いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【後編】小2の娘の教科書がなくなった。鈍い学校の対応に四苦八苦するママ。この事件の結末は?

20190830_我が子が保育園でいじめにあっている……。怒るママに「自分が悪い」の声殺到。その理由とは?_2
小学2年の娘さんの教科書がなくなり、その後無理やりはがされた名前シールだけが見つかりました。ここのところ物がなくなることが続いていたので、いじめを疑うママさん。担任の先生に相談をしても、積極的に解決しようとする姿勢が見られません。先生からは「明日の夕方連絡をする」と言われていますが、そこまで待つべきなのでしょうか。

担任の先生からの連絡を待つべき?それともこちらから再度電話した方がいい?

『見つかればいいですが、今後が心配です。消しゴムや雑巾を失くした際、担任の先生に娘が伝えても「落とし物箱を見たら? 新しい物を用意しなさい」だけでした。明日の夕方にまた連絡をいただけるそうですが、それを待たず、朝に学年主任の先生や教頭先生に話した方がいいのでしょうか? このようなことが初めてで難しいです』

これに対して他のママさんたちは……、

『朝一番に電話をして、学年主任に事の経緯を伝えてみたら? 担任はあまり親身になってくれない、なぜ帰りに確認しなかったか、これはイジメになる、今回が初めてではないと』

『親が電話をするか昼間に出向いて、学年主任の先生なり教頭先生に伝える。その先生にきちんと調査してもらうためにも、早めに手を打った方がいいと思うよ』

他のママたちも担任の先生の対応に不満がある様子です。先生にきちんと対処してもらうためにも、学年主任や教頭先生に早めに話をした方がよさそうですね。

今回は娘さんの教科書がなくなっていますが、以前にも消しゴムや雑巾がなくなったことがあったといいます。それもあって、ママさんは娘さんがあやまって失くしたのではなく、誰かが意図的に隠していると考えています。もし本当にそうだとすると、なぜ物をとられてしまうのでしょう? その理由をママたちが考えてくれています。

子どもが同級生の物をとってしまう理由は?

持ち物への嫉妬かもしれない

『いじめというか、可愛い持ち物に嫉妬して嫌がらせをしている子がいるのかもしれないね』

『女の子は持ち物で揉めることが多いから、教科書に可愛い名前シールを貼ったりしないほうが無難だよ』

教科書がなくなり、名前シールが無理やりはがされていたそうですが、もしそのシールが可愛らしいデザインのものだったのなら、それ自体が教科書がなくなった原因と考えられるのではないかという意見です。教科書を盗んだ子が名前シールを羨ましく思ったのかもしれません。嫉妬心からトラブルに発展するケースを心配するママがいるようですね。

教科書を忘れた子が怒られるのを避けるためかもしれない

『教科書を忘れた子が、他の子の物を盗んで自分の物にしていたと聞いたことがあるよ。名前のところを黒マジックで塗りつぶしていたみたい。忘れ物をすると親に怒られるから……だって』

教科書を忘れてしまった子が、他の子の教科書をとって使っていることがあるそうです。先生や親に怒られたくなくて、他の子の物をとってしまうようですね。
教科書だけではなく、過去に消しゴムなどもなくなったことを踏まえ、他のママたちもママさん同様今回のことを重く見ているようです。だからよけいにママさんの消極的な態度にじれったい気持ちになるようで……。

ママさん、もっとしっかりして!子どもを守ってあげて!

『ママさんもちょっと頼りないよ! 子どもを守れるのは親だけなんだから、しっかりして』

『私も子どもがクラスの子に意地悪されたことがあって、そのときはどうしてほしいのか先生に強めに言って、そうしてもらったよ。モンスターペアレントと思われようとどうでもいいやというくらい強くいかないと、学校は動いてくれないよ。頑張って娘さんを守ってあげてね』

ママさんが担任の先生からの連絡を待つべきか、それともすぐに学年主任の先生に相談するのか迷っているため、他のママたちからは叱咤激励のコメントが寄せられました。担任の先生の様子では、ママさんの方から強く言わないと積極的に問題を解決してくれないかもしれません。それでは娘さんが気の毒ですから、ここはママさんが学校側に強く言うべきではないでしょうか。ママたちからのコメントも影響したのでしょうか。その後ママさんは、学校に連絡をしたそうです。

『朝になって私から教頭先生に連絡をしました。今日見つからなかったら、明日主人がいるので学校へ伺うと伝えました』

担任の先生の対応を待っていられず、教頭先生に連絡をしたママさん。話が進展しない場合には、旦那さんと一緒に学校に出かけていくつもりです。ママさんの連絡を受けた学校は、その後きちんと対応をしてくれたのでしょうか。

その後、学校はどう対応してくれた?

