小学校の「学年だより」はいつまで保管する?ママたちの管理方法と保管期限の決め方とは?
子どもが幼稚園や保育園の頃は園とのやりとりは連絡帳がメインですが、小学校では配布される「おたより」の種類も量も増えます。全部とっておくにはかさばるし、捨ててしまっていいのかと不安になるママもいるのでは?
「学年だより」や「献立表」は新しいプリントが配られたら捨てる?しばらく取っておく?
小学校では「学校だより」や「学年だより」、給食の「献立表」や「保健だより」など配られるおたよりの種類がたくさんあります。一読してすぐに捨てていいか、期限を設けて過ぎたら捨てればいいのか最初のうちは判断に迷ってしまうことも。
ママスタコミュニティには小学校から配られたプリントをどうしているかというトピックが立てられています。そこにはママたちの思いや体験談、配布物を捨てるタイミングなどがコメントとして寄せられているのでご紹介しますね。
給食の献立表もすぐに捨てています!
『基本読んだら捨てる。献立もさらっと見て捨てる。子どもが何食べてるか知らない』
『献立はカレーの日だけチェックしてすぐ捨てる』
『市の広告みたいなのは即捨てる。市体育館でバレーボール大会! とか○○さんが講演会します! とか』
『学年だよりやクラスだよりの予定は、必要なところだけ読んでメモしたら捨てる。献立表はもらってきてすぐに捨てる。うちの子は好き嫌いが多いからあえて見せない』
『献立表すぐ捨てる人が多くてびっくり。子どもに今日のメニュー聞かれないんだ。夕食のカレーとかかぶらないようにするとか』
地域の広告が掲載されたチラシや献立表をすぐに捨てているというママも。家の食事のメニューとかぶらないように献立表をチェックしている方にとっては、驚きのコメントだったようですね。
新しいおたよりがきたら差し替えて捨てています!
『必要なくなれば捨てる』
『思い出としてとっておいたけどいるかいらないか分別してるときに、めくってみても懐かしくなかったし、自己満足だと思ったらしらけちゃって。それから毎月捨ててる』
『子どもが低学年のときはファイルしてた。でも見直すことはないし溜めておくと捨てるのも大変』
学年だよりや献立表など学校から毎月定期的に配られるプリントは、新しいものが届いた時点で差し替えているというコメントが多く寄せられていました。他のコメントを読んで、捨てるタイミングを決めることができたというママも!
学級だよりや広報誌は読み返したくなるから取っておきます!
『クラスのお便りは取ってある。後で読み返すと、懐かしい』
『下の子がいる場合は、行事の手紙だけ残しておくといい。いつ頃に◯◯があって△△が必要だったかがわかる』
『広報は数年分とってあります。紙質も他のお便りと違うし、先生の紹介やクラス全体の写真などが見られるので、“数年前はこうだったね”と振り返ります』
学級だよりや広報誌にわが子が掲載されている場合は、取っておきたくなる気持ちもわかりますね。担任の先生や広報誌を作成する方々の思いもつまっていて、振り返るにはぴったりのアイテムかもしれませんね。
定期的に見直しをして捨てています!ファイリングやスマホアプリを活用して保管する
プリント類を取っておくママたちの中には、保管方法を考えたり決めたりしている方もいらっしゃいました。
ファイルやかごに保管!かさばらずにまとめられる
『クリアファイルに分別して入れる』
『学年だよりはファイルに閉じて、新しい月になったら捨てる』
『とりあえずかごに入れる。1ヶ月経ったらいらないものは捨てて、いるものはまとめて違うかごへ入れる。1ヶ月に1回は整理しないと雪崩が起きます』
ファイルを活用しているママたちは挟んだままにせず、定期的に見直しをして必要がないものは処分しているそうです。たしかにファイリングしてそのままでは、プリントが溜まる一方になってしまいますよね。
目につく場所に掲示スペースを作る
『必要なものは壁に貼るスペース作ってある。子どもたちが見やすいように、子ども毎に分けて貼る』
『冷蔵庫の側面に貼る』
子ども部屋や学校関係のものがある近くに掲示スペースを作っているママもいらっしゃいます。コルクボードを活用しても良いかもしれませんね。
出先で確認したくなったときも便利!写メ撮影やアプリで管理
『日程とか大事なとこは、スマホに保存』
『予定表の所を写真撮って捨てる』
『予定はアプリに入れて管理』
『持ち物や行事日程はスマホカレンダーに入力して捨てる』
基本的に肌身離さず持っているスマホ。必要な情報だけを写メで残したり、カレンダーやプリント管理のアプリを活用したりしているママもいらっしゃいました。プリントが手元にない場合でも、学校で必要な物やスケジュールをスマホで確認できるので便利ですね。
学校から配られたプリント類を捨てるタイミングや、取っておく場合の保管方法は参考になりますね。子どもの人数や住環境の違いもありますが、ママたちが管理しやすい方法を見つけられるといいですね。
関連記事
※小1の子供が学校から出された宿題は「抱っこ」!?ママの反応は?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 学年だよりとか、どうしてますか?
- プリント整理