いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<男の子だから?女の子だから?>2歳の息子が料理に興味津々!みんなは男の子にも手伝わせている?

334_その他_Ponko
みなさんのお子さんは料理のお手伝いをしているでしょうか? なかには「女の子は手伝わせているけど、男の子には手伝わせていない」というご家庭もあるかもしれません。先日もママスタコミュニティに「男の子でもキッチンでお手伝いしたいとか一緒にやるとか言う?」というタイトルで、こんな投稿がありました。

『最近2歳男児が「一緒に作りたい」とか「切りたい」とか言う。まだキッチンはゲートしているし、危ないものも多いから一緒にやるのは「ちょっとな」って思うけど。いつまでもゲートしてるわけにはいかないよね。男の子でもキッチンのお手伝いやりたがるの?』

投稿者さんがキッチンで料理をしていると、2歳の息子さんが興味津々で自分もやりたいと言い出すそうです。まだ包丁や火は危ないということで、ゲートをしてキッチンの中に入らないようにしているものの、手伝わせるべきか悩んでいる様子。そして「男の子でもキッチン周りのお手伝いをやりがたる?」とママたちに意見を求めていました。この投稿に対してママたちからは、さまざまなコメントが寄せられました。

子どもによる?時期による?2歳でできるお手伝いは

『子どもによる。うちの長男はまったく手伝わないけど、6年生の次男は手伝ってくれる』

『やりたがる時期はあった。米を研ぐ音がしたら「ぼくがー!」、皮剥く音がしたら「ぼくがー!」、卵を混ぜてたら「ぼくー!」 。中学年辺りからしなくなったな』

『そのうち頼んでもしなくなるから、興味があるうちは一緒に料理してみたら?』

ママたちからは「うちの子もやりたがっていたよ!」という多くの経験談が寄せられていました。また毎日のように料理をやりがたる時期と、興味を失う時期があるという声もあり「頼んでもしなくなるから、興味あるうちはやらせておけば?」というアドバイスもありました。ママを困らせるほどやりたがっていたのに、いきなり興味を失う子どももいるようです。お料理への興味は子どもの個性や年齢、時期などによるものが大きいのかもしれませんね。

『うちも2歳でやりたがったからトマトのヘタを取ったり、レタスをちぎったり、ダイニングテーブルでできることをやってもらっていた。キッチンで作業するのは、まだちょっと怖い気がする』

『たまにやりたがる。こぼすのを覚悟で混ぜるのを手伝ってもらったりするよ』

投稿者さんと同様に2歳頃から、お子さんが料理に興味を持ちだしたケースは少なくないようです。いろいろと経験させたいとは思っても2歳頃となると危ないことを理解できず、ママが注意しても聞いてくれないことも多いでしょう。そのため包丁や火は使わずに、ママとダイニングテーブルで一緒にできる材料の下ごしらえをさせていたという声が寄せられています。またこの時期は上手に食材を扱えなかったりキッチンを汚したりするのは、当然と言えるのではないでしょうか。汚されたりこぼされたりするのを覚悟しながら、お手伝いさせていたというママもいました。

女の子だから?男の子だから?「性別による偏見」を抱かないほうが子どもも伸びるかも

『今は特別性差を意識した育て方をしないから、ママのやることを真似たり一緒にやりたがるのが普通。娘の同級生の男の子たちは結構料理好きが多いよ。マイ包丁を持っていて魚をさばいたり、休日は煮込み料理系を作ったりする子がぼちぼち。スイーツ男子にクッキーをもらうことも』

