いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

新米ママの息切れ。「子育てはこの先もっと大変だよ」と言われても、今どう乗り切ったらいいの?

新米ママ 限界

赤ちゃんが泣いているんだから抱っこしないといけない、自分がお世話をしなければこの子は死んでしまうかもしれない、ちゃんとゲップをさせないと窒息してしまうかもしれない……。自分の両手に小さな命がかかっていると思うと、赤ちゃんの小さな変化も見逃さないよう、気を張り詰めてしまうもの。初めての育児ならなおさらです。

4ヶ月の赤ちゃんの新米ママさんから、叫びにも似た投稿がありました。

『生まれてから検診、お宮参り、内祝いの手配、予防接種、年末年始の義実家帰省準備、予防接種2回目、お食い初めと駆け抜けてきて、次はそろそろ離乳食の本を読んで勉強していかなきゃなと思ってるのに身体がついていかない。義実家帰省した時に向こうで嫌なことも続いて、その時の夫の態度に失望しちゃったのもあって、夫へのイライラも抑えられない。「まだ赤ちゃんなのに今からそんなんじゃこれから先もっと大変だよ?」っていうのも分かってます。でも、じゃあ今どう乗り切ったらいいですか?』

今つらい人に「これから先はもっと大変。だから今を楽しんで」などと言っても、何のアドバイスにもなりませんよね。

いろいろと大変なことが続き、日常生活の中でうまく扉を開けられなかったり、洗濯機と乾燥機の終わるタイミングが合わなかったりと、小さなことでもイライラを感じる投稿者さん。ママスタコミュニティには、同じ境遇を経験したママさんたちが「その気持ち、わかるよ」と声を寄せてくれました。

「今からこんな調子で将来どうするの」って?シンドイ時は今なんです!

新生児期の、自分の思い通りにならない小さなことが積み重なったつらさは、なかなか他人からは想像しにくいものなのかもしれません。育児でつらかった期間は人それぞれで違うよう。この時期につらかった経験をした、ママたちのコメントです。

『「この先もっと大変だよ」なんて思わないよー。私は新生児の時が一番大変だったと思ってる。離乳食の勉強なんてまだ大丈夫。完璧にやろうとするのをやめろと言われても難しいかもしれないけど、どうにかなるよとしか言ってあげられない……ごめんね。たぶんご主人や義家族へのイライラが全てのイライラに通じてると思うんだけど。私がそうだったから』

『眠れないと、疲れも取れない、追い詰められるような感覚になるよね』

『たぶん、そういう時期あるよ、誰にでも。1ヶ月目は割と周囲も気にかけてくれた。私は3ヶ月目がいちばんきつかった』

『大変な時期って人それぞれだよ。新生児が1番辛かった人、その後の方が辛かった人、いろいろいる。今を乗り越えたらもう少し楽になるかもよ。慣れもあるしね!』

『生まれてから一年間って、ねんねからあんよまで一気に進化する時期だから、生活のペースなんて掴めないわ』

息切れする新米ママに心に留めておいてもらいたいこと

育児疲れでもう何も考えられなくなったときこそ思い出したい、ママたちのアドバイスです。

とにかく寝る!隙を見つけて子どもと一緒でいいから寝る!

睡眠不足の頭で考えることは、きっとロクなものにはなりません。睡眠は大事! 「寝ている暇なんてないのに」と思わず、物事を考えられるくらいクリアな頭にすることから始めたいところです。

『とにかく家事は諦めて赤ちゃんが寝たら自分も寝る。今から心配しすぎないでとにかく休んで』

『子どもが昼寝したら一緒に横になって寝ちゃいな』

睡眠を確保したらひとりの時間を作りたい

赤ちゃんから離れて自分だけの時間を作るのはどうでしょう。赤ちゃんから離れてはいけないと感じるかもしれませんが、ずっと側にいても、疲れがたまりママの体に限界が来るかもしれません。そうなる前に、少しずつストレス解消を。

『旦那が休みの日に一人でゆっくりする時間を作ったらどうだろう』

『一時保育もあるし疲れたら休むこと』

家事の手抜きは罪でも悪でもなくて割り切り

家事の手抜きというと罪悪感があるように聞こえるかもしれませんが、それは違うようです。

『たぶん手を抜いてる自分にも後ろめたさとかでイライラするんじゃない? それで旦那の理解がないときたらそりゃ悪循環よ。迷いながら手を抜くんじゃなくて、心の底から割り切るしかないよ。今は仕方ない! って開き直るくらいの気持ちでさ』

『手抜きに罪悪感を抱く人って、自分で自分を不幸にしがち。キャパオーバーで当たり散らすより、手抜きの方がよっぽどマシなことに気付いて』

『上の子がいないなら昼寝すればいいし、家事も最低限にすればいいし、離乳食も6ヶ月からにしたらいいし、ベビーフードもうまく使えばいい』

実際に家事をしないで済むところは結構あるはず!

