだで悩む相談者さん。このようにどちらの希望も叶えたい場合、どちらの気持ちを優先させたほうがよいのでしょうか。

難しい問題だけれど……どちらの意見も汲むにはこんな方法も

きっとお父さんは、自分の家に相談者さんと赤ちゃんが来てくれることを望んでいるのではなく、「相談者さんと赤ちゃんに会う」ことを望んでいるのではないでしょうか。もしそうならば、今回の問題を解決するのは意外と難しくないのかもしれませんよ。

『お父さんのことを思うと……だけれども夫婦で乗り切ったほうが今後のためかな。ご実家へは赤ちゃんが首座ってからとか、暖かくなってから、少し長めに帰省したらいいんじゃないかな? ママも育児に余裕が出てきてからのほうがいいかも』

『私だったら旦那さんに、お父さんが凄く楽しみにしていることを話して、お父さんに手伝いに来てもらうかな。お父さんにも旦那さんの気持ちを話して「お手伝いに来てくれない?」と聞いてみる。断られたら「落ち着いたら見せにいくから楽しみにしていてね」と言うかな』

『里帰り後、自宅で日常のペースを作るのはちょっと時間がかかるよ。お父さんに来てもらうのがいいんじゃないかな? ダンナ様がやる気になっているのにその勢いをとめるのは、今後の人生にもいいことはひとつもないと思う。親も大切だけど、優先するのは自分の家族』

出産後、お父さんを自宅に呼ぶのはいかがでしょうか? そうすれば旦那さんと一緒に育児をしながら、お父さんにも赤ちゃんを見てもらうことができます。きっと旦那さんも自分の意見を優先してくれたと感じ、快くお父さんを迎えてくれるのかもしれません。

また、はじめてのお子さんということで、なれない育児に相談者さんがてんてこ舞いになってしまう可能性もあります。もしそんな状態で里帰り出産をしていても、お父さんの行動がなにかと目についてしまったり、些細なことで喧嘩をしてしまうこともでてくるのではないでしょうか。相談者さんが少し育児に慣れて落ち着いたくらいのときに、世の中の状況を見つつ、お父さんに赤ちゃんを見せに行く方法をとるのも良さそうですね。

「里帰り出産は……」相談者さんの決断は?

結局相談者さんはお父さんと旦那さん、どちらの意見を汲むことにしたのでしょうか?

『こんな見ず知らずの私にご意見くださいまして、本当にありがとうございます。どちらの回答者さまもすごくご親切に、そして言葉を選ぶように優しく丁寧にご回答くださりとても救われました。みなさんのコメントを総合して、居住地の近くの産院で出産して、自宅で夫の助けを得ながら育児し、またもしそのあいだ実父や義両親に訪ねてもらうことができたら、励みになるだろうなと。

そして産後3ヶ月頃には母の法要があり、いずれにしても帰省しなければならないので、それを目指して公共ではなく車を利用して少し早めに実家に戻り、自分も少し子どもに慣れた状態で過ごせたら、父にも負担なく喜びを与えてあげられるのではないかと考えました。誰にも相談できず頭を抱えていたので、思いきってこちらに投稿させていただきましたが本当に良かったです。皆さまの優しいお言葉、心から感謝申し上げます。ありがとうございました』

相談者さんは里帰り出産をせずに、自宅にお父さんを呼んで赤ちゃんのお披露目をする選択をしたようですね。3ヶ月後頃には法要で実家に帰る用事もあるとのことなので、お父さんが片付けてくれたお部屋を快適に活用することもできそうです。

新しい家庭ももちろん大切ですが、やはり親はいつまでも自分の大事な家族。自分の大切な家族みんなが笑顔になってくれる選択が見つかって本当に良かったですね。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・めい

関連記事

【前編】里帰り出産が楽しみな実父と、夫婦で産後を乗り越えたい旦那。あなたならどちらを優先する?
みなさんはわが子を産んだとき、里帰り出産をしましたか? それとも夫婦で乗り越えましたか? 筆者は夫婦で乗り越えていくつもりでしたが、実母に「里帰りをするものでしょ!」と言われ、実家が近距離だっ...
里帰り出産に実父が生活リズムが崩れることにイライラ……。この状況を改善するには?
赤ちゃんを産んだとき、子育ての経験者である実母・実父を頼るために里帰り出産を決める方もいるのではないでしょうか。また、子どもが増えていくにつれ、実母に上の子の面倒を見てもらいたいと感じる方もい...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
里帰り出産するか悩んでいます。