『息子のほうがやる。留守番中にキッチンの掃除するし料理大好きだし食器洗いも。娘は自分が使ったコップすら洗わない』

料理は女の子だからやりたがる、男の子だからやりたがらないという性別によるものではなく、その子の性格や性質によるものでは? という意見も。「女の子は料理が好き」、「男の子は車や電車、恐竜が好き」といった考え方を、性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)といいます。投稿者さんの「男の子でもキッチンのお手伝いやりたがるの?」という疑問は「男の子は女の子と違って料理に興味を持たない」という思い込みがあったのかもしれません。性別で子どもの興味や可能性を狭めてしまうのは、その子の個性や好きなことを伸ばす機会を損失させてしまうこともあるようです。「現代は性差を意識した育て方をしないから、男の子でも料理好きな子は多いよ」と現状を伝えてくれるママがいました。実際に「娘は家事一切やらないけど、息子は掃除も料理も好きだよ」、「性別は関係ないよ」というママたちの意見は少なくないようです。

どうなった?料理好きな男の子たちのその後

幼少期に料理を手伝いたがった息子さんたち。キッチンやテーブルをめちゃめちゃにしたり、ママにとっては、また料理の支度においても非効率なお手伝いだったかもしれません。それでも面倒くさがらずに、安全面に考慮しながら手伝わせ続けたらどうなったのでしょうか。

『何もできない男になったら最悪だから、手伝ってもらったりしているよ』

『うちの息子はもう18歳だけど、今は勝手に弁当やら料理してお菓子も作ってる。私が具合悪いときとか家にいないときにも、食事のお願いできるからめちゃくちゃ助かってる。幼稚園前から一緒にお菓子作りとかやっておいて、ほんとよかったと思うよ』

『うちの子は、私がやることは何でもしたがったから「ちょっと面倒だな」、「手間だな」と思っても一緒にやってきた。今は高校生だけど、なんでも一通りはできる。この「お母さんと一緒がいい」、「一緒にやりたい」っていう時期に当たり前のこととして教えるのが楽だと思う。「それは俺の仕事じゃない」みたいな気持ちができた後で教えるのは大変そうだよ』

ママたちの体験談を掘り下げると、高校生以上になっても自分で日々の料理やお菓子作り、お弁当作りなどができる子に成長していることが分かりました。ママが家事できないときにも手伝ってくれるようになって、とても助かっているという声も。「大人になってから料理を含めて家事は男の仕事じゃないと思い込まないように」、「何もできない男に育てたくない」というママたちの強い気持ちと、そこに至るまでの教育の賜物であることがうかがえますね。

ママたちのコメントを見てみると料理に興味を持つかどうかは性別ではなく、その子どもの個性や年齢なども大きく影響しているようです。またママにとっては面倒でも、子どもの興味がある限りはお手伝いをさせ続けたら、大きくなってからも料理好きになる傾向があることも分かりました。2歳の息子さんにキッチン周りのお手伝いをさせようか悩んでいる投稿者さんですが、ぜひ積極的に手伝わせて息子さんの可能性を広げてほしいですね。

文・AKI 編集・ここのえ イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<保育園はかわいそう〜義母>産後、職場に復帰!働くママが義母に言われて困ったお話【第1話まんが】

関連記事

男の子が料理をするのは変なの?時代錯誤の人に料理好きの息子をバカにされたママは怒り心頭
※2021年11月時点の情報です。 料理をするのは女性という考えが薄れてきて、男性でも料理やお菓子作りをするようになりましたよね。一般社団法人日本健康倶楽部の調べでは、男性の約8割が週に1回以上...
女の子が黒いランドセルだとダメ?「無意識の思い込み」について考えてみよう【広報東京都こども版】
みなさんは周囲から「男の子は育てにくい」、「女の子は育てやすい」といったことを言われたことはありませんか? なんとなく性別などで「男の子は○○すべき」、「女の子は○○はダメ」という子育てを無意識に...
幼児の子どもにお手伝いをさせたい!幼児でもできるお手伝いってどんなこと?
幼児のお子さんのいるご家庭ではどのくらいお手伝いをさせていますか? 先日、5歳の男の子をもつママから「幼稚園で配布されたお便りに『ぜひお子さんにお手伝いをさせてください』と書かれていて困っているの」と...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
男の子でも、キッチンでお手伝いしたいとか一緒にやるとか言う?