いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<介護のリアル>【後編】義両親と同居で介護をする母を尊敬!父亡き後も良好な関係を続けた人も

002_介護_善哉あん

前回からの続き。「あなたのお母さんは、義両親の介護をどの程度手伝っていましたか?」という内容の質問を寄せてくれた投稿者さん。みなまでは語られはしませんでしたが、ひょっとしたら「介護は基本的に実子がするものとはいえ、結婚したからには義両親の介護にも、まったくの無関係ではいられないのでは?」と考えているのではないでしょうか。普段はなかなか聞きづらい質問だからこそ、ママスタコミュニティで質問をしてくれたのかもしれませんね。
投稿内のママたちからは「うちの母はほぼ介護を手伝っていなかった」とのコメントが寄せられました。なかには「介護のためのお金すら必要がなく、出していなかった」「実の親の介護もしていなかった」などの声も……。状況はお宅によってさまざまであることが、よくわかりますね。

うちの母親は介護をしていました

「母は介護をまったくしていなかった」と話すママたちがいる一方で、お母さんが懸命に介護をする姿を見守っていたママたちもいるようです。

『私の母は実の親も義両親も最期まで面倒を見た。義母のときなんてストレスがすごくてつらそうだったけど、父が男兄弟で全員面倒を見る気がないし、その嫁たちは「義務がない」と手伝うこともなかった』

「母は4人の介護をしていた」と話したママも。実の親に義両親、4人の介護をするとなると……考えただけで忙しさと大変さで目が回りそうですね。しかし「他に誰も介護をしないから」という理由でやり遂げたのでしょう。投稿者さんにとってもお母さんは誇りなのではないでしょうか。

同居介護する母の姿に尊敬

『敷地内同居で、母はよく面倒を見てたと思う。葬儀ではすごく泣いてて驚いた。父も一応介護はやってたみたいだけど、母のほうが気にかけてたように見えた』

『私の母は父の両親と同居。2人をよく面倒見ていました。今思えばよく義両親によくあそこまでできたなと母を尊敬します』

『同居だったし介護してた。会社に行きながら朝も夜も介護をしていて大変だったと思う』

同居をしながら義両親の介護をしていた方もいるようですね。介護をするにしても、同居だとさらに大変なことが多いかもしれません。だからこそ献身的に介護をしているお母さんを、陰ながら応援していた方もいたのでしょう。自分が介護をするくらいの年齢になって、改めて偉大さを知ったのではないでしょうか。

『長男の嫁として結婚した瞬間から同居。基本的には良好な関係で、今も祖母はデイサービスを利用しながら一緒に住んでるよ。ちなみに間もなく祖母は100歳。足腰は少し弱ってるけどまだまだ元気』

現在進行形で同居をしながら介護に奮闘している方も。介護されているおばあさんはもうすぐ100歳とのことですから、介護の期間が決して短くないことが考えられます。それでも良好な関係を保ちながら介護しているお母さん……”尊敬”のひと言ですね。

お金は出していたみたい

『祖父のことは祖母が介護して、最後は病気で入院して亡くなった。介護してた祖母は、のちに養護老人ホームに入ってそこで亡くなったから、お金だけ出した感じ。介護という意味では楽なほうだったんじゃないかな』

『義両親の介護はノータッチだったと思う。でも伯父が同居介護してたから、お金は家計から出してたらしい。義両親は年金がなかったから月に5万円を仕送りしてたって』

直接の介護はしなかったものの、介護に必要なお金を出していたとのコメントも見受けられました。遠方だったり同居しているきょうだいがいたりと、直接の介護ができない場合もあるでしょう。そんなときにはお金を用意することで協力的な姿勢を見せられますよね。夫婦ともに納得しているのであれば、気持ちよく出すことができそうです。

父が亡くなったあとも……

『義母と母との関係はまったく問題なく、父が没後も一緒に住んで介護してた。祖母は遺言を残してて、母は時価数億の土地を相続したよ』

『うちは父親が50歳で亡くなった。母は別にもう義両親とは付き合わなくてもいいのに、ちょくちょく顔を出したりしてたな』

お父さんが亡くなったあとでも、お母さんは介護を続けたとのエピソードも語られました。本来であればお父さんが亡くなった時点で、関係はかなり薄くなるはずです。きっとお母さんは完全に善意でお手伝いをしていたのでしょう。なんだかこちらまで心が温かくなるような内容ではないでしょうか……。とはいえ、嫁であったお母さんと義両親の仲が良好でなければ、成立しなかった関係性かもしれませんね。

「お母さんは義両親の介護をどの程度していましたか?」とのシンプルな質問で始まった今回のトピック。「実子でなければ介護の義務はないものの、やはりやるべきなのだろうか……」と悩んでいたのではないでしょうか。お宅によってはある程度の協力が必要だったり、介護を手伝ったりするタイミングもあるでしょう。夫婦間で相談をしながら、状況に応じてどの程度協力するかを決めるのがいいかもしれませんね。

文・motte 編集・みやび イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<無神経な母娘>実家ダイスキ!なのに同居する兄家族が「来るな!」理解できない……【第1話まんが】

motteの記事一覧ページ

関連記事

<介護のリアル>【前編】あなたのお母さんは義両親の介護をした?全然していなかったケースでは
介護の問題はなかなか根が深いものになりうるでしょう。それまでよい関係を築いていたのに、介護問題がきっかけで仲が険悪になった……なんて話も珍しくありませんよね。今回の投稿者さんは介護のことでトピ...
義母に介護の資格を取って義父の面倒をみて欲しいと言われた!介護をしたくないママができることは?
実の両親や義両親の介護の問題は家族みんなにとって、小さくない問題になりますね。義両親の介護についてあるママから投稿がありました。 『義母に介護の資格取ってと旦那と共に言われました。理由を聞いたら、義...
義姉から「義父の介護をしに、4人の子どもを連れて引っ越してくるように」との要請。現実離れした提案に、ママたちからは怒りの嵐
年老いた親が余命宣告をされたとき、いろいろなことが頭をよぎるのではないでしょうか。ひょっとしたら、できる限りの要望は聞いてあげたい……と感じることもあるでしょう。しかしその要望も、こちらの生活への負担...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
あなたのお母さん、義親の老後マジで無関係貫いた?