いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

食器洗いルールを守らない旦那と夫婦喧嘩!でも苛立つのは家事をしないからではなく……?

015_旦那_善哉あん
家事は夫婦で分担するというのが多くのママが抱く理想でしょう。そして、住まいや子どもの年齢などによっても夫婦間の家事分担は変化していきますよね。ママスタコミュニティには先日「食器洗いについて喧嘩になってしまった」というタイトルで、このような投稿がありました。投稿者さんはこのたび正社員になったため、家事分担のルールを変えることにしたそう。自分の使った食器は各々で洗うことに決めたものの、旦那さんが洗わない日もあるんだとか。

『旦那が新しい食器やコップを出してくるんだよね。「それをやめて。洗うことができないなら、紙皿や紙コップを使って」と言うと一応嫌々ながらも洗ってくれるけど、毎度このやり取り。今回ついに怒って「だから自分の食器は自分で洗ってよ! 洗いたくないなら汚れた食器を自分で使うか、紙皿や紙コップを使って! なんで新しい食器を出してくるの?」と言ったら、「手間じゃないんだから、ついでに洗ってくれればいいだろ。そんなに怒らないでくれ」と言う。「じゃあ自分でしなよ。それをしないのは手間だと思っているからでしょ。なんで私が手間だと思わないとわかるの」と返したら無言になり、ボソボソ謝りながら部屋にこもりました。くだらないことだけど、他の細々とした家事でもなぜか私がすること前提の旦那が嫌になる』

食器洗いに関する些細なやり取りではあるものの、食器洗いのルールを守ろうとしない旦那さんにイライラを募らせている投稿者さん。そもそも夫婦共働きで、投稿者さんの家事分担の負荷が大きいことにもモヤモヤしてしまいますね。この投稿に対してママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

食洗機を導入しよう!

『正社員になった記念に食洗機を買えば?』

『食洗機は共働き夫婦の三種の神器の一つだよ』

『食洗機の導入を考えてみるとか? そうすると使い方のルールで喧嘩になるかな』

投稿者さんのように食器洗いの家事分担に悩んできたママたちは少なくないでしょう。食器は毎日使うものなので、洗う人がいなければシンクがすぐ食器だらけになってしまいますよね。そこで、仕事をしながら育児をしている共働き家庭においては、食洗機を導入し食器洗いのストレスを軽減させているケースもみられます。一方で、投稿者さんは食器洗いのルールを作ったにも関わらず、そのルールを守らない旦那さんに怒っています。食洗機を導入した後も、使い方のルールで不満を抱く可能性もゼロではないかもしれませんね。

『食器を減らしたら、新しい食器を出せなくなるよ』

『食器をすべて捨てて、紙皿と紙コップだけを置いておけばいい』

自分が使った食器を自分で洗うことなく、「洗いたくないなら紙皿を使って」と言っても次から次へと新しい食器を使う旦那さん。そこで出されたのは「食器を減らす」というアイデアでした。食器棚にそもそも食器がなければ、旦那さんも新しい食器を使えなくなります。そうなればシンクにある食器を洗って使うか、紙皿を使うかという選択肢になるのではないでしょうか。

家族内で決めたルールを旦那だけ守らないのが許せない!

『ちょっとわかる。食器洗いをしてほしいんじゃなくて、家族内で決めたルールを旦那だけが守らないで平然と人に預けてくるのが嫌なんだよね。「自分だけは守らなくても許されると思っているんでしょ?」みたいな』

さらに話を掘り下げると、投稿者さんはただ旦那さんに食器洗いをしてほしいだけではないことがわかってきました。「食器は別に洗わなくていい。洗いたくないなら汚れた食器は自分で使ってほしい。新しい食器を使ってほしくない。使うなら、紙皿や紙コップを使ってほしい」として、食器洗いをしない条件を提示しているにも関わらず、それさえ守らない旦那さんに苛立ちを覚えています。正社員になるまでは、専業主婦やパート勤務だったため家事の大半を投稿者さんが担ってきたそう。そのため旦那さんは「家事は妻がやるもの」という認識のまま、切り替えができていないことがうかがえます。こうした旦那さんの意識について、同じようにモヤモヤしているママからは共感の声もありました。

