いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「行けたら行く」は社交辞令?この返事のときはほぼ不参加だよね?はじめから断ればいいのに不誠実!

450_ママ友_ マメ美
お誘いをめぐってのこのフレーズ、あなたは耳にしたり口にしたことはありますか?

『「行けたら行くわ」。これ言う人って、ほぼほぼこなくない? はじめから「行けない」って言えばいいのにね』

「行けたら行く」。参加するのかしないのかをはっきりさせない曖昧な返事ではないでしょうか。お誘いのなかでときに出現する「行けたら行く」発言には、多くのママが思い当たるところがある模様。さまざまなコメントが届いています。

社交辞令?「行けたら行く=断り文句」と認定しているママたち

『社交辞令だよ。はっきり断ると角が立つし、場の空気が凍るから』

『きっぱり断るのは相当気を遣うから。気が弱いのよ』

『それ言われたら「そうなんだ~」と返すけど、「これはこないな」と思っとく』

数多く寄せられたのは、断り文句だとの意見。しっかり断らない理由としては、角が立つから、雰囲気が壊れるから、勇気がいるから。たしかに気が進まなかったとしても、せっかくのお誘いを断るのは気が引けそうです。オブラートに包んで、相手や自分を傷つけないようにしているのかもしれませんね。

やむにやまれぬ理由で「行けたら行く」を口走るパターンも

『「行けない」と返すと理由を聞かれるし、「遠慮する」と返しても問い詰められる。私は相手がしつこいときに使っちゃう』

先方がこちらの予定や気持ちを汲まず、断れど断れどお誘い攻撃がやまない場合もあるようで、苦しまぎれに「行けたら行く」が口をついてでることも……。すべてのお誘いに付き合う必要性はないですし、プライバシーに踏み込まれるのもしんどいものですものね。

「行けたら行く」は”気分次第”なママたち

『行きたいのよ? 気持ちはさ。当日の気分次第なんだ!』

『「行く気になれたら行くわ」って意味で使っちゃう。信用をなくすのはわかってるんだけどね……』

お次は約束当日、実際に行く気が起こるかわからないために「行けたら行く」を使うというママたち。約束を交わしたものの当日になって何だか億劫、なんていう経験をもつママも少なくないのでしょう。自分の心に正直なこのタイプ、みなさんの周りにも1人くらい思い当たる人物がいるのでは?

「行く気」あり!シンプルに”都合次第”なママたち

『私は本気で言ってるよ! 仕事とかの都合がつくなら実際に行く。行けないときははっきり断る。相手をモヤモヤさせるのが嫌だからさ』

『行ける可能性が高いときにしか使わないな。可能性が低いときはしっかり「行けない」って伝える』

「行けたら行く」を他意や含みのないそのままの意味で使うママたち。参加したい気持ちは十分にあるし、都合をつけられる見込みが高いときに「行けたら行く」と伝えるようです。行けないときには曖昧にせずはっきり断るなど、相手に対する思いやりを感じますね。そうした気遣いは受け取り手にも伝わっているようで……。

『本当に来る気のある人は、詳しく事情を説明してくれるよね』

『「○○なら行けるけど、行けなかったらごめん。わかり次第、連絡する」とかは誠実さを感じるよね』

曖昧な返事はご遠慮願いたい!「行けたら行く」否定派の声

ここまで「行けたら行く」が使われるいくつかのパターンを見てきましたが、この文言に物申すママは少なくなくて……?

『社交辞令だという人がいたけど、ただただ失礼だと思う。社交辞令にしたいなら「ごめん、残念だけど予定があって行けない」とかにした方がいい。行く気がないなら断るのはマナーだよ』

『気乗りしないときがあるのはわかる。でも行かないならしっかり断ればいいだけじゃない? 「行けたら行く」で済ますのは誠意がないと思う』

「行けたら行く=断り文句」と認定するママがいる一方で、この曖昧な一言で話をやり過ごされるのは御免との抗議の声が聞こえてきました。もちろん本当に行きたくとも仕事や体調などで都合が読めないケースは致し方ありませんが……その場しのぎのような「行けたら行く」は不誠実な印象を与えがちのようです。返事を待つ側としては見通しが立てにくいうえ、雑に扱われているような気分になることもあるのでしょう。好ましいのは、相手の気持ちを汲んだ気遣いある返答といえそうです。

類は友を呼ぶ。「行けたら行く」のとらえ方で変わってくる交友関係

「行けたら行く」の言葉、ママたちの交友関係によってそれぞれのとらえ方があるようですよ。

『私はかっちりした付き合いは苦手で、そのときに応じて臨機応変なのが気楽。私の交友関係では「行けたら行く」とだけ伝えておいて、私自身が行くこともあれば、友達がこちらへ来ることもあるよ』

『生理になりそうだったり、子どもの体調があやしかったりで「行けたら行く」を使うけど7割は参加するし、返事がギリギリでいいか相手に確認してるよ。”類友”って感じで、私の友達はみんなそんな感じ』

『私の場合は「行けたら行く」を多用する人は結局ほぼ不参加だったから、自分が疲れて付き合いがなくなったわ』

「行けたら行く」の言い回しにまったく頓着しない関係性あり。おたがいの事情を考慮して「行けたら行く」を上手に使う関係性あり。そして3つ目のパターンのように「行けたら行く」を使う相手との関係性は絶え、極力そのフレーズが登場しない仲間との付き合いに落ち着くケースもあるでしょう。ママたちが好む付き合い方は、それぞれで興味深いものです。

最後に「行けたら行く」に翻弄されがちなママは、こんなコメントを参考にするといいかもしれません!

『「行けたら行く」肯定派の声を聞いたら、軽い気持ちで言ってる感じだね。誘う方も軽く考えた方がストレスなさそう! 「行けたら行く」って言われたら「それだと計画立てにくいからいいよ~」と断って、他の人を誘うようにしようと思った』

さてあなたは「行けたら行く」の文言、どんな風にとらえていますか?

文・みちはら宵子 編集・きなこ イラスト・マメ美

【つぎ】の記事:<「2人目ほしい夫」と攻防戦>今あるシアワセを大切にしたい!「ひとりっ子でいい」【第1話まんが】

関連記事

「手ぶらで来てね」の「手ぶら」は社交辞令?お土産を持っていく方が常識?
ママ友との付き合いの中で筆者がよく相談を受けるのが、「手ぶらで来てね問題」。誰かの家にお邪魔するときにお相手から「手ぶらで来てね」と言われたときに、本当に何も持っていかないのかどうかというお話...
ランチに行こうと誘ってくるママ友。具体的な計画を立てないけど、本当に行きたいと思っているの?
子どもを介したママ同士のお友だち。世間では「ママ友」と表現されています。ママ自身の人間関係ならはっきり意見を言えるのに、ママ友となると子どものこともあるのでストレートに思いを伝えられないこともあり...
ママ友の「本音と建前」の使い分けにビックリ!人を信じられなくなりそう……?
何かと気を遣うことが多いママ友付き合い。どこまでママ友の言うことを信じていいのか、わからなくなってしまったママからの質問がありました。 『本音と建前がすごい人に対して、ビックリしちゃうけど尊敬も...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
行けたら行くわっていう人