いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

勉強しない5歳の子にイライラ。「心が折れそう」のつぶやきに、ママたちからの返答は

pixta_37734837_M

小学校の入学にあたって子どもが何をどれだけできるようになっておけばいいのか、考えたことはありますか? 早寝早起きや着替えをはじめ身の回りの基本的なことが自分でできるなど、生活面はイメージしやすいことが多そうです。では、学習面ではどうでしょう? 「これくらいはできていてほしい」と、ママが考えている目安はありますか?
ママスタコミュニティには「子どもの勉強、イライラする」というタイトルのトピックがありました。子どもは小学生か中学生かと思いきや……なんと、5歳の年中だそう!

まったくやる気のない子ども。怒りたくないけど、つい……

ひらがな・カタカナ・数の概念・時計の読みかたなど、「小学校入学前に、これくらいはできるようにさせておきたい」とママが考えていることもあるかもしれません。ところがトピックを投稿したママは、それよりも上を目指しているようです。

『子どもは5歳。ひらがなは読み書きできるけど、濁点が読めない。カタカナなんて、まったくダメ。この状況が1年以上続いていて、進歩がない。「勉強したら◯◯してもいいよ」と言うと、「えーっ。勉強したくない。◯◯したーい」。怒りたくないけど、怒らないと勉強しようとしない。いっつもダラダラ。1枚の手作りテキストが、1時間かかってやっと終わる感じ。心が折れそう』

これを見たほかのママたちからは、いっせいに批判が寄せられました。

『勝手にイライラされて、子どもが気の毒』

『お勉強させる必要ある? 小学生でも、自宅学習は学年×10分だよ』

『自分が自分のタイミングで吸収していくんだよ。求めていないときに無理やり教えたら、自分で考える力はなくなるね』

「入学前から勉強嫌いにさせて、どうするの?」「イライラするくらいなら、やめてあげて」などの声も。中には先輩ママたちからの体験談もありました。

『そのくらいの時期って、大切なのは勉強よりも親とのコミュニケーション。しっかり密に取らないと、ダメだよ。反抗期に激荒れして、困るのは自分自身ですよ。これは私の体験談』

『うちの子は幼稚園の年長さんで、ようやくひらがなが読めるようになってきた感じだったよ。現在小学5年生、塾ではいつも成績上位。まだ5歳なのに、どうしてそこまで必死に勉強させるの? 親が無理矢理させても、子ども自身にやる気がなければ絶対に伸びないよ』

子どもの興味から、しぜんと勉強へ。ママたちの工夫あれこれ

子どもがやる気を出せるような、お勉強法。具体的にはどんなやりかたがあるのでしょうか? ママたちが寄せてくれたアドバイスを見てみましょう。

『赤ちゃんのころから、絵本の読み聞かせしてたよ。4歳になるとひとりでも読みはじめ、教えなくても全部自分で読めるように。読み聞かせがおすすめです! その後もずっと本の虫。国語は勉強しなくてもずっと塾でトップ、受験もラクだった。今がんばっておくと、大学受験まで恩恵あるかも』

『もうすぐ5歳の息子はひらがなだけ一緒にパズルで覚えて、濁点や半濁点カタカナはいつのまにか読めるようになっていたよ。「ウルトラマン」が好きなんだけど、怪獣の名前って濁点やカタカナばっかりなんだよね。それにふりがなをつけてあげてたら、読んでるうちに覚えたみたい。女の子なら「プリキュア」とかプリンセス図鑑みたいなものにふりがなをふってあげたら、読めるようになるかもね』

『うちの次男は、集中力があまり続かなかった。でも絵本をたくさん読んであげているうちに、字に興味が出てきていたよ。あとはお手紙ごっこ。私から次男にお手紙を書いて、お返事を書いてもらうようにしてる。だんだん楽しくなって、上の子やパパにもお手紙を書くように。自然とカタカナも覚えてきたよ』

子どもが好きなものから発展させて、しぜんと勉強につなげていくママが多いよう。

『我が子は5歳、年中。受験のために勉強しているのでなければ、そんなに急ぐ必要はないんじゃない? 我が子もマイペースにやっているけど、朝起きて幼稚園に行く前にやっているよ。帰宅後は疲れていたり空腹だったりで、完全にやる気ないモード。去年から毎朝1文字ずつからはじまって、今はひらがなカタカナ英語(これは習いごと)が、読み書きできるようになったよ。”朝勉”はおすすめ! でも興味がないのなら、今は無理じいする必要ないと思うけど』

