<旦那の祖母>義実家まで日帰りの距離。曾祖母のお葬式にはわが子も参列しないとダメ?
旦那さんの祖父母が亡くなった場合、お通夜や告別式に参列することになるでしょう。では、ひ孫にあたる子どもたちはどうなのでしょうか。ママスタコミュニティのあるママからこんな相談がありました。
『夫の祖母が危篤と連絡がありました。亡くなった場合、子どもは葬儀に参列するのが一般的ですか? 小学生と中学生です。日帰りで移動できる距離だし、夫の祖母は以前義実家で同居していて何度も顔を合わせています(今は施設)。私が参列しなかったら義両親がよく思わないことは間違いないですが、ひ孫に当たる子どもたちも通夜、告別式の両方に参列させた方がよいのかな?』
旦那さんの祖母が危篤状態との連絡をうけた投稿者さん。旦那さんの祖母は現在、施設に入所していますが、以前は義実家で同居をしていたようですね。頻繁に顔を合わせていた間柄なら、孫にあたる旦那さんや投稿者さんはお葬式に参列することになるでしょう。ただ、ひ孫にあたるお子さんについては悩んでしまいますね。このような場合、ほかのママたちは子どもたちもお葬式に参列させるのでしょうか。
血のつながりのある曽祖母だから、子どもたちも参列する
『うちは娘(ひ孫)も一緒に参列しましたよ。赤ちゃんの頃に抱っこしてもらっただけでしたが、ひいおばあちゃんがいなければ、自分の娘もいなかったわけですから』
子どもとの関わりがあまりなかったとしても、お通夜やお葬式には参列した方がよいとの意見もあります。曽祖母がいたからこそ旦那さんが生まれ、子どもたちも誕生したと考えると、感謝をしつつ最後のお別れをするのもよいかもしれません。
告別式とお通夜で参加を分ける方法も
『通夜は夫婦のみ。告別式は子ども(中学生、小学生)を連れて行った。連れて行ってよかったと思っている』
あるママの場合には、お通夜と告別式で参列を分けたそうです。お通夜は夫婦だけで、告別式には家族全員が参列したとのこと。最初は告別式に参列するのも悩んだのかもしれませんが、結果的に子どもに参列させてよかったと感じているそうです。子どももきちんとお別れができたのかもしれませんね。
子どもを参列させないのはどんな場合?
移動距離が長い場合
『日帰りで行ける距離だったら行くかな。新幹線や飛行機だったらさすがに行かないけれど』
もしもお葬式の会場が遠方で、新幹線や飛行機での移動が必要になるならば、参列は見送るという意見もあります。家族全員分の交通費を負担するとなると金額も大きくなりますし、移動に時間がかかってしまいますよね。日帰りできないと、子どもも数日学校を休むことになりますから、その場合には旦那さんだけが葬儀に参列することになるのでしょう。ただ投稿者さんの場合は日帰りでの移動が可能な距離とのことですから、何日も学校を休む必要もなさそうです。
親戚付き合いがあまりない場合
『親戚関係が希薄で付き合いがなかったなら、旦那のみで私も子どもも出ないかな』
もし曽祖母や義実家とあまり付き合いがない場合には、旦那さんのみの参列でもよいのかもしれません。ただ、投稿者さんたちは過去に曽祖母と一緒に暮らしていたことがありますから、決して希薄な関係性ではないのでしょう。義母もそのことを知っているため、仮に参列しなかったならば義母からいろいろと言われる可能性もありますね。
義両親に相談して参加を決めたら?
『日帰りで行ける距離で子どもたちも予定がないのなら、行った方が無難かな。あとあと悪く思われたくないし』
もしも子どもたちにどうしても休めない予定がないようならば、曽祖母のお通夜と告別式には参列した方がよいのかもしれません。投稿者さんと旦那さんは参列するとしても、子どもたちがいないとなったら義両親がいい顔をしない可能性も考えられます。また葬儀にはほかにも親戚が集まるでしょうから、投稿者さんたちが夫婦だけで参列していることを不審に思う人もいるかもしれません。
『義両親に聞いて決めるのがよいと思う』
以前旦那さんの祖母が義実家で同居していたことから、お葬式の喪主を務めるのはおそらく義父もしくは義母になるのでしょう。それならばお通夜や告別式への参列は、義両親に確認するのもよさそうです。義実家の伝統や地域性が関係してくることがあります。今後の関係性も考慮して、投稿者さんと旦那さんだけで決めるのではなく、取り仕切る義両親の意見を尊重しておくのがよいかもしれませんね。
文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko
関連記事
※<義実家の謎>結婚記念日に義母からお祝いが届く。これって普通のことなの?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 夫の祖母が亡くなった場合