中2のわが子は毎日動画を見てばかりで勉強する気配なし。やる気のスイッチはどこ?受験が心配です
高校受験を控えた中学生のママのなかには、勉強をしないでスマホばかりをいじっている子どもにヤキモキしている人もいるのではないでしょうか。子どもの勉強のやる気を入れるスイッチを押したくても、まったくスイッチが入らず、どうしたらいいかお悩みのママもいるかもしれません。
『やる気のない中学生にスイッチ入れる方法おすすめありますか? 指定位置に座って毎日毎日YouTube。提出物も大事だと口を酸っぱく言っているけど、遅れたり出さなかったり。こういう子にスイッチ入れる方法ってありますか? 皆さんの周りや経験談などお聞かせいただきたいです』
こちらはママスタコミュニティに寄せられたあるママのお悩みです。投稿者さんのお子さんは中学2年生。毎日動画ばかり見て勉強をするそぶりもないため心配なようですね。さらにこのお子さんは読書好きのようですが、文章力がなく成績はオール3。「このままでは志望校に行けないのでは?」とママは気が気じゃないようですね。こちらのママのお悩みに投稿内のママたちはどう答えたのでしょうか。
中学3年になれば、勝手にスイッチが入る
『中3になれば勝手にスイッチ入る。それまでは労力の無駄だと感じた高1中1男子の母です』
『本を読む子は文章能力高いってウソだよねー! うちの子も本を読んでいたけど、記述苦手でしたよ。成績もずっとほぼオール3。でも中3から急に頑張り出してちゃんと志望校に合格しましたよ。だから大丈夫!』
『大学生の息子がいるけれど、やる気のスイッチってどこにあったんでしょう? 今も謎です。中3の秋には入っていたと思われますが、高校の3年間はオフどころから故障していたと思います。それでも今大学生やっているから不思議』
先輩ママからは「中学3年になればスイッチが入るので、心配しないで」といったエールが寄せられました。勉強をしない子を持つ親としては内心ハラハラですが、どんなに能天気な子でも、試験が差し迫ると勉強をやるようになると教えてくれていますよね。とくに中学生になると、反抗期になる可能性もあるため、どんなに親が「勉強しろ」と言ったところで暖簾に腕押しなのかもしれません。親は子どもを信じて黙って見守ることしかないのかもしれませんよね。
塾に通わせ、強制的に勉強をする環境をつくる
『強制的に勉強をさせる方法は通塾! これが1番だと思います。親が言っても反抗するだけなので塾の講師に丸投げしておる。定期テスト前に「○曜日は自習室ね!」と言ってくれるので助かっている。もう中学生じゃ元も子もないけどこういう子は過ごす環境を整えるのが大事よ』
『塾には行ってる? 負けず嫌いなら塾行くと成績が伸びたりする』
独学での勉強が難しい場合は「塾通いがおすすめ」とアドバイスをくれたママもいました。塾にいけば、同じ目的で勉強をがんばる仲間ができますし、計画的に勉強できるようフォローしてくれそうですよね。「仲間と一緒にがんばるのが好き」「競争が好き」といったお子さんは、塾に通って勉強するのが向いているのかもしれません。お子さんの性格に合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
スマホや動画、ゲームの時間を決めて、勉強時間を確保する
『一番はスマホは時間を決める。親が提出物の期限を把握する。やらなければいけない状況を作る。ほかのことに興味がいかないようにリビング学習をしてもらう。とりあえず、できたらすごく褒める。やればできるじゃん。って』
さらに勉強する時間を作るために、ゲームやスマホ、動画などの時間に制約を作るといった声も寄せられました。タイムマネジメントを親が率先して指導するといいということですよね。ダラダラと長時間勉強しても効果が見られないのであれば、遊ぶ時間と勉強する時間でメリハリをつけるのはいいのではないでしょうか。限られた時間内で効率よく勉強する術を身につけることができると、遊びの時間も確保できるはず。ストップウォッチなどでどれだけ勉強したか、時間を記録して見える化するなどの工夫も良さそうです。子どもが勉強に集中できるよう学習机を新調したり、参考書をさりげなく買って机の上に置いたりしておくのもいいかもしれませんね。
中学生になると親があれこれ指示するのは難しいので、できるだけ親は環境を整え、子どもを信じてやる気になるのを待つのがいいのではないでしょうか。
文・安藤永遠 編集・みやび イラスト・Ponko
関連記事
※<ビッグマウス>中学生の子どもの高望みに悩むママ。親としてどのように寄り添ってあげればいい?- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- やる気のない中学生にスイッチ入れる方法おすすめありますか?