これは今やらなくていいやーという家事、かなりあるはずです。やらなくても大丈夫な家事、一度やらないでおきませんか?

『洗濯もの山盛りでも死なないから大丈夫だよ』

『洗濯物も分けなくて良いよ。一緒に乾燥機かけちゃいな』

『とりあえず無になって淡々とこなすようにしてる(笑)』

『家事は、私はおんぶしてやってたなぁ。両手が空くし赤ちゃんも落ち着くし。肩が凝ってしんどいけど、泣かれて精神が追い詰められるよりマシだったから』

『例えば使い捨てで済むものは、紙皿やウエットティッシュなどに今だけ切り替えて洗い物減らせばいいし、掃除だってとりあえず赤ちゃんの周り優先でコロコロで綺麗にするだけでいいし。離乳食だって、今は安全なレトルトたくさんありますよ。やらなくていいことを見つけていってください』

『ごはんもめんどくさいから離乳食の残りとか食べていた。動き出して危なくなってきたら段ボールでバリケード。全部やってたらきりがない。適当でも子は育つよ』

産後は夫婦のすれ違いが起こっても仕方ないものと思っておく

産後は夫婦のすれ違いが起こり得る時期です。家族の生活リズムがガラッと変わりますから、旦那さんが育児に戸惑い続けていても不思議ではありません。ママの手抜き家事に理解だけしてもらえれば十分、今はまだパパになりきれていないから仕方ない、くらい割り切ってもいいかも。

『赤ちゃんがいろんなことできるようになるから、そうなってくると旦那にも見せてあげたいなってなると思う。でもね、父親が父親らしくなるの2人目以降かも……。旦那次第だけど、旦那さんに期待は一切しないようにしたらイライラも減ってくるよ』

『結局さ、旦那のストレスもあるから余裕ないんだよね。もったいないよね。旦那はスルーして可愛い乳幼児を見よう』

助けが欲しいときに「助けて」が言えるように

新米ママが今を乗り切るために身につけておきたいのは、助けが欲しいときに「助けて」と言えるようにする力です。決して情けないことではないので、ぜひ周りの人を頼ってください。

『実家に行って少し休みなはれ』

『気力で駆け抜けてきた感じだろうから少し実家に帰ってゆっくりしたら?』

『たまに月1でヘルパーさんとか保育士の資格ある人にお願いして1時間くらい整体に行ったり、外出したりして何とかやってたよ』

今初めての子育てで先が全く見えなくなっている人が、同じ境遇のママさんたちのアドバイスで救われることを願っています。大丈夫、きっと何とかなりますよ!

文・しらたまよ 編集・山内ウェンディ

関連記事

「つらいなら最初から産むな」と言われそう?ワンオペ育児を我慢し続けてきたママへの「救いの手」
夫婦ともに実家は新幹線の距離。夫は常に激務。休日も出勤。そのため私はいつもワンオペ育児で2歳の娘と0歳3か月の息子を育てていました。 育児に追われ、自分ひとりの時間がないというのは、想像を絶する...
ワンオペ育児中に下痢……!トイレにまで後追いする子どもに気づかされた「満足に排泄できないことの情けなさ」
お食事中のみなさん、申し訳ありません。 これは放置していては危ない! でもお腹は痛い痛い痛い! トイレの扉を開けたいところ……だけど、ずりばいでトイレの床を這われるとすっ...
夫の単身赴任で思いがけず「ワンオペ育児のスリム化」が図れた話
私の夫の業務は朝から晩まで超多忙! 深夜12時に帰宅することもザラです。 一方の私はというと生後7か月の息子の世話に四苦八苦。息子はなんにでも興味津々でハイハイでどこまでも行くし、せっかく作った...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
生後4ヶ月…息切れしてきた?しんどい