いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<退園すべきか>2歳の子どもがお友達を噛んでしまい悩む。噛みつき癖は改善しないのでしょうか?

005_幼稚園・保育園_森乃クコ
子どもが保育園でお友達とトラブルになってしまった……。大なり小なり、そんな経験を持つママは少なくないでしょう。わが子に要因がある場合、相手の親子に必死に謝ることになりますが、一方で何度も繰り返してしまうのではないかと考えたり、今後やっていけるのかと園生活に不安を感じたりするのではないでしょうか。ママスタコミュニティのあるママは、お子さんの「噛みつき癖」のことで頭を悩ませています。

『2歳になる子どもがいます。噛みつき癖があり、おもちゃを取り合ったときなどにお友達を噛むことがあると先生から言われました。家でも思い通りいかないと私を噛もうとするので、その度にキツく注意しています。今度、保健師さんにも相談に行く予定です。噛まれたお友達が辛いなか自分の子が登園していると思うと、退園したほうがいいのだろうかと考えます。噛みつき癖は改善しないものなのでしょうか?』

投稿者さんの2歳のお子さんはお友達とのやり取りのなかで、お友達を噛んでしまうことがあるそう。家でも噛みついてくることがあるので投稿者さんはやめるように注意をしていますが、改善していない様子です。噛んでしまったお友達に申し訳なく思う投稿者さんは、退園することまで検討しています。悩む投稿者さんですが、他のママたちからも意見が寄せられています。

噛まれたことがある!複雑な気持ちはあるけれど……

『私も幼稚園のときにいつも女の子に噛まれていた。今でもよく覚えている。手には赤い歯型が残り、幼稚園の先生から母に謝りの電話がよくきていた』

『うちの子は噛まれちゃう側でしたが、2歳なら仕方ないか……と思っていた。もちろんわが子はかわいそうだし複雑ですが。相手の子は身体も小さめで発達ゆっくりさんかなって感じ』

まずはお子さんや自分自身がお友達から「噛みつかれたことがある」という経験談が寄せられました。当時、手に赤い歯型が残っていたという痛々しい内容も……。まだ力加減がむずかしく、力いっぱい噛みついてしまったのかもしれません。ママたちからはわが子に傷が残ってしまう可能性を考えて、噛みつかれることを警戒する声や不安に思う声もあがっていました。

ただその一方で、複雑な思いではあるものの「2歳なら仕方ないか」と考えるママもいます。わが子をかわいそうに思う気持ちはありつつも、2歳という年齢から子どもの行動を完全に制御することは難しいと理解してくれているのかもしれません。投稿者さんも噛みついてしまったお子さんの親御さんにきちんと謝罪をしているそうなので、誠実さはお相手も伝わっているのではないでしょうか。

子どもがなぜ噛んでしまうのか?

なぜ子どもは噛んでしまうのでしょうか。原因についてママたちから寄せられた意見を見ていきましょう。

『うちの子もよく噛まれていたけど、そのときはまたか! と思った。言葉の遅い子で言えないから噛むみたいな感じだったみたい』

『相手に自分の気持ちを上手く伝えられないから、噛んだり手が出たりって子はその年齢だと多いよね。年少くらいになると言葉も上手に話せるようになってきてわりと落ち着くかな』

『噛まれていたことを覚えているよ。その子はお話があまり上手ではなくて怒りを噛むことで伝えているようだったけど、お子さんはどう?』

一番多かった意見は「相手に自分の気持ちを上手く伝えられないからではないか」というものです。投稿者さんのお子さんは2歳ですが、月齢の差もあって言葉の発達の個人差が大きい時期です。二語文を話すようになるほどおしゃべりな子もいれば、まだあまりしゃべらない子もいます。まだしゃべらなくても言葉をため込んでいる時期でもあるそうで、実際に投稿者さんからも「まだ言葉は少ないです」というコメントがありました。伝えたいことはあっても、まだ言葉として発することができないのかもしれませんね。園生活でおもちゃを取り合ったときにお友達を噛んでしまったことも「自分がそのおもちゃを使いたい」「おもちゃを返してほしい」といった思いがあったのかも。気持ちを伝えられないもどかしさや怒りが、「噛みつく」という行動となってしまった可能性があります。

投稿者さんが今できる対策は?

