いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

パートの休日出勤、小学1年生の子どもをひとりでお留守番させても大丈夫?ママたちの経験談

IMG_0583

仕事をしているママは子どもの預け先に頭を悩ませることもあるでしょう。ママスタコミュニティにはパートで休日出勤している間、小学1年生の子どもを家で留守番させても大丈夫だろうかと相談するトピックがありました。

『平日14時頃までのパートをしてます。月2回どうしても土曜出勤があります。旦那も仕事があるので、小学1年生の子どもを土曜だけ民間学童に行かせてるのですが、嫌がって「家で留守番する!」と言うようになりました。
9時~14時半くらいまでで、月2回……何年生くらいからお留守番できると思いますか?』

勤務日の都合上、どうしても月2回土曜出勤しなければならないというママ。旦那さんには仕事があり、頼れる祖父母もいないため預けることはできません。小学校に入学してからは民間学童に数回行かせましたが、慣れない環境に子どもが嫌がってしまい……。トピックにはどんなコメントが寄せられたのでしょうか?

休日に子どもをお留守番させているママたちの事情

小学生になると子どもだけでの登下校が始まるなど、ひとりで行動できることも増えるでしょう。なかには自分から「家でお留守番したい」と言い出す子もいるのですね。ママが休日出勤しなければならないときは、1年生でもお留守番させていると教えてくれた人がいました。

『1年生でも留守番してる子もいるよね。うちは来年から2年生で、4時間留守番する予定だよ。4年生の子も一緒にだけど 』

『うちも1年生だけど週に3日、2時間半~3時間ひとりで留守番してる』

『今2年生だけど、うちも1年のときからたまーにひとりで留守番してるよ。9時から18時まで。職場が近いからお昼に一度様子を見に帰るけど、テレビ観たり宿題したり、おもちゃ出しまくって遊んでる』

突発的に休日出勤があるママたちには、子どもの預け先の確保が難しいという事情もあるようです。忙しい時期に出勤を頼まれたり、旦那さんの勤務シフトがずれたりすると、どうしてもお留守番の日が発生してしまうそうです。

『うちも月に1、2回くらいだったけど、1年生からお留守番してる。基本は土日祝日は休みだったけど、繁忙期で人手が足りない時期や、平日に子どもの病気で休ませてもらったとき代わりに土曜出勤してた』

『普段は旦那が夕方からの出勤なので、私の仕事中は家にいてくれるから大丈夫だけど、たまーに午前中出勤していくことがある。私が帰るお昼の12時半まで子どもたちだけで留守番することがあるかな』

お留守番の間の過ごさせ方、気を付けている点は

お留守番させているママはどんな点に気を付けているのでしょう? トピックには留守中の子どもの過ごし方についてのアドバイスも寄せられていました。お弁当や飲み物を準備しておくほか、いざというときの連絡手段を確保しておくことなどが挙げられています。

『お昼はお弁当置いて仕事に行ってます。9時~14時、週4日のシフト制で月に2度土曜出勤あり。家のピンポンを鳴らされても出ない、電話は取らないことと言いきかせてる。ゲームやったりビデオ見たりしてるみたい』

『私は13時半くらいには帰宅だったけど、お昼のお弁当は作ってた。おやつはおやつ入れに、飲み物は水筒にいれてたよ』

『出勤が朝早いから、食卓に朝ご飯を準備しておく。お昼ご飯は私が帰ってから一緒に食べるときもあれば、お弁当用意して行くときもある。ガスは元栓から閉めていく』

『ガス使ったり、玄関の鍵を開けたり、人を中に入れたりするのは、絶対にダメって言い聞かせてる。仕事中に電話できる状況なら途中で電話を入れる』

『固定電話やキッズケータイで常に連絡とれるようにする』

『いきなりじゃなくて、少しずつ慣らしたよ。最初は30分で、次は1時間、その次は2時間とか。飲み物は水筒に用意しておいた。お昼ご飯は別にお弁当箱に詰めなくても大丈夫』

大丈夫かどうかは子どもの性格によるという声も

入学早々ひとりでお留守番すると言い出した子どもを心配し、「何年生くらいからお留守番できると思いますか」という質問をした投稿者のママ。それに対しては、何年生とは言い切れないと考える人が多いようです。1年生で大丈夫な子もいれば、6年生になっても心配があるという子も。

『うちの3年男児はお留守番の話をしただけでうるうる涙目になったからムリだな。買い物とか短時間なら余裕だけど』

『1年生だと、やっぱりふと寂しくなったり怖い話を思い出したりしそう』

『土曜日働かないのは無理? 家にいさせたら淋しがって突然お母さん探し回っちゃったりするかもよ』

『うちは6年生だけど、もし大地震が来たらひとりで対処できないし心配になるから留守番させてない』

『うちだったらお留守番は難しいかも。民間の学童をもうひとつ探すか、送迎付きの習い事させちゃうかな』

もし子どもが淋しくなりがちな性格だったり、ママの目から見て行動に不安があったりする場合は、学年に関わらずお留守番させていないそう。子どもが安心して過ごせるようほかの民間学童や習い事などを探して行かせるという声もありました。

IMG_0585

自分から「お留守番したい」と言い出した子どもには、まずは短時間から試して、ママが大丈夫と思えるようならばチャレンジさせてもいいかもしれません。お留守番の際には連絡手段を確保する、ガスの元栓を締めていく、玄関の鍵を開けないように言い聞かせるなど、気を付けるポイントもたくさんあるよう。ぜひトピックに寄せられたママたちのアドバイスを活用して下さいね。

文・井伊テレ子 編集・山内ウェンディ イラスト・わたなべこ

関連記事

子どものお留守番、ひとりでできるようになったのはいつから?
子どもだけでの初めてのお留守番は、ママにとっても初めての経験です。もし家のなかでトラブルがあったら、もし知らない人が訪ねてきたら、万が一災害が起きたりしたら……? うちの子は大丈夫かしらと不安になって...
万が一の事故が怖い小学生の”お留守番ごはん” 電子レンジは使わせる?ポットは?
子どもたちが冬休みなどの長期休暇に入るたび、ママの頭を悩ませるのがお昼ごはん問題です。学童保育などに通っているのであれば、毎日のお弁当作りは必須。それ以外の、つまり自宅で過ごしている子たちには...
小2の子どもを留守番させたらママ友に「虐待」と言われた……。 働くママの「子どもの預け先問題」について
「子どもの留守番いつからいいの?」 子どもを持っているママなら、一度はこういう悩みにぶち当たることでしょう。 ある日、働くママから、 『小2を昼間6時間くらい留守番させてる。 ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
土曜 留守番 何年生から?