『担任から電話がきました。ある女の子のお道具箱の中に、娘の消しゴムや他の子の鉛筆キャップなどが入っているのを見つけたそうです。「前に娘が『消しゴムがなくなった』と先生に話した時、『見つかるといいね』の一言で済ませていたからこうなったと思う」と伝えました。教科書はまだ見つかっていません』

担任の先生からの連絡で、ある女の子が娘さんの消しゴムなどを持っていたことがわかりました。でも教科書はまだ見つかっていませんから、ママさんは納得できずにいる様子です。消しゴムがなくなったと話した時点できちんと対応してくれていれば……という悔しい気持ちがあるようです。

盗んだ子と盗んだ理由が判明! でもすっきりしない気持ちが残ってしまった

『あの後学校へ行きました。教科書を盗んだのは、何人かの消しゴムや鉛筆キャップを盗んだ子でした。両親と子どもで来ました。自分が教科書を忘れてしまったので、盗んだとのことです。教科書の名前シールの部分をはがし取り、自分の名前をマジックで書いていました。バレるからと家でもクローゼットの中にしまったとのことでした。教科書はその子の親が購入することになります』

ママさんからの報告によって、娘さんの教科書を盗んだ子と盗んだ理由がわかりました。自分が忘れ物をしたことを隠すためだったそうです。教科書がなくなった問題は解決したのですが、ママさんの中では腑に落ちないこともあるようです。

『みんなの物がなくなった時点で、担任がもっと早く対応していればこんな事にはならなかったと思います。学校へ行った際も担任はずっと黙っていて、教頭と主任が説明していました。これから教頭や主任が教室へ出向いて、何かと気にかけるとのことです。担任からはやる気の無さ、面倒な感じが伝わってきました。この一件で私はクレーマー、モンスターペアレント扱いになるかもしれないと思うと心苦しいです』

今回のことでは教科書などを盗まれた娘さんや他の子たちはもちろんですが、盗みを繰り返してしまった子も含め全員が嫌な思いをしてしまいました。もっと早くに対応してくれていれば、みんなの傷が小さいうちに解決できたかもしれません。それを理解していないように見える担任の先生に対しても、何ともやりきれない気持ちになってしまいますね。

私はモンスターペアレントと呼ばれるかもしれない

さてママさん自身が心配するように、この一件で、ママさんが学校側からモンスターペアレント扱いをされてしまうということはあるのでしょうか。ママさんは子どものためを思って勇気を出して行動を起こしただけなのに……。でもママスタコミュニティのママたちはママさんをモンスターペアレントとは思わないようです。

『モンスターペアレントというのは、自分の子が悪いのに学校に狂気で乗り込む人のことですよ。交渉するのは、モンペではありませんよね』

なかには面倒だなという印象を持った先生もいたかもしれません。でもママさんの行いは子どもを守ろうとする母親が取る当然の行動だったのではないでしょうか。自分の行いに自信を持ってくださいね。

文・こもも 編集・blackcat イラスト・松本うち

関連記事

【前編】小2の娘の教科書がなくなった。鈍い学校の対応に四苦八苦するママ。この事件の結末は?
小学2年生の娘さんがいるママさんが、深刻な悩みを抱えています。学校でトラブルがあるようだとママスタコミュニティに投稿してくれましたが、ママさん自身どうしていいのかわからなくなっている様子です。 ...
<いじめと担任>いじめをちょっかいだと言い張る担任……親はどこまで出て行っていいの?【前編】
小6の娘が泣いて帰宅しました……。 そんな学校でのやり取りを毎日のように聞いています。 「先生に言ったら?」と言うと「先生はちょっと注意するだけで“自分たちで解決しなさい”ていわれる…」と娘は...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小2の娘の事で。