『うちは年長5歳男児。自宅学習でひらがなカタカナの読み書きはマスター。漢字は小学3年生レベル。計算はくり上がりくり下がりの計算と、2桁+2桁まではマスター。英語は英会話の塾におまかせ。田舎なので受験はさせませんが、小学校へのつなぎとしてはまずまずかなと思っています。5歳の集中力は1時間もないです。せいぜい15~30分。時間を区切ってやらせてみたら? やっぱり興味のあるものに結びつけて教えると、理解が早いよ。好きな食べ物、キャラクターの名前でひらがなカタカナを教えてみたら?』

熱心なママもいますが、無理にやらせている感じではありません。やはり子どものペースに合わせたやりかたがよさそうですね。

イライラの原因は子どもの勉強ではなく、ママ自身?!

ところが、ここでひとつ問題が。投稿主さんがほかのママたちとやり取りする中で浮かんできたのが、「イライラ」の本当の原因はどうやら子どもの勉強ではないようなのです。途中でついもらしてしまった悩みの内容はこんなものでした。

『好きなキャラクターの名前とか、うちの子にはあんまり効かないみたい。ふりがなをふってあげても、私に聞きにくるんだよね。自主的にはやらない。反抗的な態度を取ったり、”あれして、これして”ばっかり。ずっと私にべったり。なにをするにしても、いっしょじゃないとすねる。ちょっとは自分でなにかをしてほしくて勉強を選んだんだけど……。別に勉強じゃなくていいのかな』

下の子は、まだ赤ちゃんなのだそう。自分の時間とまではいかずとも、赤ちゃんのお世話をしたり家事などをしたりする時間がほしい。そのために子どもの気持ちを勉強に向けようとしているようです。悩みの原因を悟ったママたちは、核心をついてきました。

『「それ、わかるでしょ?」ってことでも聞きに来るのは、わからないからじゃないよ。あなたにかまってほしいから。いっしょに「かわいいね」って共感しながら読んでほしいからだと思ったほうがいいよ』

『何度も聞きに来るのは お母さんにかまってほしいんだと思います。下の子をみなきゃいけないし、イライラしちゃうのはわかります。でも今は勉強を強制するのではなく、いっしょにできることをやってみてはどうですか? お洗濯ものをたたむとか お料理とかでも』

『5歳で読み書きできることより、身体を使った運動やダンス、工作や絵を描いたりして、子どもなりの発想でめいっぱい遊ぶことのほうが大切じゃないの? ただ少し離れる時間がほしいのなら、習いごとをしてみれば?』

勉強のことでママがイライラしてしまうのなら、幼児教室に通わせるなど他者を頼ったほうがよさそうです。また日々の中で「少しでも自分の時間がほしい」と思うなら、パパや親族、あるいは行政の手を借りるなりしたほうがよさそうです。どちらにしても我が子を追い詰めてしまうのは、よい結果につながらない可能性が濃厚ですよね。一度冷静になって、ママ自身がこの先どうしたいのかをじっくり考えてみてはどうでしょうか?

文・鈴木麻子 編集・井伊テレ子

関連記事

新米ママの息切れ。「子育てはこの先もっと大変だよ」と言われても、今どう乗り切ったらいいの?
赤ちゃんが泣いているんだから抱っこしないといけない、自分がお世話をしなければこの子は死んでしまうかもしれない、ちゃんとゲップをさせないと窒息してしまうかもしれない……。自分の両手に小さな命がか...
子どものやる気を引き出すための効果的なサイクルは?
「勉強をがんばってほしい」「スポーツで結果を出してほしい」。親であればだれでも子どもに「やる気を出してがんばってほしい」と思うもの。しかし、親の思うようにいかないのが子どものやる気です。子どものや...
小学校入学前のひらがなやカタカナ、どこまで教える?あえて教えない?
お友達が上手にお手紙を書いているのに、うちの子の字はまだぐちゃぐちゃでさっぱりわからない。ひらがなは全部読めているけど、カタカナは怪しい。このまま小学校に入学したら困ったことになるのでは!? そんなお...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供の勉強 イライラする