寒い夜、どんな寝具で寝ている?7割超えのママ回答とは?
寒い夜こそ、暖かい布団にくるまってぬくぬくしながら眠りにつきたいですよね。みなさんは暖かく眠れるように寒い夜はどんな寝具で寝ているのでしょうか?
『寒い夜、どんな寝具で寝ていますか? 私は電気毛布を使っています。知人はこたつで寝ているそうです!』
そこで今回、みなさんがどんな寝具を使っているのか、ママスタコミュニティで「寒い夜、どんな寝具で寝てますか?」というアンケートを取ってみました。第1位から順に見ていきましょう!
第1位 「布団のみ」ともうあとひと工夫
いったい何を何枚かけて寝ているのだろうと思っていたら、なんと最も多かったのは「布団のみ」という回答でした。約7割を超えるママたちがそう回答してくれました。ただし布団だけで暖かく眠るために、その布団を厳選したり、少しばかりの工夫を施しているようです。
『羽毛布団だけで寝ています。寒くても半袖で寝ることができます。なぜなら羽毛布団がすっごく暖かいから』
『子ども2人と旦那がくっついてくるから暑いくらい。気が付けばダブルベッドに4人で寝て、同サイズの布団1枚をみんなでかけて寝ている』
『寝る前にお風呂で体を温めてからベットに入っておくと何も問題ない』
『寝る前に10分ぐらい部屋を暖房で暖めておくと、断熱仕様の住宅なので翌朝まで冷えない。あとはベッドにパッドを敷いて、プラス毛布と羽毛布団をかけて』
暖かいと言われている羽毛布団を指名使いしているママが多いようですが、それだけでなく寝る前にエアコンで室内を暖めておいたり、パッドを敷いたりするなどの工夫をしているママもいるようです。また家族全員仲良くくっついて寝るために「暑いくらい」とはたから見れば微笑ましいエピソードを寄せてくれたママさんもいました。
第2位 「電気毛布」
第2位は冬の寝具の定番「電気毛布」を使っているという回答でした。
『旦那が末端冷え性だからモコモコカバーして電気毛布を使っているよ』
『電気毛布。暖かいよ』
電気毛布は暖かさを保ちやすいため、室温が下がったとたんに目覚めてしまう人や、起きた瞬間に寒さを感じるのが苦手な人などに向いているのではないでしょうか。
第2位 「湯たんぽ」
同率2位で「湯たんぽ」も支持を得ています。
『期待してなかったけれど、湯たんぽをもらったので使ってみたらすごく暖かい! 布団の中全体が暖かくなるね。子ども部屋が寒かったけれど、湯たんぽでじゅうぶんだよ、エアコン代が浮く』
『めちゃくちゃ寒いときは湯たんぽ。湯たんぽのお湯はストーブに置いたやかんで沸かし、使い終えた朝に洗濯に使うと洗剤がよく溶ける。時々子どもたちは湯たんぽのお湯を洗面器に入れて、水で温度調節して足湯みたいにしているよ』
湯たんぽは布団の中で足元を暖めたいときに使いますが、なぜか布団の中全体にふわりと暖かさが行き渡る感じがしますよね。使い終わった湯たんぽのお湯を洗濯や足湯などに再利用しているというアイデアも参考になりますね。
第3位 「こたつ」
続く回答は「こたつ」です。こたつって布団のような包容力と暖かさで、ついつい誰もがそこでそのまま眠りたくなってしまうんですよね。
『こたつで寝ているよ』
居心地がよすぎるために、「もうこたつから出たくない」という気持ちになってしまうのはとてもわかります。でもリンナイが2019年11月~12月にかけて実施した調査によれば、こたつで長時間眠ってしまうとヒートショックを起こすリスクが高まるそうです。こたつの中と外との寒冷差が体を刺激し、また長時間過剰に暖め続けることで脱水症状となり、ひいては心筋梗塞や脳梗塞を起こすことに繋がるのだとか。こたつでは水分を取りながら短時間と区切って少し休む、昼寝をする程度にしておいたほうが安心ですね。
調査日:2019年11月30日、12月1日
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~60代 男女 計1,000人
調査エリア:全国47都道府県
監修:循環器専門医 池谷敏郎先生
モニター提供元:リンナイ
第3位「ホットカーペットに毛布など」
第3位と同票で「ホットカーペットを敷いている」というママもいました。
『首には猫がいる』
ホットカーペットのスイッチを入れたまま、その上に布団を敷いて寝ているということでしょうか? 猫や犬などのペットが飼っている場合、夜でも動くことのあるペットのことを考えて、部屋を暖めておく生活を送るようにしているのかもしれませんね。
ちなみに第2位「電気毛布」および第3位の「こたつ」「ホットカーペット」はいずれもちょうどいいと感じる温度でも長時間、皮膚に接することで低温火傷を起こし、重症化するケースがあるそうですので、使用する際は細心の注意が必要です。また「電気毛布」と同率2位だった「湯たんぽ」も同様に本体を専用の袋でくるむなどして低温火傷を防ぐのがオススメです。お湯漏れの心配もありますので、就寝前に蓋がきちんとしまっているかも確認しましょう。
大阪府「暖房器具等での子供のやけど及びけがに気を付けましょう」
消費者庁「電気カーペットや湯たんぽによる低温やけどに注意!」
みなさん快適な睡眠を得るために暖かくなるアイテムを上手に利用し、ときには家族と暖を取る……など、いろいろな工夫をしているようですね。暖かく眠りたいとお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
文・物江窓香 編集・blackcat
関連記事
※冬なのに「電気カーペット」で熱中症!?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 寒い夜、どんな寝具で寝てますか?