いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<休みたいだけでしょ>【前編】旦那が育児休業を1年間とると言い出した!「邪魔だ」と言ってもいい?

061_赤ちゃん_んぎまむ

赤ちゃんをひとりでお世話するのはなかなか大変です。自分のことは後回しになって、やっと1日が終わる……。こんなときには、「旦那も手伝ってくれたらいいのに」と思いますよね。しかしその頼みの綱である旦那さんが期待外れの働きをしそうだったら、どうでしょう。お母さんの負担はさらに膨れ上がりますよね。今回の相談者さんは、旦那さんが育休をとると宣言しているそうです。

『旦那に育休をとらないで欲しいです。私は、現在第2子妊娠中、第1子の育児休業中です。私が第2子を出産したら、旦那も育児休業をとりたいと話しています。それも1年間です。

正直……とらないで欲しいと思っています。私の気持ちは話していますが、分かってくれません。旦那は育児に協力的な方かな、とは思いますが……。

・夜赤ちゃんが泣いても、自分からは絶対に起きない
・一人の時間がないと耐えられないタイプ
・手料理が美味しくない
・普段もスマホゲームばかりしている

等の理由があり、正直、育児の大変さよりも夫がずっと家に居る方がストレスです。おそらく自分が仕事を休みたいだけだと思います』

相談者さんは1か月実家に里帰り予定で、実家はいま住んでいる家の近所。お母さんたちの協力も得られることから、旦那さんの育休の必要性を感じていないと言っています。それどころか、お昼を作ったり、機嫌をとったりと、疲れる日々を想像してげんなりしてしまっているのだとか。

正直に「家にいられると邪魔」と言えばいいのか、それとも旦那さんの気持ちを汲んで夫婦で育児をするべきなのか……と悩んでいます。

希望することはきちんと伝えて

夫婦でも、お互い口に出さないと考えていることは伝わりません。もしかしたら、旦那さんなりに相談者さんのためを思って「育休をとる」と言いだしたのかもしれませんよ。

『邪魔だなんてはっきり言ってしまうのは、これからの夫婦間に亀裂が入るから言わない方がいいよ。育休とるからにはしっかりサポートしてほしいと伝えて、相談者さんがラクできるようにこき使っちゃえ。大変さが分かったら、育休を早めに切り上げてくれるかもしれないし』

相談者さんは、育休を旦那さんにとってほしくないわけではなく、“何もせず負担をかけるだけなら育休をとらないでほしい”と思っているのですよね。だから、「邪魔だ」と切り捨てるのでなく、「育休をとるのならばこんなことをする必要がある」と話し合いをするのが先なのではないでしょうか。

『これをきっかけにオープンに話し合う貴重な機会なんじゃないかな? やっぱり夫婦で話し合わないことにはなんとも。私も24時間ずっと一緒は嫌。夫は家事できないし負担が増えるのも分かる』

『「私はお前の世話をするつもりはない」ということと、「なんなら産後は自分は弱っているので、旦那が子どもと妻の面倒をみるつもりでいてくれないと困るんだが、お前はちゃんとそのつもりがあるのか?」と確認はしなきゃ。1人目のときに信用を作れなかった旦那が悪いんだから』

今のままの旦那さんでは、相談者さんの負担は確実に増えると思います。産後はこんなことをしてほしい、育休中はこうやってやることを分割しようなど、今がちょうど話し合えるタイミングなのではないでしょうか。

今から役割分担を決めるのはどう?

また、事前に子どもが生まれてからの役割分担を決めておくのはいかがでしょうか? 紙などに書いて見せれば、相談者さんも旦那さんも、自分のやることが目視できてより計画しやすくなると思います。

『分担を決めて、完璧に育児家事をやらせれば良いよ。料理が下手なら旦那さんに掃除と洗濯は全て担当してもらう。後は上の子の世話。買物や食事、下の子の世話は相談者さんとかさ。これを破った時点で育休終了』

たとえば上の子の幼稚園の送り迎えはどちらか、下の子のお世話をするのはどちらかなどの大まかなものだけでなく、ゴミ出しや哺乳瓶を洗う、夜泣きの世話をするなどの小さなことも、ひとつひとつ目視できるように書いた方が旦那さんもわかりやすいでしょう。

『今から具体的に役割分担を決めて紙に書いて貼っておいてみたら? 朝起きて上の子の保育園の準備送迎から食事以外の家事、夜間の哺乳瓶洗いなどひとつひとつ洗いだして、「育休取るならこれらをやってね! スマホゲームしたり、飲みに行ったりするひまはないよ! あなたが育休取るなら実家には頼らないし、それでも育休取る?」ってきいてみたら? 契約書を作ってサインさせよう』

ママスタコミュニティに集まったコメントでは、多くの人が「契約書など残せるものを作ろう」とアドバイスしています。旦那さんが「ここまでするとは思っていなかった」と言わないように、「以上、できなかったら仕事に即復帰」などの条件も書いておくのはいかがでしょうか。もちろんお互い人間なので、疲れが溜まる日や体調が悪い日もあるでしょう。そんなお互い疲れたときには、歩み寄ると付け加えるのもよいかもしれませんね。

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・んぎまむ

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

<休みたいだけでしょ>【後編】育児休業を1年とっても何もしなさそうな旦那。それでも利点はある?
前回からの続き。今回の相談者さんは、現在上の子がひとりいて、下の子を妊娠中。家の近所には実家があり、産後は里帰りをする予定だったものの、突然旦那さんが「1年間育休をとる」と言い出したそうです。...
旦那さんが育休をとるのは嬉しい?余計な仕事が増える、育児のペースが乱れるなど否定的な意見も
旦那さんの育休について、ママスタコミュニティにこんな投稿がありました。 『皆の旦那さんが育休をとると言ったらどうする? うれしい? うちの場合は、逆にいない方が気楽なんだけれど……』 投稿してくれ...
パパの育休取得の実態。男性の育児休業について子育て中のママたちが感じることは<ママのリアル調査>
男性の育児休業取得率は依然として低く、令和元年の推移では女性の8割が取得するのに対し、男性は1割にも満たない状況です。旦那さんにも積極的に子育てに関わってほしいと願うママがいる一方で、実際には育休...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
夫に育休を取らないで欲しい