いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

下の子がいて小学校の旗当番ができない!免除なし、預かり費は2000円。この制限でできることは?

116_ママ(単体)_Ponko
子どもが小学校に入ると、登校時に子どもたちの安全を見守る「旗当番」の役がまわってくる地域もあることでしょう。通学路で見通しが悪い場所に親が立ち、子どもたちが安全に登校できるようにサポートする旗当番。朝早くに行うので、下の子がいると参加しづらい場合もありますね。ママスタコミュニティのあるママも、旗当番で悩んでいるようです。

『長男が今年小学校に入学し、旗当番が今月から月2回のペースでまわってくることに。夫の仕事は朝早く、長男が起きる時間には出勤しなくてはなりません。下に年少と生後6ヶ月の子がいます。とてもじゃないけれど、下の子2人を連れては無理と思って地区委員さんに相談したら「免除はないし、下の子同伴も危険なので禁止しています。旦那さんに休んでもらうか、他のご家族にお願いするか、ファミサポを頼ってください」と言われた。旗持ち当番15分程度のことに、わざわざ旦那が仕事休むのも……。私の両親も父は現役で仕事をしているし、母は要介護。義両親は新幹線で5時間の距離。ファミサポは午前8時前の利用は、2人分で30分2000円。これが強制される地区って……。去年引っ越しをしてきたところだけれど、もう引越しを考えるレベルです』

投稿者さんの地域では、旗当番が月に2回ほどまわってくるそうです。旦那さんは早い時間に出社してしまうので、下の子2人の面倒を見てくれる人、あるいは旗当番をしてくれる人がいない状態です。下の子を連れて行けないので地域のファミリーサポートを活用するように言われたのですが、金銭的な負担がかかってしまいますね。このような旗当番に関しては、他のママたちも不満を感じることがあるようです。

ママたちは、旗当番をどう思う?

『難しいよね。強制もおかしいと思う。各家庭、事情も違うしさ』

『ファミリーサポートを使ってでも旗当番をやれというのは、負担が大きすぎると思う。うちの地域は、抜けられはしないけれど、大変な家庭はその日は休めばよいだけ』

『下の子の同伴禁止も厳しいね』

『放課後はなんだかんだで預け先があるけれど、早朝はネックなんだよね。私は抱っこ紐で抱っこしながらやったよ』

地域によっては、都合が悪ければ旗当番を休めたり、安全を確保しながらの下の子の同伴が認められたりしているようです。投稿者さんの地域では、残念ながらそれらが認められていないので、規則として厳しいのかもしれませんね。しかも有料のファミリーサポートを使ってまで旗当番をするとなると、納得できない部分があるのも仕方ないでしょう。

免除がないのであれば、現状はとにかく何か考えるしか

『子どもが安全に通えているんだから、15分くらい協力できないの? 下の子がいたり、協力がなかったりするのは他の家庭にもあり得るよね?』

『働いているのは旦那さんだけじゃない。共働きはどちらかが仕事を休むか遅れて出社する。自分たちの子どものためだからね、自分たちでなんとかするのよ』

『投稿者さんの家庭だけ免除してもらうつもりなの? それが許されるなら他の家庭も同じように免除希望者が出てきそうよね』

旗当番をすることになっている家庭のなかには、投稿者さん同様に旦那さんが朝早くに出勤したり、下の子がいたりする場合もあるでしょう。もし他の家庭がうまくやりくりをしながら旗当番をしているならば、投稿者さんだけが免除されたり、下の子を連れて行ったりする特別措置をしてもらうのは難しいですよね。そうなると、他の家庭からも免除希望者が出てしまい、旗当番が成り立たなくなる可能性もあります。

旗当番をするためにどうすればよい?

ママ友にお願いする

『仲がよい友達はいないの? 同じ校区ならみんな同じ状況だし理解してもらえるでしょ』

同じような状況にあるママ友がいるならば、お互いに助け合うことができるかもしれません。旗当番のときに下の子をお願いしたり、旗当番ができる日を交代してもらったり。お互いさまの気持ちで、協力しあうことを考えるのもよさそうです。

旦那さんに協力してもらう

『みんな、なんとかしてやっているんじゃないの? 旦那さんに休んでもらうんじゃなくて、遅刻してもらうことはできないの?』

『下の子同伴禁止は厳しいね。うちは月1回まわってくるけれど、旦那に遅れて出勤してもらうかテレワークを頼んでいる』

旗当番の日は旦那さんに休んでもらうのではなく、遅刻をしてもらってはいかがでしょうか。あるいはテレワークができる仕事であれば、会社に希望を出してもらうこともできそうですね。旗当番の日程は前もって決まっているはずなので、職場にも早めに連絡をすれば対応してもらえるかもしれません。

旗当番の新しいやり方を考えていくのもアリかも

『「できません」の一点張りでも、誰かがなんとかしてくれるわけじゃないから、自分で改革したらよい』

『投稿者さんだけではなく、他の保護者さんでも同じ意見の方がいるんじゃない? どうしてもできないということなら、その人たちと意見を合わせて代替方法を考えて提案してみる方法もあるんじゃない? できませんと自分の意見だけ押し通すんじゃなくてね』

旗当番はその地域で長く続いていることなので、多くの人はそれに合わせて役割を果たしてきたのでしょう。どうにか都合をつけて当番を担っている家庭が多いなかで、例外を作るのはそう簡単にできることではなさそうです。でも投稿者さんのように、家庭の都合で参加が難しい場合もありますよね。

「できません」と拒否したい気持ちもあるでしょうが、困ったときこそ「どうしたら負担を少なくしながらできるのか」を考えていくタイミングなのかもしれません。他の保護者の意見も集めるなどして、参加しやすい旗当番を作り上げていくのも解決策の1つになるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・kunel イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<「2人目ほしい夫」と攻防戦>今あるシアワセを大切にしたい!「ひとりっ子でいい」【第1話まんが】

こももの記事一覧ページ

関連記事

<え?非常識!>【前編】旗振り当番を代わってほしい理由が「寝坊しそうだから」。こんなのあり!?
自分の常識と他の人の常識が違うことって意外とよくありますよね。「この人、一体何を言っているんだ!?」とこちらが驚愕しているのと同様、もしかしたら相手もこちらに対して「何を言っているの?」と疑問...
<え?非常識!>【後編】「寝坊しそうだから」という理由で旗振り当番を代わるって、要注意人物!?
前回からの続き。旗振り当番を代わってほしいと同じ地域の保護者から頼まれた相談者さん。けれど日付を交換してもらえるわけでもないし、旗振り当番ができない理由は「寝坊しそうだから」。納得できない相談...
<地域で異なりすぎて>戸建は町内会の加入やゴミ当番が大変そう。実際はどう?加入メリットってある?
みなさんは地域ごとに組織された町内会、または自治会に加入していますか? 「戸建に住む場合の町内会加入」について、あるママからこんな質問が寄せられましたので、紹介します。 『「戸建暮らしは、世間で...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小学校の旗持ち当番