保健師さんや心理士さんに相談する

『退園まではしなくていいと思うけど、早く保健師さんなり心理士さんなりに相談した方がいいね』

『うちの子も言葉の遅れがあり、お友達を叩いてしまったことがあった。発達相談へ行き、心理士さんに発達検査をしてもらうと言語理解や社会性など私が想像していたよりもずっと遅れていた。家での言葉のやり取りはたくさんしていたつもりだったけど、耳からの情報処理が弱い特性があって普通に言葉を覚えることが難しかった様子。療育の先生や心理士さんからのアドバイスをもとに、家でも効果的な声かけの仕方や関わり方を実践した』

『たぶん言葉が遅いことからくるストレスを指摘されるんじゃないかな。私の友人の子がそうだった。その子は小児精神科を受診、発達グレーで様子見だったけど、言葉と怒りに対するコントロールを身につけるために療育施設に通っていたわ』

噛みつき癖には言葉の発達と関連があるのではないか。そうした意見もありましたが、実際にはわかりません。保健師さんや心理士さんら専門家への相談をすすめるママたちの声がありました。噛みつきではないものの、お友達を叩いてしまったことがあるお子さんをもつママは「発達検査の結果、療育に通うことになって効果的な関わり方を学んで実践している」と教えてくれています。

投稿者さんからも「今週保健師さんとの面談を予約していて、そこで発達や噛みつき癖のことを相談する予定」と話がありました。実際に専門家への相談をした結果、発達検査を行ったり療育に通ったりすることになるかは定かではありませんが、現状を専門家に相談することで投稿者さんもすこし安心できるはず。もし、療育を行う必要があると認められた場合には、児童発達支援センターなどの施設に通所し支援を受けることができます。アドバイスに従ってその後の対応を決めていけるとよいですよね。

保育園をお休みして自宅で様子をみる

『まだ2歳なんだし、絶対に保育園が必要じゃないなら今は家で見てあげてもいいと思う』

『投稿者さんが気になるなら退園して落ち着くまで家でみたら? 言葉で言えるようになったら落ち着くよ』

『可能なら退園して年少まで家で見てあげてもいいんじゃない?』

投稿者さんはお子さんの噛みつき癖だけでなく、今後の登園についても頭を悩ませています。噛みついて周囲に迷惑をかけていることを申し訳なく思い、退園も検討していると綴られていました。これに対して他のママたちからは「落ち着くまで自宅で様子を見てもいいのでは?」と肯定的な意見も。仕事の都合などで現実的に退園できるかどうかはわかりませんが、投稿者さん自身の気持ちも落ち着くのであれば、一時的に家で様子を見るのも良い選択肢となりそうです。

言葉の発達とともに改善するかも。専門機関と連携しながら様子をみよう

『まだたった2歳だよ。そんな子もいるさ。保育園じゃないけど小さい子が行く児童館で手が出る子、髪の毛を引っ張る子、噛む子もいた。その後小学校で一緒になったけど、そんなことがあったなんて信じられないくらいみんな普通だったよ』

『改善するから大丈夫だと思う。噛みつきは1~2歳児に多い印象。だんだん順番がわかったり、言葉が出たりしてコミュニケーションを取れるようになったら減っていくよ』

お子さんの噛みつき癖に悩む投稿者さんに対して、「言葉が出てコミュニケーションをとれるようになればなくなっていく」「まだ2歳。髪を引っ張る子や手が出る子もいたけど、今は立派な小学生だよ」とあたたかい励ましの声も届いています。今はまだ言葉にできない感情が噛みつくという行動になっているかもしれませんが、噛みつく以外の方法でコミュニケーションをとれるようになれば、改善する可能性もあるでしょう。専門家へ相談しながらひとまず様子を見ていきたいところです。

また保育園の退園に関しては「今すぐに退園までしなくてもいいのでは?」という意見もありました。言葉の成長とともに改善する可能性があることを考えると、保育士の先生とも連携をとって通園しながら様子を見る方法もあるのではないでしょうか。今すぐ改善しなければいけないなどと焦りすぎずに、お子さんの様子を見守っていけるとよいですね。

文・有村実歩 編集・しらたまよ イラスト・森乃クコ

関連記事

<母親、息子のケンカに介入?>絡んできたクラスメイト!突然バカにしてきた理由なに【第1話まんが】
私はタマミ。夫と息子サトルとの3人暮らしです。サトルは中学のバスケ部に所属しています。まだ1年生ながらミニバスの経験を買われ、7月に行われた地区大会ではレギュラー入りを果たしました。同じ学年で試合に出...
<叱らない義姉>イイ関係だったけど……食事会での義姉の振る舞い「エ~、ガッカリ!」【前編まんが】
私の名前はカンナ、26歳です。現在、都心で同い年の夫・シンゴと3歳になる長男のヒナタと3人暮らしをしています。シンゴには3歳年上の姉・スミレさんがいます。たまに会う程度なのですが、出産前から一緒に買い...
<家族よりサッカー夫>マイペースすぎ。休日は家族を置きざりにして、ひとりで外出!【第1話まんが】
最近のお話です。私はチグサ32歳。夫タケヒコと2人の子どもたち(ヨシト・6歳、ユウト・4歳)と暮らしています。夫は会社員で、私はパートで働いています。このところ私は夫に対して思うところがあります。それ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
2歳児噛み癖