いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもの特別定額給付金、子どもに渡す?それとも何か買う?

pixta_65457319_M

国民一人あたり10万円が支給される特別定額給付金の申請がはじまり、すでに各自治体により振り込みを受けたご家庭もあるかもしれません。子どもにも一律10万円が振り込まれるため、ママスタコミュニティにも使い道をどうするか日夜話題にのぼっています。今回はそんな特別定額給付金にまつわるママの投稿を一つご紹介します。

『給付金は子どもに渡しますか? 何か買ってあげますか? 学校で話題になっているみたいで、ゲームへの課金や、1万円のソフトを2本買うなどと話している子たちがいたみたいです。子どもが「うちはいくらもらえるの?」と聞いてきました。みんなはお金を子どもに渡しますか? まだ申請書も出していないのでそこまで考えていなかったです』

ママスタコミュニティに寄せられたあるママからの質問に、ママたちはどう答えたのでしょうか。ママたちの回答を見ていきましょう。

給付金の一部を現金で渡して残りを貯金する

『子どもたちには2万渡して、残りはそれぞれの通帳に入れたよ』

『小学6年生、小学4年生の子どもに5,000円ずつ渡した。あとは子どもの通帳に入れた』

『中学2年生には4,000円。小学3年生には2,000円。とくに欲しいものもないみたいだし、貯めとくみたい』

特別定額給付金の一部を現金で子どもに渡したり使ったりし、残りは貯金するというママの声がありました。金額はそれぞれですが、多くを貯金にまわすようです。いざというときの足しにするのかもしれませんね。

給付金の一部を子どものために使う

『戦隊ヒーローのベルトを買った』

『子どもが1人で寝たいって言っているから、ベッドを買う約束した』

『小学1年生の子には子ども用コスメセットと好きなアニメのブルーレイ、小学3年生の子にはゲームソフトとマンガを全巻買いにしたよ。残りは旅行とかに使う』

『好きなおもちゃを買ってあげる』

子どもに現金では渡さず、子どもの好きなものを買ってあげるというママもいました。低学年のお子さんの場合はおもちゃを買ってあげるというママも多いかもしれませんね。

全額渡すとママと全額渡さないママ、それぞれの声

子どもへの給付金について、全額渡すというママと全額渡さないというママがいました。それぞれの声を見てみましょう。

全額渡すママ

『中学3年生に10万円渡しました』

『18歳の娘には10万そのまま渡す。一人暮らしをはじめるからお金が必要だろうし』

全額渡さないママ

『渡さないよ。大学受験を控えているから全額貯金。後々出ていくお金だからいいでしょ?』

『うちは中高生ですが、私が管理しますよ。県内の観光地の復興に10万、休校による家計ダメージの補填などに使おうと思っています。支給されたお金は税金であることと、支給の意味を理解していないなら子どもには渡しません』

全額渡すというママたちのお子さんは、年齢などからも自分で給付金をどう使うかをきちんと判断できるのではと考え、全額渡すと決めたのかもしれませんね。全額渡さないというママのなかには、給付金の意味をきちんと理解していない子どもに現金を渡さないという理由からのようです。

特別定額給付金はなぜ支給されるの?

総務省のHPによると、令和2年4月20日の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」で

『新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない』

と示されました。そして

『感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため』

に特別定額給付金支給が決定されたとあります。

特別定額給付金の支給目的は、外出自粛による家計の負担を軽減するために支給されると捉えてよさそうです。支給される目的をあらためて確認した上でどう使うかを決めていくことはいい心がけかもしれませんね。

子どもへ使いみちについてのプレゼンテーションを課すママも

『ウチはプレゼンごっこをすることにした。その内容がよければ予算を組んでお金を渡す。領収書も出してもらって、プチサラリーマン体験』

『小学5年生。給付金をもらう理由、どういうことに使うべきかをノートにまとめて私に提出できたら何か一つ買っていいことにしている。最初は目を輝かせて調べていたけど、なかなかまとまらないようで最近は放置しているみたい(笑)』

子ども自身に特別定額給付金がもらえる理由を調べさせて、何に使うかをプレゼンさせるというママもいました。高学年以上のお子さんであれば、社会勉強がてら自分で調べ、その上で何を買うかを考えさせられるのでいい方法ではないでしょうか。特別定額給付金はあくまでも税金から支払われます。せっかくの機会ですので、普段ママたちが国に税金を払い、その税金から給付金が支給されていることを子どもに話し、親子で話し合って使い道を決めてみてはいかがでしょうか。

文・安藤永遠 編集・櫻宮ヨウ

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

【後編】義理姉の実家依存は”離婚理由”になるの?「家族<実家」の本当のツラさ……
お兄さんが離婚を決意し、焦った義姉から「なんとか説得してほしい」と依頼された投稿者さん。その依頼自体は断ったものの、投稿者さんはお兄さんから直接話を聞くことになったようです。 『兄と話しました。...
魚焼きグリルを使えばいつも以上においしくなる?思わず作りたくなるオススメのメニューを教えて!
みなさんは普段、ガスコンロやIHクッキングヒーターについている「魚焼きグリル」を使って調理していますか? 『魚焼きグリルを1回も使ったことがない人いる? 私は手入れが面倒で使っていません』 と...
「お金がないので、旦那に親権を渡しました」子どもの幸せを考えたママの決断……【後編】まんが
お金のない私は旦那と義実家に子どもを渡してしまいました。 しかし、引き渡した後も考えるのは子どものことばかりです。 ある日家のチャイムが鳴りました。ドアを開けると母の姿がありました。 ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
給付金子どもに渡しますか?何か買ってあげたりしますか?