いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

小学4年生がお祭りに行く。お小遣いはいくらが妥当?最近の屋台は高くって……

069_節約・貯金・手当て_わたなべこ
住んでいる場所によっては、季節ごとにお祭りが開催されることもあるでしょう。春には桜祭り、夏には花火大会や夏祭り、秋の収穫祭、そして冬の雪祭りなど、お祭りにもさまざまな種類がありますよね。お祭りでは屋台が出るので、子どもたちも楽しみにしているのではないでしょうか。でも親として気になるのがお小遣いの金額です。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『小学校4年生の子どもたちでお祭りに行くのですが、お小遣いはいくらぐらい持たせれば大丈夫かな?』

お祭りでは焼きそばやお好み焼き、スイーツなども売っていますよね。さらにおもちゃやゲームなどもあります。もちろん、何を買うのか、それぞれいくらするのかも考える必要はありますが、他のママたちは子どもがお祭りに行くとしたらお小遣いをいくら持たせるのでしょうか。

お祭りのお小遣い、ママたちはいくらにする?

『焼きそばを食べて、ジュースを買って、綿菓子、フランクフルト、遊び系を3つくらいしてというイメージで、3,000円くらいがよい感じがする』

『4,000円かな。600円×5と予備で1,000円という感じ』

例えば屋台で焼きそばやお好み焼きなどを買うとなると、1パック500〜600円ほどすることもありますね。他にも甘いお菓子やくじ引きなどの遊び系もするとなると、トータルでは3,000円〜4,000円という意見が多く見られました。またお小遣いがギリギリになるのもかわいそうなので、予備で1,000円ほど持たせるママもいます。

お小遣いの金額の決め方は?

ご飯を兼ねるかどうか

『ご飯も食べてくるなら2,000円。おやつだけなら1,000円』

『1,500円くらいかな、ご飯代込みで。ご飯なしなら800円くらい』

お祭りに行く時間がお昼ご飯や夕ご飯の時間に重なるならば、そこで買うものがご飯代わりになってきますね。ある程度ボリュームのあるものを買うことになるでしょうから、金額も少し高めになるようです。一方で食事をしないならば、スイーツ系や遊び系になるので金額を減らしてもよさそうです。

主催者によって金額を変える

『地域や学校主催のなら値段が安いから、余裕を持って2,000円ぐらいかな。普通のお祭りの屋台なら、4,000〜5,000円くらい』

お祭りの主催者が学校のPTAや自治体であれば、売られているものの価格も低めになっていることが多いようです。利益よりも参加者の交流などが目的になるからかもしれませんね。一方で仕事として屋台を出しているならば利益を考えるため、値段も高くなる傾向にあります。お小遣いの金額を決める場合には、主催者の確認も重要ポイントになってきます。

トラブルや失くした場合も考慮したい

『屋台の食べ物をはしごしても3軒くらい? ゲームくじをしたとしても2,000円を渡すかな。多く持たせても紛失やトラブルが怖いじゃない』

お金はお財布に入れて持っていくとしても、どこかで落としてしまうかもしれません。また友達とのお金の貸し借りでのトラブルも考えてしまうと、あまり多くは持たせられないという意見もあります。

友達と同じ金額にするのが安心では?

『友だちと相談して同じ額にする。できたら全部小銭にして渡す』

友達とお小遣いの金額に違いがあると、どちらが多い少ないで嫌な気持ちになってしまうかもしれません。そのため友達とお祭りに行くならば、お小遣いの金額も統一するのがよさそうですね。ただその金額が小学生として多いとママが感じたのであれば、減らすことも考えましょう。その際にはお祭りで食事を済ませるのか、主催者は誰なのかがポイントになりそうです。またお小遣いは500円玉や100円玉で持たせるとお釣りが出にくくなり、売り手への気遣いになるかもしれませんね。

1,000円未満から5,000円まで、かなり幅の広い意見が出た「お祭りのときのお小遣い」。みなさんの参考になったでしょうか?

文・こもも 編集・塚田萌 イラスト・わたなべこ

こももの記事一覧ページ

関連記事

「子どもの反抗期」どう接すればいいの?お坊さんが考える「人間を育てる」と言うこと
子どもの反抗期。今まさに来ている方もいるかもしれませんし、これから来るかもしれない、そんな方もいらっしゃるでしょう。 今回はそんな子どもの成長局面でゆれる一人の母の悩みをご紹介します。 「...
「地震」のニュースを子どもに見せる前に考えたいこと
熊本に甚大な被害を及ぼし、大分の断層にまで影響を及ぼした平成28年熊本地震。 情報が飛び交う中で、東日本大震災の被災者のために阪神淡路大震災の教訓をまとめた記事を読みました。時間がたっていますので、...
「中学生の反抗期」親としての向き合い方は?
中高生になった子どもの「反抗期」に手を焼くママは多いと思います。ママスタにも、同じような悩みを抱えている方がたくさんいました。大人への第一歩を踏み出した反抗期のお子さんと、あなたはどのように向き合...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
小4 お祭り いくら持たせる?