いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<1年生の行きしぶり>【前編】朝だけ不登校ぎみの子に「学校に行かなくていいよ」と言ってもいい?

278_小学校_Ponko (1)

子どもが「学校に行きたくない」と言い出したら、「親としては何をしてあげられるだろう」と悩んでしまうかもしれませんね。特に子どもがまだ幼い年齢だと、親の判断も重要になるものでしょう。今回の投稿者さんも、小1の娘さんの行きしぶりに頭を悩ませている様子です。

『小1の娘がずっと行きしぶりをしていてつらいです。毎朝登校班に付き添って、学校までついて行っています。子どもが行きしぶりをした際には、怒らないのはもちろん、寄り添って「行きたくないなら行かなくていいよ」と言ってあげるべきと聞いたことがあるのですが……効果はあるのでしょうか?』

投稿者さんは毎日、下駄箱や教室まで娘さんに付き添っています。投稿者さんには下の子もいるとのことので、大変さがよく伝わってきますね……。時にはどうしてもイライラしたり、娘さんに嫌な言い方をしてしまうこともあるそうです。だからこそ何とか現状を打破したいと考えているのでしょう。そこで参考のために行きしぶりに関する記事を読んだところ、「『行きたくないなら行かなくていいよ』と言ってあげてください」というアドバイスが……。とはいえ休ませたらそのまま学校に行かなくなってしまう心配もありますよね。しかも娘さんは、学校からは「楽しかった!」と帰ってくるのだそう。この2点を踏まえると「休ませてもいいものか」と、親としてはどうしても悩んでしまいますね……。

うちの子も行きしぶりをしていた時期があったよ

『うちも小1のとき行きしぶりがあって、秋ぐらいまで送っていってたよ。ちなみに幼稚園のときも入園したてのときに「行きたくない」って大暴れ。環境が変わるとダメなタイプで、そのたびに体調を崩してたなあ』

『うちの次男もそんな感じだった。一度休ませちゃうと余計に行きづらくなりそうな気がして、毎日一緒に学校まで行ったよ。ある日「今日から1人で行く」と言い、本当に1人で行くようになった』

わが子の行きしぶりを、どこか懐かしそうに話してくれたママたち。新しい環境に入ると、どうしても「行きたくない」という気持ちが大きくなってしまうこともあるのでしょう。大人でも新生活には緊張することがあるのですから、幼い子どもならばなおさらではないでしょうか。毎朝一緒に登校をするのはママたちも大変だったことでしょう。親としての大きな愛情を感じられる行動ですね。

子どもの性格を見極めて、対応を決めてあげて

『うちの4年生も突然行きしぶりが始まった。毎日「明日はどうかな」と思いながら付き合ってる。正直……疲れるよね。言えないけどさ。わが子の性格を見極めて上手くお付き合いしたらいいと思う』

『似た経験あるよ。小4だったけど毎日学校に付き添ってた。本人の気分が落ち着くまで、騙し騙し連れて行った。それでもダメで休んだ日もあるし、私から逃げて一時行方不明になったこともある。毎日悩んだよ。うちの場合は夏休み明けから急に普通に行くようになったんだけど、これが正解だったかは今でもわからないよ。その子や状況によると思う』

子どもへの対応に”正解”はない、というのがママたちの回答のようです。「休んでもいいよ」のひと言で気持ちが救われる子もいれば、「少しだけ頑張って行ってみよう」と背中を押してあげたほうが状況が好転するケースもあるでしょう。子ども自身の性格、そして置かれている状況などをよく考えながら対応する必要がありそうです。

今は娘さんに付き添ってあげて

『大変かもしれないけど、1学期が終わるまで毎日一緒に登校をしたらどうだろう。娘さんも納得したら普通に行くような気がする』

『いじめや学校が嫌で行きたくないという訳ではないんだよね。励ましてあげて、泣きながらでも登校を続けた方がいいよ』

「どうしたものか……」と悩む投稿者さんに、ママたちから寄せられたアドバイスは”現状維持”でした。恐らくママたちからは、ここが投稿者さん親子の踏ん張りどころだと判断されたのでしょう。学校への行きしぶりをする大きな理由がないこと、また行けば楽しそうにしていることなどを考えると、そのうち普通に行けるようになるのでは? と考えたのかもしれませんね。

『学校自体が嫌と言うわけじゃないんでしょ? それなら遅刻してもいいから行かせよう。先生には相談しているよね。事情がわかってれば毎日遅刻しても咎められないと思う』

担任の先生に相談をしておくことで、学校側からの理解も得やすいでしょう。たとえ行きしぶりで遅刻をしてしまっても大きく咎められることはなさそうです。いろいろな人の力を借りながら、娘さんが楽しく通えるようになるといいですね。

娘さんの行きしぶりに悩んでいる投稿者さん。デリケートな問題だからこそ、親の判断がとても大切だと考えられたのでしょうね。もし学校が少しずつ楽しくなってくれば、娘さんの気持ちにも変化があるかもしれません。

後編へ続く。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

motteの記事一覧ページ

関連記事

<1年生の行きしぶり>【後編】「行かなくてもいいよ」が逆効果になりそうなときに。諦める心の持ち方
前回からの続き。投稿者さんの娘さんは小1。最近学校への行きしぶりをしていて、それが投稿者さんの悩みの種なのだそうです。今のところは投稿者さんが学校に連れて行くことにしているものの、下の子もいる...
<子どもの安全が人質>【前編】子ども会退会で「登校班も抜けて」と強制された。ひどくない?
子どもたちが安全に学校へ行くための登校班。あるママは自治会退会により生じた登校班をめぐる成り行きに、どうも納得がいかないようです。 『「子ども会を抜ける」と伝えたら、子ども会が登校班を管理し...
<小学生になる不安>幼稚園ずっと「登園しぶり」入学したら不登校になってしまうかも?【前編まんが】
来年小学校へ入学予定の年長の息子が気がかりで仕方ありません。 私は入園直後から続く息子の登園しぶりに悩まされてきました。園庭で寝っ転がって登園拒否した日もあったし、正門で先生に担がれて登園したと...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
行き渋り「学校行かなくて良いよ」←これ効果ありますか?