『食器洗いがどうしても嫌なら食洗機にするか。食器洗いはあなたがやって、旦那さんにはできる家事をしてもらったら?』

投稿を読む限り、旦那さんは食器洗いが面倒で自分はやりたくないという意識を持っている様子。投稿者さんも「食器洗いは妻がやって当然」と言わんばかりの旦那さんの態度にイライラ。そうなると、ルールを決めてもそれが守られないことで投稿者さんはストレスを抱え続けることになりそうです。もう食器洗いは投稿者さんがやると割り切って、旦那さんには別の家事をやってもらう方法も一つの手段ではないでしょうか。そのほうが、食器洗いについて毎回夫婦喧嘩になるよりも生活が穏やかになるかもしれませんね。

新しいルールを追加するか、別の家事をしてもらうか

『「自分の分は自分で」ではなく、曜日で担当を決めたら? 「なんでやらないの?」ではなく「私も面倒だからやってね」精神で』

『「自分の担当を守らなかったら、翌日のご飯ナシ」で』

『一つの家事を2人で分けるんじゃなくて家事ごとに分けるほうがいいかも。あなたは旦那さんがやってなくても、絶対に手を出さないように徹底する。そうするとサボったツケが自分にくる。「あなたの番に回す」ってこともできなくなる』

『私なら「もう食器洗いはやらなくていいよ」と言って、その代わり別の家事を交換条件にして私がやらない家事を作るな。例えばゴミ出しとかトイレ掃除やお風呂掃除』

「自分の使った食器は自分で洗う」「洗いたくないなら紙皿を使う」など、食器洗いに関してさまざまなルールを作っている投稿者さん。しかし旦那さんからすると、こうしたルールが増えることで余計に食器洗いが面倒になっているのかもしれません。そこで「食器洗いは担当曜日制にする」というシンプルなルールを提案しているママがいました。自分の担当を守らなかったら次の日のご飯は作らないなどの条件を提示しておけば、旦那さんも責任感を持って自分の担当曜日の食器洗いを頑張るのではないでしょうか。

さらには「食器洗いを夫婦で分担するのではなく、家事ごとに分担したら?」という意見も寄せられています。それぞれで担当する家事があれば、その家事に責任を持って担うことができるかもしれません。面倒くさくてサボったとしても、投稿者さんに「ついでにお願い」とはできなくなるので、最終的には自分がやらなくてはいけなくなります。ただ、「もっとキレイにしてよ」などお互いの家事のクオリティに不満を口にすると「じゃあ、自分でやれば?」とまた喧嘩になってしまう可能性も。家事ごとに分担し、相手の家事には文句を言わないということを徹底すれば、旦那さんも家事への当事者意識が芽生えるかもしれませんね。投稿者さんは食洗機を導入したり家事分担を見直してみたりして、旦那さんとの食器洗いの喧嘩をなくせるように頑張ってほしいですね。

文・AKI 編集・kunel イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<実家に甘え放題!出戻り娘>長女の口ぐせ「やっぱ、やーめた」結婚生活も続かない?【第1話まんが】

関連記事

<家事ラクの推しアイテム>便利だからぜひ使って!主婦・主夫たちが実際に使っているアイテムを紹介
家事の手間や時間の節約につながる便利な商品は、たくさん販売されています。自分ではなかなか見つけられなくても、今使っているものの他に便利アイテムがあるかもしれませんね。ママスタコミュニティのあるママ...
<家事が不平等>【前編】年収が同じなのに家事の手を抜く旦那が信じられない!もっとちゃんとやってよ
もはや「男は外に出てお金を稼いで、女は家を守る」だけの時代ではありません。女性だって社会に進出しているのだから、男性だって家のことをやらないと女性の負担だけが増えていきますよね。今回の相談者さ...
<家事が不平等>【後編】家のことは手を抜く旦那。柔軟にやり方を変えていく方法は?
前回からの続き。今回の相談者さんと旦那さんは共働き。年収も同じくらいで、家事は1日交代で行っているそうです。けれど旦那さんの家事があまりにおおざっぱで、イライラが募るばかりだと相談しています。...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
食器洗いについて喧嘩になってしまった